パンツじゃないから恥ずかしくないもん!
![]() |
Notアダルトな記事
|
〜 高村和宏 について、グラップラー刃牙
〜 ゲルトルート・バルクホルン について、ブラスレイター
〜 ストライクウィッチーズ について、アドルフ・ヒットラー
『パンツじゃないから恥ずかしくないもん!』(別名『ストライクウィッチーズ(STRIKE WITCHES)』[1])とは、角川書店がズボンの既成概念をぶち壊すために生み出した超センセーショナルなメディアミックスプロジェクトである。なお、平成20年度(第12回)文化庁メディア芸術祭審査委員会推薦作品アニメーション部門/長編(劇場公開・TV・OVA)に選ばれた。日本始まったな。何故選ばれたかについては不明。
概要[編集]
当メディアミックスプロジェクトの大元は、角川書店発刊の雑誌・コンプエース創刊号から細々と始まった島田フミカネの連載企画モノ[2]をベースとしたイラストコラムである。
なお、イラストコラムを主軸としたメディアミックスプロジェクト自体は開始当初からスタートしていたものの、偶々製作元[3]がトラブル連発で予定が大幅に遅れた為、同じく島田が関わっていたスカイガールズに後れを取ったと言う裏事情があるという。
因みに、この作品は機動戦士ガンダムSEEDのスピンアウト作品でもあり、使用されているのは初期機体のストライクガンダムのストライカーパックをウィッチーズ用に再設計したものである。
作品コンセプト[編集]
当作品の特徴として、アニメ版のキャッチフレーズ・『パンツじゃないから恥ずかしくないもん!』からお分かりのイメクラヘンタイじみた格好が挙げられる。このスカート及びズボンを着用しない斬新なファッションであるが、コレにはちゃんとした理由がある。その理由は、『作品の肝であるストライカー・ユニット使用時に邪魔となるから』である。
なお、斬新なファッション故にパンツが見えっぱなしとなっているが、アレは『パンツ以外の何か』であり『パンツ』では無いので注意が必要である[4][5]。
更に、スカイガールズとの類似が良く述べられるが、あちらは『同社のフィギュアシリーズが好評だった故にd検閲により削除』であり、『作者の趣味全開』な当作品とは全く別であるので誤解無き様に。
メディアミックス[編集]
小説版・漫画版等については「ストライクウィッチーズ (メディアミックス版)」を参照のこと
- イラストコラム版
- 当『パンツじゃないから恥ずかしくない』世界の根源。生みの親・島田フミカネのヘn検閲により削除……もとい作品コンセプトが主体な仕様となっている。
- アニメ版
- 当企画の本筋を担う『守りたいから私は飛ぶ!!』 物語。2008年7月から、1クールの予定で放送開始となっている。作品コンセプトは、『パンツじゃないから恥ずかしくないもん!』。そのアグレッシブなコンセプトから、このアニメを視聴する紳士達から高い評価を得る事となった。
- アニメ魂での放送の為、この類のアニメを良く放送するローカルUHF系以外にBS日テレでも視聴可能である。但し、一部放送局が一部のエピソードで大人の事情を発動させ、一部のシーンが削除となっている。
- この物語をベースとした小説が、2008年8月に発売されている。
- DVDの売り上げ好評が決め手となったのか、ジュゼッピーナの誕生日でもってペリーヌの誕生日である2月27日の前日に、何とアニメ第2期制作決定が発表された。その為、翌日のペリーヌの誕生日が空気と化していた……(´・ω・) カワイソス。
あらすじ[編集]
舞台は、某作品と同じ後世世界。突如出現した異形の敵『ネウロイ』が跋扈する状況を打破すべく、魔力を持つ少女……所謂魔女に世界の命運を託する事となった。
- 第一期
- 時は、小説版の物語開始時から5年経った1944年。ブリタニアを拠点とするネウロイ反抗戦への梃入れとして逸材探しに日本に帰還していた坂本美緒は、
宮藤芳佳をストーキングひょんな事から宮藤芳佳と出会う。彼女の魔法能力の高さに惚れ込んだ美緒は早速スカウトを決行するが、家族揃っての市民運動家で左翼一家の戦争嫌い故に断られてしまう。ところが、芳佳の元に死んだ筈の父の手紙が届いた事から話は一変。芳佳は、美緒と共に父の手紙の宛先・ブリタニアに向かう事になった。 - 後は、製作元が同じ
戦闘妖精少女 たすけて! メイヴちゃん戦闘妖精雪風と同じ。 - 第二期
- 時はガリア解放から半年後の1945年春。
ネウ子人型ネウロイとの接触によって人類とネウロイの和解をめざす宮藤芳佳の行動の丸パクリである作戦を実行する第504統合戦闘航空団だったが、より巨大なネウロイの巣により人型ネウロイは破壊され、504は新たなネウロイとの交戦で甚大な被害を受けて戦闘不能となってしまう。 - 宮藤芳佳は中学校を卒業し、今後は家業の診療所を継ぐつもりであった。そこへ突如現れた諏訪天姫が亡き父・宮藤一郎の手紙を届けにくる。しかしその手紙は意味不明の図が書いてあるだけであった。そこで宮藤芳佳は坂本美緒少佐なら何か知っているかも知れないと横須賀基地を訪れるが……。
- 後は、製作元がアニメ・インターナショナルカンパニーに変更した以外は第一期とほぼ同じ。
