エクストリーム・靴投げ
ナビゲーションに移動
検索に移動
エクストリーム・靴投げ(えくすとりーむ・くつなげ)とは、各国のVIPを標的として靴を投げつける市民参加型の個人競技である。
概要[編集]
2008年12月14日、イラク・バグダッドにおいて、ジョージ・W・ブッシュ前米大統領を標的としてイラク人のテレビ記者ムンタゼル・ザイディ氏が靴を投げた事を契機に、2009年1月、エクストリーム公式競技として国際オリンピック委員会に認定された。また、公式競技認定と前後して、国際エクストリーム靴投げ連盟(IFES, International Federation of Extream Shoe-Throwing)が設立され(本部・あの国)、国際ルールが策定・公布された。ただ単に飛距離のみを競うだけではなく、表現点や標的による加点がなされるのを特徴とする。 競技者と標的者との1対1の緊迫した対決が世界各地で人気を呼んでおり、Flashゲーム(Bush's Boot Camp)も登場。2009年2月現在、アマチュアを含めた全世界の競技人口は推定2万人(IFES調べ)とされ、エクストリーム・スポーツとしては聖火リレー・パイ投げに迫る勢いを見せている。
ルール[編集]
- 飛距離点
- 1回の競技につき、左右2投まで認められる。
- 靴投げ地点から落下点までの飛距離を測定し、以下の公式により「飛距離点」が算出される。
- 飛距離点=飛距離(センチメートル)X1
- 標的点
- 特定の標的に対し、以下の点数表に基づいて「標的点」が加算される。さらに、その標的に命中した場合、「命中点」が加算される。
標的 | 標的点 | 基礎命中点 |
---|---|---|
米大統領 | 100点 | 300点 |
中国主席 | 100点 | 200点 |
ローマ教皇 | 100点 | 200点 |
国連事務総長 | 100点 | 150点 |
英国王 | 80点 | 100点 |
日王 | 80点 | 100点 |
露大統領 | 50点 | 1000点 |
英国首相 | 50点 | 80点 |
中国首相 | 50点 | 80点 |
日本首相 | 50点 | 80点 |
政府要人 | 30点 | 80点 |
ともだち | 150点 | 350点 |
- その他のVIP標的への標的・命中点、および表現点は、随時、IFES審判委員会の合議により決定される事とする。
- 命中点
- 片足の重量が重い靴ほど以下の公式より命中点が加算される。
- 命中点=基礎命中点X(1+片足の重量)
- (但し、重量はキログラム換算とし、小数第2位切り捨てとする)
IFES公式靴を使用することが望ましいが、安全靴や鉄ゲタなどの使用も可とし、使用する靴により表現点が加算される。
- 例:米大統領に片足2キログラムの鉄ゲタを命中させた場合
- 300 X (1 + 2.0) = 900点を命中点として加算する。
- IFES公式靴
- 片足の重量が200~400グラムの革靴または運動靴と定める。[1]
- 留意点
- 靴の投げ方は、足でも手でも可。ただし、道具を使用した場合には、失格とする。
現在の公式記録[編集]
順位 | 選手名 (国籍) |
日時 | 競技場 (国) |
合計点 | 飛距離記録 | 距離点 | 標的 | 標的点 | 命中点 | 表現点 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1位 | ムンタゼル・ザイディ選手(イラク) | 2008年12月14日 | バグダッド競技場(イラク) | 650点 | 5メートル(推定) | 500点 | ブッシュ前米大統領 (命中せず) |
100点 | 0点 | 50点 | 「これが別れのキスだ。犬野郎!」[3][2] |
2位 | ジャーネイル・シン選手(インド) | 2009年4月4日 | 不明(インド) | 240点 | 2メートル(推定) | 200点 | チダムバラム内相 (命中せず) |
30点 | 0点 | 10点 | インドでは人に靴を投げるのは侮辱行為とされる。[4] |
3位 | マーティン・ヤンケ選手(ドイツ) | 2009年2月2日 | ケンブリッジ大学競技場(イギリス) | 180点 | 1メートル(推定) | 100点 | 温家宝中国首相 (命中せず) |
50点 | 0点 | 30点 | 「独裁者のうそ話を反論せずに聞けるか」[5] |
参考記録 | 名前不詳 (国籍不明) |
2009年2月4日 | ストックホルム大学競技場 (スウェーデン) |
910点 | 8メートル(推定) | 800点 | イスラエル大使 (命中) |
30点 | 80点 | 0点 | 初めて標的へ命中。ただし、ペア競技のため参考記録とする。[6] |
参考記録 | イスラム過激派学生60人 (インドネシア) |
2009年2月18日 | 大統領宮殿前競技場 (インドネシア・ジャカルタ) |
2590点 | 5メートル(推定平均) | 500点 | 米国務長官ヒラリー・クリントンの写真 (複数命中) |
30点 | 2000点 | 60点 | 写真であり、而も約50足投げられたため、参考記録。[7] |
参考記録 | 不明(日本) | 2009年9月16日 | 警視庁渋谷警察署前 | 50点 | 5メートル(推定) | 500点 | 高相祐一被告 (命中せず) |
0点 | 0点 | 50点 | VIPではないため参考記録。ただメッセージ性は上位の記録に劣らない。[8] |