アイレム
ナビゲーションに移動
検索に移動
アイレム(アイレムソフトウェアエンジニアリング)は、日本の石川県の片田舎に存在するコンピューターゲーム制作・塾経営・動物園経営を行う会社。スペランカーの日本での居候先であり、『絶体絶命都市』シリーズの産みの親である。
概要[編集]
スペランカーという糞ゲーをアメリカから輸入して突如売り出し、全国のマリオしかアクションゲームをやっていない純粋な子供達を絶望のどんぞこに突き落とした。これだけであったらスペランカーは伝説の糞ゲーどまりだったが、何を思ったのかアイレム自体ネタにし始めたため、ゲーム史上に名を残すヒーローとなった。
ゲーム製作が本業だと思われがちだが、エイプリルフールが本業であり、4月1日はゲーム製作以上のノリを見せて円谷プロと激戦を繰り広げる姿が見られる。
元々、現カプコンCEOの人が設立している会社だが、CEOは1980年代に株主(大工の源さん)とケンカして出奔、かの魔界村に城を築いて大魔王として君臨している。
事業一覧[編集]
- ゲーム製造
- スペランカーの他にも悪人プレイが楽しめるポンコツ浪漫大活劇バンピートロットや『絶体絶命都市』シリーズ、朝鮮玉いれのシミュレーターがある。また、エロゲの開発も精力的であり、現在、期待の新作であるどきどき水滸伝を鋭意制作中とのことである。とかなんとか言っていたら本当にどきどき水滸伝を作り始めてしまったらしい。もはや「アイレムのエイプリルフールネタは事実上の制作予告」くらいに受け取っておいたほうが良さそうだ。
- 食堂経営
- 石川県の特産品をふんだんに使ったファミレスから、バイドバーガー等を販売するファーストフード事業など、我々の食生活を強化するために参入。
- 塾運営
- 日本の教育界を立て直すため参入。
- 動物園運営
- 日本の生態系を立て直すため参入したが閉園。
- ネット通販
- たまに謎の品が出てくる。ちなみに、ここで売られているバールは史上最強クラスの性能とバリエーションを誇っている。(当社比)
- 軍需産業
- 異次元空間型汎用戦闘機Rシリーズの開発設計元と知られ、コンマイや765と言った兵器産業部門で競合している。
過去に同社の兵器が対バイドミッションで戦果を上げている事から、競合他社の追随を許さない能力を秘めていると思われる。 - なお、民生用のR-9が有るとか無いとか。
- 学園経営
- 愛礼夢学園の経営権を持っている。愛礼夢学園は愛礼夢大学と、その附属高校&研究機関からなっており、ここで軍需産業等の基礎研究などを行っている。ちなみに、情報科の何割かは、アイレムに内定が決まるとか決まらないとか。
- その他
- なお、石川県の辺鄙な片田舎に会社が在るため、社員一人につき1台分の駐車スペースが与えられる。