- 劇場版
- 時はロマーニャ解放から数ヶ月後の1945年夏。
登場人物[編集]
なお、年齢は物語開始時点のモノである[6]。
造化三神[編集]
- フミカネ(ふみかね)(中の人:島田フミカネ)
- 創造神。その権能を以ってコンプエース創刊号にて、初めて無からこの世界を創造したもうた神。
- 最初は小さな空間であったが、その後も様々な黒歴史や黒歴史や黒歴史を経て、小説「スオムスいらん子中隊」シリーズやアニメシリーズ等、今なお膨張を続けているとはいえ、「パンツじゃないから恥ずかしくない世界」が一応の形として整った。
- 世界のほうは維持神・闇文にまかせ、今ではこの世界で活躍するウィッチを続々と創造している。
- なお、「スカイガールズ」の世界も創造したが、そちらはスカイガールズの項を参照されたし。当作品とスカイガールズは、『彼』の中では、一つの異時間同位世界となっているとも言われる。
- 現れた瞬間に身を隠したもうたので、本編には出てこない。
- 闇文(やみぶん)(中の人:鈴木貴昭)
- 維持神。創造と破壊の生み出したモノを世界に反映させる権能を持つ神。
- 検閲により削除のかなり早い時期から、創造神・フミカネと破壊神・股間督の二柱による暴走に近い産物をひたむきに、ときには無理矢理に現世に映し出す。しかしどうしたわけか、その権能は必ず、こちらの世界の第二次世界大戦時代の軍事関連の形として顕現する[7]。
- しばしば「この世界の男どもは何をやっているんだよ!?」と、いつきまつられるが、『彼』は整備や補給や索敵や陽動や援護といった、戦争には欠かせない後方任務についていると定義している。
- ラジオ『ストライクウィッチーズ スターライトストリーム』を支配しているとも言われている。
- 現れた瞬間に身を隠したもうたので、本編には出てこない。
- 股間督(こかんとく)(中の人:高村和宏)
- 破壊神。三主神では、最後に生まれたもうた神。「股間」とも呼ばれる。
- そもそもの始まりに創造神・フミカネは、スカートやズボンを履かない、いわゆるパンツ丸出しのスタイルについて、あくまで「ストライカー・ユニット使用の邪魔となるウィッチだけの服装」と定義、維持神・闇文も何ら疑問もなく受け継いだが、『彼』は、元々あったはずの、スカートやズボンという、ごく当たり前の概念までをも「そういう世界なんです」のたった一言で、完膚なきまで破壊し[8]、パンツのようなものは全て「ズボン」と再定義した[5]。
- この大破壊の結果、一般人女性も「ズボン(パンツのようなもの)スタイル」は特に恥ずかしい服装ではなく、登場する女性の9割ほどが「ズボン(パンツのようなもの)スタイル」で、それが当たり前という世界になった。
- 現れた瞬間に身を隠したもうたので、本編には出てこない。
アニメ版[編集]
STRIKE WITCHESメンバー[編集]
- 宮藤 芳佳(みやふじ よしか)(中の人:福圓美里)
- 年齢14歳・身長150cm・誕生日8月18日・扶桑皇国出身
- アニメ版の主人公。階級は登場メンバー中では下っ端の軍曹。同じく軍曹であったリーネは、二期ではいつの間にやら曹長に昇格しており、宮藤は名実共に下っ端となった。
- これにより、軍曹ともあろう者が501メンバーの身の回りの世話(炊事洗濯掃除など家事全般)をしたりしている。
- 豆藤の二つ名を持つ様に、体格はひんそーでひんにゅーでちんちくりんである。本人も不満を抱く程ひんそーでひんにゅーでちんちくりんであるが、母及び祖母[9]から強大な魔女の力を受け継いでいる。
- 潜在能力が高く、特に固有魔法である治癒能力が優秀であるが、多大な力を制御し切れず足を引っ張る事も。
- 彼女の治癒能力は非常に強力であるが、多大な魔法力を消費するのか、一人を治療すると自分が倒れてしまう。
- しかし、一期最終話では、坂本少佐をして「あの化け物と互角の戦いとは…」と言わしめるほどに成長していた。
- そして二期でも、半年間ものブランクがたったの数日で回復したり、シールドが他と比べてやけにでかかったり、ストライカーユニットの乗り換えイベントがあるなど、ものすごい主人公っぷりをみせてくれた。
- 物語途中からガチユリおよびおっぱい評論家の才能に目覚め[10]、5話で完全なおっぱいマイスターとして覚醒した。
- 更に、物語も後半になった頃には、もはや第二の迫水ハルカであった。但し、迫水ハルカと比べてガチユリでは一歩遅れるが、ことおっぱいに関しては誰にも絶対負けない。彼女のおっぱいマイスターとしての仕事は、あくまで隠密裏でのみ行う本物の手練であり、もはやおっぱいマイスターの更に上の存在であるおっぱいマエストロである。そして、二期におけるその仕事ぶりは、、よく訓練された紳士でさえも、よく観ないと発見できないレベルにまで達している。しかも、リーネ・坂本・ペリーヌ・サーニャ・ゲルトとフラグが立っているハーレム主人公でもある。なお、彼女の現在観測されている最大のシールドは直径・約100mと、守備範囲が非常に広いことから、彼女の嗜好の守備範囲も広く、初潮(ルッキーニ)~閉経(ミ検閲により削除)までをカバーすると考えられる。また最近では、加齢臭漂うラッコポケモンになり黄色いネズミを連れた不良少年そして鹿目まどか、刹那・F・セイエイ、ドラえもんらと共に旅をする姿が目撃されている。
