テイルズオブエクシリア
テイルズオブエクシリア(Tales of Xillia)とはオメコより発売されたPS3専用の聖書。キャストにハリウッドスターを起用していることが当初のウリだった。恒例のこっ恥ずかしいジャンル名は『揺るぎなき信念のRPG』。「エクリシア」でもなければ「エリクシア」でもない。
概要[編集]
本作は冒頭にも書いた通り、主演二名に著名なハリウッドスターを起用していることが特徴。また、キャラクターデザインには戦闘用絵師とお布施用絵師のいつものデザイナーを同時起用しているのも本作が初である。
シリーズでは最年長となる(最年少かつ最年長の精霊少年は省く)であろうプレイアブルキャラ、ようするにおじいちゃんキャラを採用したことから、発売前の評価は非常に高かった。
しかし、本作の本当のウリは、実は意外なところにあったのだった。それは…
- 実際は女主人公を教祖とした新興宗教の推進。
- 徹底的に無駄を省いたシンプルなゲーム設計。
- おっぱい。
当然、発売後は色んなところから賛否が噴出したものの、結局いつものテイルズということで評価は固まりつつある。どうせ完全版出るしね☆。
システム[編集]
毎度恒例の新戦闘システムは「君と響きあうリニアモーションバトル」。要するに戦闘に参加しているメンバーとバディを組み、モンスターをボコる戦法。
また、戦闘中に待機メンバーを入れ替えることもできるため、RPGでよくある『戦闘に参加してない控えは、戦闘中何してんだ?』という疑問を一気に解決している。入れ替えるとき、微妙に時が止まるのがポイント。
戦闘時に左上にチャットが始まるようになった。今までもチャット自体はあったが、それに加えてキャラのイラストも表示されるようになった。あまりにも戦闘に参加させないと愚痴を言い出す連中もいるが、些細な問題である。
また、移動中もキャラが喋りだすというリアルな演出も実装したが、口を開けば「腹が減った」「戦闘に参加させろ」としか言わないため、このシステムはあまり芳しくない。
シンプル設計[編集]
本作はテイルズ15周年記念作品と銘打ってるせいか、余計なものを削ぎとったシンプルな設計に終始組まれている。完全版の続編へのつなぎだろう。実際、幾つかは続編で使い回されている。以下はほんの一例である。
- 継ぎ目はとにかく間道
- 前作と同様、今回もワールドマップは廃止されたが、街との区間はしっかり歩いて移動する。その区間は全部間道であり、周りはいきりたつでかい崖と岩場しかない。テクスチャを流用できる点は、昨今言われているエコに貢献しているといえる。
- 飛空船の廃止
- 初代から渡ってもはや無い作品が無いといえるほど恒例だったが、本作では乗り物は一切合切存在しない。
- 代わりにマップを使った瞬間移動を可能とし、3D酔いに苦しむプレイヤーに配慮したバリアフリーを意識した設計である。
- 隠しダンジョンが使い回し
- 一応クリアー後の定番ものはあるが、ドラクエ7同様、まぐな・ぜろとかいうのは過去使用されたダンジョンを使い回しにしている。過去の作品はどれも隠しダンジョンが複雑かつ難解であったため、この不満に応えた上での仕様である。
- 同じようなもので、ラストダンジョン(世精ノ途と書いてうるすかーらと読ませる)も非常に短くなっている。仲間とはぐれたりするが・・・・これにより、感動的なエンディングへの道をスムーズにしている。
- エレンピオス(第二世界っぽいもの)のマップが少ない
- 街1つにダンジョンがほんの数個である。明らかにボリュームが足りてないように見えるが、エレンピオスに訪問するのはシナリオの佳境である。よって、無駄に街などを増やすと中だるみに陥り、エンディングまでのモチベーションが崩れてしまう恐れがあったためである。
- 明らかに続編に使い回す気満々な仕様である。
- 料理が簡素化
- 今回は料理を購入し、アイテムとして使うことで効果を発揮する。言うまでもなくこれは素材をストックするのが毎度毎度億劫だからである。
- しかも食材は街ごとで売っている品目が異なるため、ストレスに感じたプレイヤーは数知れず。いわばこれは長年の希望が叶った瞬間である。
- 店の仕様変化