- 坂本 美緒(さかもと みお)(中の人:千葉紗子→世戸さおり)
- 年齢19歳
のババア・身長165cm・誕生日8月26日・扶桑皇国出身 - 豪快な性格がチャームポイントの、戦闘指揮官及び新人教官。この性格故に、萌え要員と燃え要員を兼任する形となっている。
- 通称「もっさん[11]」。階級は少佐で、ミーナに次ぐ上位の階級の持ち主である。
- サムライの二つ名を持つ為か、戦闘時には日本刀を装備している。二期に至っては日本刀を自作さえするほどの刀剣マニア。その作った日本刀というのが、使用時に消費するのがMPではなく最大MPだったり、その最大MPだけなら他の10人の総計よりも多い芳佳でないと力を完全には引き出せなかったりと、妖刀村正も裸足で逃げ出す魔剣なものだから、もう手に負えない。
- 入手等の経緯は不明であるが、
ギアスの力妖精眼鷹の目魔眼を所持している[12]。 - なお、軍に入隊直後の幼少(もっちゃん)時にストライカー・ユニットの開発に関わっていた事から、芳佳の父親と面識がある。
- 朝の自主トレ時における刀さばきの手馴れた感じから、殺人歴[13]の持ち主である可能性あり。
- 眼帯を取るとカカシ先生のように写輪眼のような物が現れる。
- 二期ではマントを羽織っていたため、「パンツじゃないから恥ずかしくないぞ!」か「パンツはいてないが恥ずかしくないぞ!」かで意見が分かれていたが、実は予想の斜め上を行って白
スク水装束という、更にキツイ勇ましい姿であった。[14]。 - 自作の刀の名称を、徹夜して考えて「烈風丸」と名付け、それでも不安で芳佳に尋ねるという可愛らしい一面も見せる。
- 20歳の女性なんて、実際はこんな可愛らしいものだよ……ババアなんかじゃない!
- 紳士のたちの様々な考察・考証により、ババアなどではなく漢だとの認識が有力視されている。
- 最終話が近い10話付近になると急に自らの死亡フラグを立てようとする困った上官。
- ミーナ・ディートリンデ・ヴィルケ(MINNA-DIETLINDE WILCKE)(中の人:田中理恵)
- 年齢
18歳17歳・身長165cm・誕生日3月11日・カールスラント出身 - 階級は、芳佳が配属された部隊・第501統合戦闘航空団(通称STRIKE WITCHES)所属メンバー最上位の中佐であり、その501の隊長さん。『部下の為なら誰の挑戦も受ける!』がモットーな事から、部下からの信頼は篤い。
- なお、ミーナさんの年齢が17歳である事を否定すると漏れ無く検閲により削除となるので、否定してはならない。更に、ミーナさん17歳を平仮名で書いてしまうと漏れ無くジャンクにされてしまうので、してはならない。
- だが、ババ検閲により削除とは言え、同501所属の某少佐に比べれば、女と認識されているだけマシとも言われる。
- バ検閲により削除ネタしかないように思われるが、実は坂本美緒と不適切な関係の可能性がある。
- 本気で怒らせると、一期最終話にてマロニー大将を瞬時に失脚させたように、油断ならない御仁である。
- また、二期では、どうやら上官(少将)を恫喝して501の再結成の任務を手に入れた模様。
- 魔力との関連は不明であるが、高レベルの歌唱能力を所持している模様。
- 固有魔法として強力な『空間把握』能力を持ち、空間内の音の広がりを把握して歌声を調節することで、更なる美声を作り出していると考えられ[要出典]、テレビではその持ち味が激減すると考えられる[要出典]。[15]
- その能力は戦場での戦術構成にて、隊長にふさわしい多大な威力を発揮するが、基地にネウロイが侵入して他の10人が基地中を駆けずりまわっている事態にも気付かず、ひとり暢気にデスクワークのあとお風呂と洒落込んでいるあたり、意外とお間[16]
- 臀部の筋肉は非常に鍛え上げられており、感情によってキュッとなる。そのキュッとしたときの尻圧は、ネウロイを一撃の下に粉砕してしまうほどの恐るべき威力である[17]。キュッ
- リネット・ビショップ(LYNETTE BISHOP)(中の人:名塚佳織)
- 年齢15歳・身長156cm・誕生日6月11日・ブリタニア出身。
- イラストコラム版に登場するウィルマ・ビショップを姉に持つ、芳佳の同期である巨乳[18]。更に、股間督の嫁でもあり、2ちゃんや二次裏おける「リーネは俺の嫁」などの書き込みは殆ど股間督が行っている。
- 芳佳と同期の新人で、階級も芳佳と同じ軍曹。……だったが、二期ではいつの間にやら曹長に昇格し、相変わらず下っ端の軍曹(軍曹が下っ端って……orz )の上官となってしまった。そのため「芳佳との仲はどうなるんだよ、やべえぜ、マジやべぇって!」と、さらによく訓練された紳士たちの間に動揺が走ったが、蓋を開いてみればなんてことない。階級なんて気にせずに、相変わらず仲良く二人で家事全般を担っている。それどころか、二期第2話を最後に、リーネが曹長であることなど一切言及されない。[19]
- 遠距離からの砲撃・狙撃が得意。芳佳に近づく者はネウロイでも同僚でも狙い打つぜ!
- 一期3話以降、芳佳と
不適切な関係莫逆の友になり、10話で芳佳の正妻ルートが確定した。墓穴を掘ったな!股間督!! - しかし、芳佳のモデルは表向き武藤金義となっているが、股間督の異次元同位体とも言われる。はかったな!股間督!!!
- 愛称はリーネであるが、一部ではその後にぴーをt検閲により削除。なお、おっぱいだけで無く、おっとり系ドジッ子と言う萌え要素も所持している。
- 別世界の魔女を何の躊躇いも無くムッコロそうとしている。しかし、愛する芳佳と対峙するハメになったため、彼女を斬る事は上手く避けた。: 精密検査で彼女は抗体コウラリアンだという事が分かった。
- なぜか中の人は「リーネは黒い」という噂に異様なこだわりを見せている。
- ぺリーヌ・クロステルマン(PERRINE-H.CLOSTERMANN)(中の人:沢城みゆき)
- 年齢15歳・身長152cm・誕生日2月28日・ガリア出身
- 第501戦闘航空団の中では、哀れな姿が最も想像しやすい人物にして中尉。
- 中尉は501には数人いるが、シャーリーが大尉に昇進した今や、最も先任の中尉殿。
- ガリア空軍最強で、501創設時からの最古参の一人。501メンバーの中堅筆頭を担う重要メンバー。
- ……のはずなんだけど、何故か扱いは下から3番目。
- 完全に新人2人と同列の扱いである。二期にいたっては部屋も唯一の3人相部屋(ほとんどは2人相部屋)で一緒だし。<[20]>
- ガリアの貴族の子女と言う高貴な生まれ。『良家の御令嬢』『眼鏡』『貧乳』等の要素を所持している事からお察しの通り、典型的ツンデレキャラ。
- 美緒に憧れているらしいが、当人はその事を全力で見逃している。
- 使用武器としてレイピアを所持しているのは、美緒が日本刀を所持している事が影響していると思われる。
- どうやら、一期第4話で強敵・芳佳へのデレフラグが発動した模様である。
- 銃の所持を拒否した芳佳に対し「奇麗事を」と憤慨していた事から、彼女もまた憧れの美緒同様に殺人暦[21]あり?
- なお、ツンデレについて、二期では第3話にして芳佳とは絆なんてレベルじゃねー強い繋がりを見せ、ペリーヌ・芳佳の二人両方にパねぇ繋がりを持つリーネも含めた、たった3人の素晴らしいチームワークで強化ネウロイを撃破するほどまでにデレている。
- ほかにツン要素を見せる相手もいなさそうなので、単なる哀れなメガネ。
- 最近では、急激にリアクション芸人としての路を登りつめつつある。
- 橋マニアという渋い趣味を持っている。
- エーリカ・ハルトマン(ERICA HARTMANN)(中の人:野川さくら)
- 年齢16歳・身長154cm・誕生日4月19日・カールスラント出身
- チェリーと言う二つ名を持つ、部隊屈指のエースな中尉。
- 伯父はフォッケヴォルフのスーパーエースであり、彼女の空戦技術の教官でもある童貞野郎。
- 撃墜数200機以上のエースという触れ込みの彼女だが、この内訳に人間が入っていない事をただただ祈りたい。胸のサイズは……(´・ω・) カワイソス。
- 戦闘能力にエネルギーの大半を割いているらしく、生活能力は限りなくゼロに等しく[22]、ゲルトに迷惑かける事が多い。
- 1日あたりのゴミの排出量は東京23区に匹敵するとさえ言われるスーパーエース。早い話が部屋が汚い。
- そのためか『黒い悪魔』という異名も持つ。つまりはゴキb検閲により削除
- 料理の腕前は、サインつき契約書にて軍から公式に料理を禁止されているため、残念ながら不明である。
- この惨状は、如何考えてもいい年ブッこいて童貞野郎とどっこいどっこいである。
- これらの要素から考えると、如何見ても伯父からの遺伝です本当にありg検閲により削除。
- 設定では口数が少ないとされているが、本編を見る限り、到底そんな大人しさなどは微塵も感じさせない。むしろ非常におしゃべりであり、少ないのは口数ではなくで出b検閲により削除である。
- 上記の様な性格であるがおそろしく策士でもあり、7話ではルッキーニを
パンツズボン泥棒に仕立てる等と、知略もなかなかの様である。 - なお、二つ名の由来は中の人からで無く、伯父g検閲により削除。