- これまでは後半に訪れる街ほど強力な武具を売っているという、当たり前だがどこか不自然な仕様だったが、本作では収集品を納品することでショップレベルを上昇させることになる。収集品を使う武具開発の類は一切無いのでそうしたストレスとも無縁。
- ショップレベルが上がれば上がるほど良い武具が購入できる。しかもショップレベルは全国共通なので、欲しい武具をいちいち探す必要はない。
- これも料理同様、プレイヤーのちょっとしたストレスに対する救済処置といえよう。
- ちなみに各地の商人はただアイテムをやり取りするだけのお人形であり、話しかければ「いらっしゃいませ」の一言も無くスムーズに買い物ができる。
- 横穴
- 間道にはしばしば穴が開いており、その中にずりずり入っていくとアイテムが手に入る。何も無い場合もしばしば。
- いちいちずりずり入るのが面倒だと思う人は、先頭キャラを女性にしてみるといい。アイテム以外にも、何か発見があるはずだ。
- 水着イベントがない、温泉イベントもない
- エッチなのはいけないと思います。
- イベントはないけど、お布施で水着は買える。それで我慢しろ。
- 温泉もないので(続編ではあるらしい)「スケベ大魔王」(笑)の称号ももらえない。
- 最高Lvが200ではなく99までしか上がらない
- レベル上げのシステム(リリアルオーブ)の広がりに限界があるので超高レベルまで届かない。
- 共鳴(リンク)していないとオーバーリミッツも秘奥義も使えない
- 共鳴(リンク)頼りなので仲間無しの一人戦闘は苦労する。
- 一方、敵はオーバーリミッツや秘奥義を使える反則仕様。
- 歴代キャラがゲスト(敵)として登場しない
- 特殊な宝箱「アイフリードの秘宝」があるくらいである。
- 続編では最初の方の4人が出てくるが・・・・・
ストーリー[編集]
ある日、医者を目指して日々勉学に励んでいた俳優のジュード・ロウは、ひょんなことから露出過多なむちむちボイン(死語)のおねえちゃん役で炒留・不安のロケにやってきたミラ・ジョヴォヴィッチに出会い、彼女のために火の中水の中草の中森の中奮闘してくのであった。
そんな折、生まれ変わった綺麗な天上王を説得するため、ジュードは拳の語らいを繰り広げることにした。
そしたら途中で異世界からの侵略者がやってきて、天上王と協力しながら撃退に成功。でもやっぱり拳の会話は続行することになったとさ。
キャラクター[編集]
ミラ教[編集]
教祖[編集]
- ミラ・
マクスウェルジョヴォヴィッチ - 20歳 1.076923076923076923077hyde 声:沢城みゆき 武器:ぼくのかんがえた さいきょうのけん
- 実直で真っ直ぐで頑固で意地っ張り…要するに俺様キャラな教祖様。
- 元々エロボディなくせに衣装もパンツもろ見えである。そんなナリで男性陣を次々に魅了していき、ジュードを始めとする信者を獲得していく。すぐ空に飛び上がる癖があるので余計に丸見えである。
- 途中で足を完全破壊されるものの、あっさり回復。その後も大してネタにもされず、足破壊シーンの必要性を感じられない。ま、ミラにかかれば足の破壊なんて些細なレベルということである。もちろん、足が黒くなったりしない。
- 単に幼馴染と出会うための口実だったのかも知れないが。
- 四大と呼ばれる便利な生活用品を所持している。たまに戦闘にも使うが、使いすぎると世界が終わっちゃうのでほどほどにしている。
- ペットに興味がある。最初にペットにしたいのは「人間」だそうだ。多分、最初のペットはジュードだろう。
- デコから肩にかけて物凄い長いアンテナを搭載している。これにより世界の情報をいち早くゲットし、RSSとして活用している。
- ハリセンで敵をどつく特技がある。
信者[編集]
- ジュード・
マティスロウ - 15歳 1.044871794871794871795hyde 声:代永翼 武器:ヴォルト、精霊
- 主人公その2であり、ミラ教の主要信者。
- ミラのためなら四大精霊を「あれ」呼ばわりすることも躊躇わず、ミラの父ちゃんの幻想もぶっ壊す。
- 僕は戦いたくなんてないのに!!と言いながら自慢の鉄拳で修羅の如く敵を殲滅する。これでも医学生かよ・・・
- 狭い穴の中が落ち着くので好きらしい。汚い趣味だなぁ。
- 闘技場で乱入してくると本気で殴殺しにかかる。掌底破の連打痛いです><