- スーパーセクシー魔法少女エーリカちゃんに変身できる……が、その状態の戦闘力はトラック一台止められない位である。
- ゲルトルート・バルクホルン(GERTRUD BARKHORN)(中の人:園崎未恵)
- 年齢18歳・身長162cm・誕生日3月20日・カールスラント出身
- ミーナの副官的存在な大尉で、且つエーリカの戦友。エーリカ曰く、"隠れ巨乳"[23]。火力バカ。
- トゥルーデと言う二つ名を持つ、若き王者として知られている。
- 彼女もエーリカ同様、いや彼女よりも多い250機撃墜という触れ込みだが、私は、その内訳に人間が入っていない事を心より祈りたい次第である。
- 但し、ブラスレイターの悪影響によりこのアニメを視聴する訓練された屈強な紳士の大半はゲルトと呼んでいる。
- …が、二期が始まる頃には、『ゲルト』、『トゥルーデ』、『お姉ちゃん』と、その呼び方は完全に分裂。抗争が勃発………するでもなく、訓練された優雅な紳士たちは共存共栄しており、上記の呼称すべてを『ゲルトルート・バルクホルン』と脳内変換している。
- なお、妹がおり、怖いほど溺愛している、極めて重篤なシスコン娘。妹だけでなく、妹に似ている、つか勝手に妹にしている芳佳に対しては、軍人として、そして姉としての葛藤に揺れ動き、上官としての態度と個人としての態度にメチャァ!クチャァ!差がある。
- 忍びの技でも身につけているのか、ちょうどいいダンボールでもあったのか、それとも純粋に妹・芳佳への愛のなせる職人業なのかは定かではないが、身体検査のため芳佳を坂本が医務室に連れて行った際、その様子を隠れて盗み見ていたペリーヌとリーネを気配だけで看破した坂本少佐をして全く気付かれることなく潜み続ける程の隠密行動能力を見せた。
- フランチェスカ・ルッキーニ(FRANCESCA LUCCHINI)(中の人:斎藤千和)
- 年齢12歳・身長148cm・誕生12月24日・ロマーニャ出身
- ひんそーでひんにゅーでちんちくりんがセールスポイントな、部隊最年少の少尉。ぶっちゃけ、501統合戦闘航空団の11人のウィッチの中で、唯一の非日本語話者であり、その独特の言語「ルッキーニ語」は翻訳が非常に困難な言語である。
- おっぱい評論家として知られ、シャーリーのおっぱいを枕にする事が多い。
- なお、義体化はされていない模様である。
- その代わり、第5話の一件から魔改造スキルを所持している模様である。
- 因みに、女神との仲を妬んだ何者かの陰謀により、貧乏籤を引かされる事多数……(´・ω・) カワイソス。
- DVD最終巻の特典CDにおいて、不味い缶詰ばかり食べさせられている事に不満をこぼしていた彼女であったが、その缶詰の中身が、実は力を失ってしまったウィッチ達の成れの果てでない事を心から願う。
- シャーロット・E・イェーガー(CHARLOTTE E YEAGER)(中の人:小清水亜美)
- 年齢16歳・身長167cm・誕生日2月13日・リベリオン出身
- グラマラス・シャーリーの二つ名を持つ、部隊一のナイスバディを誇る巨乳。しかし、その体格の割にはパワー(高火力)タイプでは無く、スピード(高機動力)タイプなのは設定の妙である。
- 階級も大尉と立派でモノあり、第501統合戦闘航空団では先任大尉バルクホルンに次ぐ第4位。
- …のはずが、付き合いの長いミーナ隊長はともかく、何故か坂本少佐まで、第4位はエーリカとして扱っている。
- でも本人は地位や階級など全く気にしていないどころか、「大尉」としての責任感もないのだから、当たり前と言えば当たり前であろう。
- 度量が大きすぎるのも考え物である。
- また、固有魔法として有り余る速さも所持している。それでも速さが足りない!。
- スピード狂であり、リベリオンの著名なハリネズミやソニックブームが得意な少佐をライバル視する。
- どうやらエクストリームスポーツに造詣がある様で、第5話では海上で全裸マラソンをやってのけている。
- 「それは尻ませんってなんだよここはブリタニア語が公用語だろw」だと?そんなもんDon't assk me!
- 因みに、モデルであるチャック・イェーガー氏(2009年現在、イメージモデルのなかで唯一、高齢ながらも存命中)に名前の使用許可を求める為に、製作者がわざわざアメリカまで行って、彼にシャーリーのフィギュアを手渡したとか……[24]。
- サーニャ・V・リトヴャク(SANYA V.LITVYAK)(中の人:門脇舞以)
- 年齢13歳・身長152cm・誕生日8月18日・オラーシャ出身万年光学迷彩発動中の夜間戦闘スペシャリストな中尉……(´・ω・) カワイソス。
- 作中の描写から明確な電波少女だが、その性格はメンバー随一の常識人であり、救いでさえもある。
- 綺麗な夜景に彼女と目が合った瞬間、紳士含む多くの視聴者の心を奪っていった。
- どうやら、ネウロイの声を聴き取る事が可能な程の高レベルの盗聴能力を所持している模様。
- 音楽演奏家としての能力は高く、ミーナの為に伴奏をした事もある。
- ヒラヒラしたものを付けているが、あれはスカートではなくベルトである。
- 夜間哨戒から朝帰ってくると、いつも間違えてエイラの部屋に入って寝てしまう。『誘い受け』要素が強い事から確信犯の可能性もあるが、エイラがヘタレ過ぎるので全力を挙げて見逃されている。
- 魔導針が出せるナイトウィッチで現在明かされているのは彼女を含めて3人のみ。
- 得意技は猫騙しによる子供騙し。戦闘妖精雪風のスーパーシルフを追い返した事もあるらしい[25]。
- エイラ・イルマタル・ユーティライネン(EILA ILMATAR JUUTILAINEN)(中の人:エイラ・ナカノヒト・シゴトナイネン)
- 年齢15歳・身長160cm・誕生日2月21日・スオムス出身
- 当作品屈指のガチユリ変態娘[26]な中尉。
- 公式には不思議ちゃんとされるが、不思議ちゃんと呼ばれるほど不思議でもなんでもないのが不思議という極めて特殊な不思議ちゃんでもある。
- どうやらタロット占いが趣味らしいが、占い結果は何故か正反対に当たると言う特異体質を所持している。ちなみに使用しているカードに描かれているのはイカロス出版の萌えよ!戦sh検閲により削除
- 朝いつも自分の部屋で間違えて寝てしまうサーニャを、「今日だけだかんな」とニヤニヤしながら見つめるのが趣味。但し、高いヘタレ要素も所持してる為か、彼女のガチユリ能力が生かされる事は……(´・ω・) カワイソス。
- アニメ二期ではサーニャと念願の相部屋になったことで調子に乗ったのか、寝ているサーニャの寝巻きのズボンに手をかけるところまでいった。しかし脱がすのにもたついて夜這いには失敗した
- 次のシーンで頭にコブを作っているが、創造神によると「びっくりしてベッドから落ちた時にできた」ものらしい。しかしサーニャに叩かれたコブと解釈することも、創造神からは「面白い」と言う理由から許可が下りている。
- なお、棒読みではなく演技である。一般的にはうまい棒と言われる期待のルーキーである。
メンバー以外の萌え要員[編集]
- 山川 美千子(やまかわ みちこ)(中の人:佐藤有世)
- 芳佳の友人で、愛称は「みっちゃん」。階級は低いながらも正規の海軍軍人である土方をも唸らせるほどの一流の軍事オタク。彼女を襲ったアクシデントから、この物語が始まる事に……。
- 現地妻ことリーネになびこうとする淫獣を引き留めようと、自らのフラグ作りのために日々か弱い小鳥を怪我させているとかなんとか…。
- 宮藤 清佳(みやふじ さやか)(中の人:天野由梨)
- 年齢を重ねても魔力を失わず、祖母と共に診療所を開いている芳佳の母。はいていない疑惑が物議をかもしているが、外観から推測される年齢がぴーと同等かソレより若い位なのか、その辺の突っ込みは……おっと、誰だこんな時間に。
- クリス・バルクホルン (Christiane Barkhorn)(中の人:真田アサミ)
- ゲルトシスコン説の元凶とされるゲルトの妹。停滞の為に長期入院中であったが、第9話で覚醒が確認された。
- なお、退院後はウィッチ隊に入隊すると思われる。
燃え要員[編集]
- 宮藤 一郎 博士(みやふじ いちろう はかせ)(中の人:郷田ほづみ)
- 宮藤芳佳の父親にして、ストライカー・ユニットの産みの親。
- 故人とされるが、死亡した時期も場所も理由も不明な、謎の多い御仁[27][28]。こんなモノを開発できるくらいだから、極めて珍しい男性ウイッチ(固有魔法つき)である可能性が高い。
- 土方 圭助(
どかたひじかた けいすけ)(中の人:日野聡) - 坂本少佐の使い魔の使い魔。いちおう、扶桑皇国海軍の軍人と言う身分となっている。
- 何気に極めて珍しい男性ウイッチで、試作機の零式艦上戦闘脚五二型のテストパイロットをしたり、海軍が陸戦隊用に試験購入したティーガーⅠ型のテストをしたりしている。但し、階級は下から数えた方が遥かに早かったり……orz
- 二期では「兵曹」という階級になったようだが、当時「兵曹」という階級はなく、今もってなお、その身分は不明である。
- また、同じく二期で坂本美緒と共にロマーニャに来たが、その後の行方は不明である。この世の者ではない存在のトップになって帰ってくることがないよう、祈るばかりである。
- 杉田 淳三郎(すぎた じゅんざぶろう)(中の人:麦人)
- 芳佳達を乗せてブリタニアに向かう艦隊を指揮していた御仁。いちおう、「赤城」艦長と言う要職に就いていたが、一期ラストで赤城が沈んだため、その失態にも関わらず戦艦大和の艦長に就任した。
- 少なくとも24世紀の時点でも生存が確認されており、大和が宇宙戦艦に改造された際には機関長に降格するも、後に惑星連邦宇宙艦隊大佐として宇宙戦艦エンタープライズの艦長も拝命した。
- 何度も自分の艦を失うクセしてなぜか出世し続けている。
- ブリタニア
皇帝首相(ぶりたにあこうていしゅしょう)(中の人:渡部猛) - ぴーと言う立派な名前を持つ、度量の大きさがセールスポイントのブリタニア元首。なお、こちらの世界の元首では無いので、中の人は御大に非ず。
- トレヴァー・マロニー(中の人:秋元羊介)
- STRIKE WITCHESの上官な、ブリタニアの空軍大将。当作品の燃えを担う重要人物に偽装されたかませ犬。
- なお、[大佐と言うと漏れ無く検閲により削除となるので言ってはならない。
- どうやら、裏で暗躍行為をやらかしている模様。但し、所詮はかませ犬なので、最後は予想通りの結果に……orz
- 別に政治的権限も決して大きいわけでもなく、また本局の重要人物に密接なコネなどあろう筈もないSTRIKE WITCHESの面々をやたら毛嫌いしていたようだが、その理由は不明。一説によると、彼女達へ支払う俸給の高さがパねぇから、少しでもコストを下げようとして今回の一連の暗躍行為を行っていたというが…!?