- 「お人好し」という性格だが、このゲームに限らずどのシリーズの主人公も大体お人好しである。多分ミラに対してだけお人好しなんだろう。
- 実は異世界同士のハーフという設定だが本編ではほとんど触れられていない。なぜサブイベントにしたし。
- 戦闘中、すぐに消え敵の背後に回る凄い特技があるがそのせいで仲間に影が薄いとか馬鹿にされてるとか。
- アルヴィン
- 26歳 1.166666666666666666667hyde 声:杉田智和 武器:ガントレット・ハーデス
- 異世界であるゾゾの街からやってきたイケメンのタレ目兄貴。
- テイルズ恒例裏切り要因。中の人から「屑」呼ばわりされている。
- 学生時代は変な女にまとわりつかれ、その後軻遇突智でやんちゃした後、傭兵に落ち着く。
- 趣味の裏切りをやりすぎてメンバーからハブにされる。しかし結局許される。絶対に許さないよ。
- モンスターハンターが趣味で、リオレイアにはライトボウガンを担いでいる。双剣厨であるジュードとはその点で時々喧嘩する。
- 俺は悪くねぇ!に続く名言「俺は知らなかった!」を生み出す。前者とセットで使うと今日から君もアルヴィンだ☆
- 銃剣を合体させて溜め込むが溜め込みすぎると体に猛毒。
- 幼女のファーストキスを奪う(向こうが同情で頬チュしてくれただけだが)ロリコンであると同時にマザコン。 でも愛しのママは世話役の女に殺されちゃう。
- 秘奥義は神風。相手は死ぬ。アルヴィンも死ぬ。
- 武器に巨大焼きイカを渡され困惑してたとか。
- エリーゼ・ルタス
- 12歳 0.9294871794871794871795hyde 声:堀中優希 武器:アレルヤ・ハプティズム
- ロリ。幼女。(^ω^)ペロペロ。
- 電池だけがお友達。その後電池は電池切れになってエリーゼのことを忘れてしまいました…。完。
- パーティの回復役その1。
- ローエンに「5年後が楽しみですね」と言われた。おおおお俺も気になるよ!!!!!
- ちょっと黒い。ヤンデレの才能を秘めている。闇の魔法を仲間で唯一使えるから?
- 原画だと不細工なのにゲーム中だと可愛い。許せる!。
- 敵の霊魂を味方におすそ分けしてくれる。冷静に考えると恐ろしい行為だ。
- ねこじゃらしで敵をくすぐって笑わせたいらしい。
- ひ弱そうだが意外に格闘できたりする娘。
- ティ●ポ
- 声:池澤春菜 武器:かみくだく
- エリーゼの電池。卑猥な色合いと卑猥な形をしている。どう見てもオナホです、本当にありがとうございました。
- 攻撃方法も、敵の精魂を吸うという、まさにオナホそのもの。
- しかも相方にその精魂をぶっかける。『吸ったのあげる♪』
- オナホなだけあって口の悪さもパーティ随一。
- 中身を盗まれ今までのデータを無くしエリーゼを悲しませるが、実は自我がなかった玩具であることがバレると最終的に玩具箱に仕舞われた。
- ジュードの武具兼料理道具のミトンになってたりもする。
- ローエン・J・イルベルト
- 62歳 1.121794871794871794872hyde 声:麦人 武器:津波
- ジジイ。パーティーの清涼剤になるかと思われたが、実際は植木鉢だった。
- 髪型変更を施すと髪型が空気王によく似た主人公と同じおさげになる。
- 料理は得意だが完璧主義なのでまともに作ったことがない。それ得意じゃなくね?
- 指揮者(コンダクター)という肩書きを持つ。戦闘に指さし棒を持ち出すくらい。得意技は「津波召喚」(笑)。
- 巨乳娘の執事をやっている。故に同じ巨乳を持つミラにメロメロのようだ。
- 魔法無効化の盾になってくれるが使えるかは不明。
- 足が遅い・体力低い・魔法頼りで一人戦闘は厳しく闘技場では瞬殺されかねない。
- レイア・ロランド
- 15歳 1.012820512820512820513hyde 声:早見沙織 武器:検閲により削除
- ジュードの幼馴染らしいが、そんな緩い設定にすら負けているほど存在感が薄い。パーティの回復役その2。看護師なのに泥棒の免許皆伝してる。
- 原画だとナイチチに見えるが、実際はそこそこだった模様。
- とても長い棒を勢い良く振り回して敵を絶頂に追い込む。淫乱である。必盗ものの猫肉球もやらしい。
- 更に、手癖が悪く、そのテクはプロ顔負け。とことん淫乱である。
- 秘奥義はとてつもなく太くて長い棒に抱きついて「カッ●ンコ!」と叫ぶ。ど淫乱である。とてつもなく太くて長い棒はバネで伸ばしているらしい。
- 当初は看護師だったが、最終的に家事手伝いに転職し、お前らの仲間入りを果たした。
ラスボスカップル[編集]
- ガイアス
- 32歳 1.185897435897435897436hyde 声:置鮎龍太郎 武器:火柱
- 昔天上で高笑いしながら金髪のスカタンに半殺しにされ、改心して今の姿へ変貌した。
- その代償か、重度の中二病を患っており、主人公が使いそうな技を叫びながら乱発してくる。
- 直線に突っ込むのが好きであまり他の方向に行くのが苦手。
- ラスボスなのに道中2回も戦うことになる。頻繁に顔会わせかよ。
- 雪国で寒さに耐えるマゾ野郎。秘奥義が火柱だから平気なのか。部下といい市民といい彼の信者はミラ以上に多い。
- 秘奥義の際、上手い具合に敵(ミラ教信者)に当たると思わずガッツポーズしちゃう。かわいいぜ…。
- ラスボスなのにエンディングでは何事もなかったように普通に暮らしている。最近のラスボスはきらきら星といい、そういうのが主流なんだろうか。続編では仲間フラグを立てる。部下(四天王)は全員死んだのに・・・・・
- ミュゼ
- 20歳 1.076923076923076923077hyde 声:真田アサミ 武器:黒い球
- 天上王にストーキングしているヤンデレ精霊。結局天上王に娶られてラスボスその2になる。
- むしゃくしゃするとクリーム牛丼(牛丼に生クリームが乗っている)を暴食するため、おなか周りがいつもぷっくりしている。
- 教祖の姉という設定があったが、プレイヤーの10割はそんなこと忘れているだろう。
- 秘奥義は黒い玉を炸裂させること。技まで黒いとは…。どっかのSF映画みたいな名前。
- サドな強力技を持つのに使役されたいマゾ。マクスウェルに見限られジュード→ガイアスと乗り換える。
- ラスボスなのにこっちも道中戦う顔会わせ。
- 結構な数の人を殺っちゃっているがやっぱりエンディングでも普通にご健在。続編では仲間フラグを 略)
フォーブ(てんじょーおーとゆかいなしてんのう)[編集]
- ジャオ
- 42歳 1.602564102564102564103hyde 声:大友龍三郎 武器:ハンマー
- すごく…大きいです。
- 武器もわかりやすいハンマー。声も野太く、おまけに色黒。わかりやすい。
- 幼女エリーゼや国を守って中盤であっけなく逝ってしまう。合掌
- ウィンガル
- 28歳 1.121794871794871794872hyde 声:木内秀信 武器:高速切り刻み
- 発見当初は黒髪の似合うニヒルなクール野郎だが、怒り状態になると髪が白けてメルニクス語を喋りだす。バイバ!
- ローエンと戦国大戦をやりあうほど仲がいい。しかし毎度毎度津波で負ける。
- 頭にやばい物を仕込んでいるのに四天王の中で一番長生き。
- 革命のウィンガルという肩書きがあるが、それって肩書きになるのか?っていうか革命要素どこにあるんだ?という無粋な突っ込みをしちゃダメだな。
- アグリア
- 15歳 0.9807692307692307692308hyde 声:坂本真綾 武器:剣に見える仕込み杖
- イナバウアーをしながらウヘウヘ笑うのが好きな残念な幼女。こんな基地外をスパイにして信用できるのか。
- 無影のアグリアという肩書きがある割には目立ちすぎ。
- それ以前は光速の異名を持つ女性兵士だったが、「在庫ニングさん」と貶されて病んでしまった。
- 炎の使い手…天上王と被ってる?天上王のあれ、実は光なんだぜ…。天上王に従属してる理由がなんとなくわかる。
- 多分、味方ごと周囲を火の海にしても全く平気だろう。
- 初戦時に撃退するともれなくパンモロが味わえるが、なぜかまったくありがたみがない。
- プレザ
- 22歳 1.076923076923076923077hyde 声:佐藤利奈 武器:超電磁砲
- 青ボンテージがまぶしいおっぱいメガネ。多分先生とか似合うんじゃないかな、うん。
- アルヴィンの元連れだが、振られた理由で病んでしまい、ガイアスに従属した。
- セクシー衣裳で凍死しそうになりかねない。しかも水の魔法とか使うし。感電の危険は?