- 一部に熱狂的な彼のファンが存在するらしい。「彼ら」の主張は「小娘だけに激戦を負わせるわけにはいかない!」という漢気こそがマロニーちゃ…ゲフン…マロニー大将の本当の心情と吹聴している。
敵(てき)[編集]
- ネウロイ
- この世界における人類の敵であり、魔装少女でありメガロであり学園都市最強のレベル5であり、情報統合思念体でありさらに「ジェノサイド」の異名をもつオーガの子供であり惑星管理生命体というめんどくさい存在である。地球の管理を任せられているが、人類が環境破壊を続け地球の敵と見なされたので攻撃を開始。だが所詮ザコキャラなのでウィッチの攻撃でフルボッコになっている。カワイソス。
- 長門ユキ(ながと)(中の人:茅原実里)
- 「朝比奈ミクルの冒険」で敗北した宇宙人の魔女。長門有希という名前の人もいるが気にしない。この世界での侵略を行っている模様。ネウロイを誕生させたりわざわざシュメール人をディンギル人に名前をかえさせてまで支配下に置いたりして、地球侵略を行っている模様。ノアの大洪水をもういちど起こさせるために水惑星アクエリアスを回遊させ地球にだんだん近づけているのはまたのお話。
- ルガール・ド・ザール(中の人:津嘉山正種)
- ルガール総統の息子。やられてばっかりのそっくりさんとはちがい、ハイパー放射ミサイルでリベリオン艦隊を壊滅させたり、扶桑と周辺国を空母機動部隊で全面的に空襲したりと忙しい。移動要塞母艦に乗っていることが多い。
解説[編集]
魔女について[編集]
魔女(ウィッチ)は、この世界での女性限定[29]の職業。現在、ネウロイに対抗できるのは彼女達だけで、ストライカー・ユニットの開発に世界中が血眼なのはその為である。
なお、魔女は一部の例外を除き成人以降は魔力が低下及び消失する[30]ため、彼女達の兵役期間は短いと言う問題を抱えている。
ストライカー・ユニットについて[編集]
ストライカー・ユニットとは、1930年代に宮藤芳佳の父・宮藤一郎の理論によって生み出されたウィッチたちの新しい箒であり、2機で1対それぞれを両足に履く乗り物、兼魔法力をコントロールする装置。中は異空間につながっており、物理的には膝上の辺りまでしか空間がないゆえに、異空間とつながることの出来るウィッチでないと装着できない。
統合戦闘航空団について[編集]
別名JFW(Joint Fighter Wing)。または、略して番号(「第501統合戦闘航空団」なら「501」)だけで呼ばれることも多い。国の壁を越えてチートキャラ優秀なウィッチを無理矢理かき集めた精鋭部隊。小説版の「スオムスいらん子中隊」の奮闘がきっかけで創設されることとになり、アニメ版の舞台である第501戦闘航空団が最初に作られた[31]。また、第507統合戦闘航空団は現実的かつ青少年保護的な意味[32]でほぼ完全に一切の情報がない。
使い魔について[編集]
使い魔とは、魔女をサポートする存在。基本的に、魔女は一体の使い魔と契約するのが原則となっている。知性は高く、人間の姿になった時には会話も可能。但し、人間形態は主(契約者)への魔力負担が掛かる為、一般的には動物の姿に擬態している。主と融合した時に動物の耳及び尻尾が出るのは、その為である。
(※なお、水に弱いと思われる事からネウロイとの関係を示唆されているが、その事は秘密とされている。但し、大人の事情故かアニメ版は使い魔について全く言及されていない……orz)
脚注[編集]
- ^ 正式名を口に出すのが恥ずかしいのか、一般的なシャイなジェントルメンには、別名であるストライクウィッチーズ、あるいは、両者を合わせたストパンと呼ばれることが多い。
- ^ アニメ版で原作者とクレジットされるのはその為である。
- ^ 話題の特撮風エクストリームスポーツアニメ・ブラスレイターの製作元。当作品の登場人物の一人の愛称が、ブラスレイターの登場人物と同一なのはその為である。
- ^ アニメ版第7話では『ズボン』だと告げられている。くれぐれも『パンツ』では無いので注意が(ry
- ^ a b これには異論もあり、もはや主流派となった「パンツなんて無いよ全部ズボンだよ派」だが、「パンツもあるよ俺たちには見分けがつかないだけだよ派」の存在は今なお根強い。特に「俺はパンツとズボンを見分けられるよ派」は、極めて少数の存在ながら、決定権に近い強大な発言権を持つ。
- ^ 公表されているもののみであるが、年齢偽証の可能性が高い御仁もいるので油断してはならない。
- ^ 要するに、単なる軍ヲタ。
- ^ スカートのような物はベルトであり、ズボンのような物やストッキングやタイツの類はズボンの重ね履きである。
- ^ 両者共にどうしたわけか、成人しても、アーン?しても、魔女としての能力を所持し続けている。
- ^ アニメ版では、リーネとのうふふうふふな夢を見た辺りから発動した。
- ^ 坂本さん→さかもっさん→もっさん……といった経緯で名付けられたといわれるが、実はその人物性が由来であるとの見方もいまなお説得力を持つ。なお、幼少時の坂本さんは『もっちゃん』と呼ばれる
- ^ この能力はかなり負荷が高く、彼女の早期引退説の元凶となっている……と思われたが、引退なんて全くなかったぜ。やるな二期!