- 秘奥義は二丁の超電磁砲をぶっ放す。フレンと被るって?俺もそう思う。
ギャラリー[編集]
- ナハティガル・I・ファン 武器:でっかい槍
- 声:大塚芳忠
- 皇帝。暴君。ウボァーとは言わない。ジジイのお友達らしい。クレインをムッコロす命令を出した。
- 巨体の癖に上空に飛び上がって秘奥義を撃つ奴。
- 兄貴が(間接的だが)妹を殺したので(実は生きているとか、確かめろよ!!異世界だから無理かもだけど)一般市民を使って軍事支配を志した。復讐が飛躍しすぎな気がする。
- 声が少し優しい気もするが凶悪な強さ見せる。
- 弱っちいジランド&セルシウスにムッコロされる。
- クレイン・K・シャール
- 声:保志総一朗
- ミンツ大を主席で卒業後、紆余曲折あってシャール家の当主になった。
- 僕の出番だ!というときに胸を射られて呆気無く死亡。「やめてよね、ボウガンが僕に敵うはずないだろ」と言う期待を大いに裏切った。
- ドロッセル・K・シャール
- 声:鎌田梢 武器:乳ビンタ
- クレインの妹。けしからん乳を持つ。何気にミラにエリーゼと共に振り回される。
- ポリ絵とスキット絵ではまるで別人。恐らくアイプチでもしてたのだろう。
- ハウス教授
- 声:篠原大作
- 気づいたら死んでたジュードの探していた教授。なぜかクリアー後も頭に残る脇役である。
- イバル
- 声:森久保祥太郎
- ミラの衣装を作成した変態巫女。巫女だが実態は野郎である。いつもジュードに絡んで返り討ちに遭う。
- よくイナバウアーしながら歯をキラーン☆とさせるが、バグで首が反転することがある。
- 仲間ポジションなのに敵であるという損な奴。ペットの竜(ワイバーン)もジュードらにぶち殺される。
- ジランド
- 声:木下浩之 武器:RPG
- テイルズ恒例の黒幕キャラ。一応アルヴィンの叔父である。セルシウスをお供に頑張っていたが、いかんせん本人の力量が達していなかった。秘奥義も持っていないしね。
- 部下は天上王一味に虐殺されまくる災難である。
- マクスウェル
- 声:大塚周夫 武器:隕石
- 世界を作った本人だが、出来が悪かったせいか「このリーゼ・マクシアを作ったのは誰だぁ!」と激昂しながらキレる高血圧のジジイ。
- 自力では歩けないためか、常に車椅子に乗っている。隔日でミラとミュゼが介護している。
- 車椅子の色を変え、隕石で追撃してくる。
- 実の娘二人&天上王に殺されかける。世界は作れても、教育は人並み以下だったようだ。
- バラン
- 声:山崎たくみ
- アルヴィンの数少ないお友達で従兄。いつも怪しい研究に没頭するオタク。
- 足の悪さとか忘れてた。
- セルシウス
- 声:平田宏美
- ジランドのお供扱いの青髪隻眼っぽい女。ジランド同様力量は大したことない。
- ヴォルト
- 声:なし
- あれ
- エレンピオス(第二世界っぽいもの)の基地のおまけ。ビリビリしても今回は大して手応えなし。
- 黄金魔剣士(剛・揮・愛・瞬・元・護)
- 隠しダンジョン(マグナ・ゼロとかいう)の隠し武器強化用のボス。
- 主人公達(ミラ教信者)の真似しで異様に硬い。秘奥義がないとはいえ、鬱陶しい戦いは必至。
- 三度戦う度に無駄にパワーアップしてくる。
魔装獣(きょうかぶきのおまけ)[編集]
- フォルザーム
- ジュードの武器「詠魔爪フォルゼクス」を持っている山の上の大蜂。
- もっとも早く会える奴。
- ガットレガ
- エリーゼの武器「唸魔杖トレガトリア」を持っている湿原の猫。
- じゃれついて食おうとしてくる。
- ローパード
- レイアの武器「唱魔棍パードベンテ」を持っているでか蛙。
- ジュード・レイアの故郷近くの洞窟(廃坑)に住んでいて結構弱い方。
- メランブロン
- ローエンの武器「叫魔刃メランデトラ」を持っているビリビリ葡萄。
- エレンピオス(第二世界っぽいもの)の基地屋上に出てきて逃げられない相手。
- シュヴァイス
- アルヴィンの武器「嘶魔剣ヴァイスヘイン」を持っている雪の森の大馬。
- 近づく旅人を蹴り飛ばしまっている。
- ドランソード
- ミラの武器「咆魔刀ドランデューオ」を持っている竜。
- エレンピオス(第二世界っぽいもの)の洞窟に潜み、ちょっとしたイベントだが、本筋とは全く関係なし。
関連項目[編集]
![]() |
全ては許されないかもしれません。でも、償うことはできます。あなたの中にもいるでしょう?執筆心っていう神様が。 ~ テイルズオブエクシリア について、コレット (Portal:スタブ) |