- ^ つまり、対人前提の正規の軍人。
- ^ うわさによると、扶桑皇国の死に装束であるとも言われている
- ^ いや、中の人の歌声に不満があるわけではうわなにをs
- ^ 抜けだったりする。………あれ?ここはどこだ?…あ、そのネウロイはミーナ隊長がしっかり撃墜しました。
- ^ このネウロイが200機目の撃墜(に入るのか、あれ?)にあたったため、後日軍上層部から
嫌がらせとしか思えない柏葉剣付騎士鉄十字章を授与されている - ^ なお、当人はこの称号を嫌がっているらしく、自己申告のスリーサイズを過少申告しているのも、この影響によるものである。
- ^ ただ、、公式サイトの基地探訪のコーナーでは、検閲により削除な命令をすることを想像したりしていたらしい。是非探してみてほしい。
- ^ >でも一人天蓋ベッド。芳佳とリーネは仲良く二段ベッドなのに…しかも、上段はほとんど使われない。つまり……<
- ^ つまり、俗に言う普通の軍人。
- ^ サイヤ人の血統を受け継いでいると思われる
- ^ 正確には「色良しハリ良しバルクホルン」
- ^ なお、この一件は名前の元ネタになった御仁が著名なおっぱい評論家である事が影響したと思われる。
- ^ "STW06 サーニャに殺されかけた". Tomahawk (2009年2月24日). 2018年6月19日閲覧。
- ^ おっぱい評論家としての才能も持ち合わせているらしく、シャーロットやリネットの巨乳を狙っているフシがある。
- ^ 一説には、ストライカー・ユニットの先の異空間に生存していて、娘・芳佳をはじめとするウィッチたちの脚を
いやらしい温かい目で見守っているとも言われている。 - ^ 某五番隊隊長に酷似しているからラスボスであるとの説もあるが、おそらくはただの勘違い。
- ^ 理由は不明であるが、男性で同等の能力を所持する者は皆無に近い。
- ^ 芳佳の母・祖母の様に、成人後も魔力を持ち続けるという例外もある。
- ^ 「いらん子中隊」も後に第507統合戦闘航空団となる。
- ^ 第二期と劇場版の間を描いた京極シン作画によるコミック『キミとつながる空』にて、エイラ・イルマタル・ユーティライネン中尉曰く「色々とこう、キケンがアブナイからな・・・」と、どこかで見覚えのあるキケンがアブナイ扶桑海軍士官の姿がバックに描かれていた
関連項目[編集]
- パンツじゃないから恥ずかしくないもん! - ぱんつはいてない
- 魔女/魔法少女
- 同性愛
- アリス・ギア・アイギス
- これが私の御主人様
- 神聖モテモテ王国
- スカイガールズ
- そらのおとしもの
- ビビッドレッド・オペレーション
- ガールズ&パンツァー
- ブラスレイター
- フウロ
- MEG - 『パンツじゃないから恥ずかしくないもん!』を三次元でやってる人。
- ラッセル・ウィリアムズ - 上記と同様のカナダの空軍大佐。
- ビートマニア - テーマ曲「Turii ~Panta rhei~」が収録。
![]() |
海兵隊より早くストライクウィッチーズはあった。バカはスタブで笑っても良い。 だがここの完璧さを決めるのは海兵隊だ。 解かったか豚ども! (Portal:スタブ) |
作品 あ行 : | エウレカセブン - NHKにようこそ! – ANGELIC LAYER |
---|---|
か行 : | 喰霊 - 機動戦士クロスボーン・ガンダム - グレネーダー - けものフレンズ – ケロロ軍曹 |
さ行 : | 疾風!アイアンリーガー – STEINS;GATE - 新世紀エヴァンゲリオン (碇シンジ育成計画) - 涼宮ハルヒの憂鬱 (ハルヒちゃん) - ストライクウィッチーズ - そらのおとしもの |
た~な行 : | 大魔法峠 - ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生 - 成恵の世界 – 日常 |
は行 : | バカとテストと召喚獣 - バトルスピリッツ 少年激覇ダン - 氷菓 - Fate/stay night - Fate/Grand Order -Epic of Remnant- 亜種特異点I 悪性隔絶魔境 新宿 新宿幻霊事件 - ブレンパワード - 亡念のザムド |
ま~わ行 : | マクロス7 トラッシュ - マクロスF - 未来日記 - ムシウタ - らき☆すた |
キャラクター : | 綾波レイ - 碇シンジ - ケロロ軍曹 - 惣流・アスカ・ラングレー |
用語 : | ケロン星 – 残酷な天使のテーゼ - 第3新東京市 – 魂のルフラン - ペコポン |
関連 : | KADOKAWA – 月刊ヤングエース - 電撃文庫 |