テイルズ オブ シリーズ
『テイルズ オブ』 シリーズは番台ナマコゲームす藤島課・いのまた課が二班体制で製作するロールプレイングゲームのシリーズである。
シリーズ作品[編集]
本編作品[編集]
初出 [編集]
発売日 | 作品名 | 固有ジャンル名 | 対応機種 |
---|---|---|---|
1995年12月15日 | テイルズオブファンタジア | 影が薄い男のRPG | SFC |
1997年12月23日 | テイルズオブデスティニー | 腐女子用キャラが裏切るRPG | PS |
2000年11月30日 | テイルズオブエターニア | バイバ!RPG | PS |
2002年11月28日 | テイルズオブデスティニー2 | 君が強すぎたRPG | PS2 |
2003年8月29日 | テイルズオブシンフォニア | 君と首コキャしあうRPG | GC |
2004年12月16日 | テイルズオブリバース | 君と殴り合うRPG | PS2 |
2005年8月25日 | テイルズオブレジェンディア | 酢飯が伝説を紡ぎだすRPG | PS2 |
2005年12月15日 | テイルズオブジアビス | 俺は悪くねえ!RPG | PS2 |
2006年10月26日 | テイルズオブザテンペスト | 黒歴史のRPG | DS |
2007年12月6日 | テイルズオブイノセンス | 初めてのオフ会RPG | DS |
2008年8月7日 | テイルズオブヴェスペリア | DLCで金を貫き通すRPG | XB360 |
2008年12月18日 | テイルズオブハーツ | 脇役のキャストの方が豪華なRPG | DS |
2009年12月10日 | テイルズオブグレイセス | 友達ぃのRPG | Wii |
2011年9月8日 | テイルズオブエクシリア | 藤島×いのまたなRPG | PS3 |
2012年11月1日 | テイルズオブエクシリア2 | ローン返済RPG | PS3 |
2015年1月22日 | テイルズオブロゼスティリア | 姫様の名声が暗殺されるRPG | PS3 |
2016年8月18日 | テイルズオブベルセリア | 何故か衣装が中破している女性主人公RPG | PS4・PS3 |
移植、リメイク [編集]
発売日 | 作品名 | 対応機種 | 備考 |
---|---|---|---|
1998年12月23日 | ファンタジア | PS | リメイク |
2003年8月1日 | ファンタジア | GBA | SFC版を移植、PS版の一部の要素と新要素を追加 |
2004年9月22日 | シンフォニア | PS2 | GC版を移植、新要素を追加 |
2005年3月3日 | エターニア | PSP | PS版を移植、動画の削減 根幹面での変更はない |
2006年9月7日 | ファンタジア | PSP | PS版をベースに移植、戦闘時は2頭身から1頭身に変化 メインシナリオを簡易化 |
2006年11月30日 | デスティニー | PS2 | リメイク |
2007年2月15日 | デスティニー2 | PSP | PS2版を移植 |
2008年1月31日 | デスティニー | PS2 | PS2版「運命」のディレクターズカット版 腐女子用キャラのシナリオ追加 |
2008年3月19日 | リバース | PSP | PS2版を移植、新要素追加 |
2009年9月17日 | ヴェスペリア | PS3 | XB360版を移植、新キャラクター・追加シナリオ・新要素追加 |
2010年12月2日 | グレイセス | PS3 | Wii版を移植、追加シナリオ・新要素追加 |
2011年6月30日 | ジアビス | 3DS | PS2版を移植、新要素追加 |
2012年1月26日 | イノセンス | PSV | リメイク |
2013年3月7日 | ハーツ | PSV | リメイク |
準本編作品[編集]
初出 [編集]
発売日 | 作品名 | 対応機種 |
---|---|---|
2000年11月10日 | テイルズオブファンタジア なりきりダンジョン | GB |
2003年03月07日 | テイルズオブザワールド サモナーズリネージ | GBA |
2008年6月26日 | テイルズオブシンフォニア ラタトスクの騎士 | Wii |
移植、リメイク [編集]
発売日 | 作品名 | 対応機種 | 備考 |
---|---|---|---|
2010年8月5日 | なりきりダンジョン | PSP | 「なりきりダンジョンX」としてリメイク |
外伝的作品[編集]
発売日 | 作品名 | 対応機種 |
---|---|---|
2002年01月31日 | テイルズオブファンダム Vol.1 | PS |
2002年10月25日 | テイルズオブザワールド なりきりダンジョン2 | GBA |
2005年01月06日 | テイルズオブザワールド なりきりダンジョン3 | GBA |
2006年12月21日 | テイルズオブザワールド レディアントマイソロジー | PSP |
2007年6月28日 | テイルズオブファンダム Vol.2 | PS2 |
2009年1月29日 | テイルズオブザワールド レディアントマイソロジー2 | PSP |
2009年8月6日 | テイルズオブバーサス | PSP |
2011年2月10日 | テイルズオブザワールド レディアントマイソロジー3 | PSP |
2012年2月23日 | テイルズ オブ ザ ヒーローズ ツインブレイヴ | PSP |
![]() |
この節を書こうとした人は途中で寝てしまいました。 後は適当に頑張って下さい。(Portal:スタブ) |
概要[編集]
テイルズオブシリーズは、基本的にファンタジックかつSF的な世界観である。まぁお決まりの魔王だとか破壊神が出ない当たり子供向けでは無いだろう。一見魔王っぽい輩もいなくもないが、「目標は世界征服です」なんてシンプルな奴は基本的にはいない、筈、である。
ゲームシステムを簡単に説明するならRPG+格ゲー+エロゲ(キャラゲー)で済む。
また、このシリーズのユーザーになるとFFやDQに比べて中二病患者又はオタクレベルが急激に上昇する。裏を返せば、一つでもこのシリーズをクリアしたことのある者は、どれだけDQNやヤンキー的風貌だとしても確実にオタ遺伝子が眠っていると見て間違いない。もしもこのシリーズをクリアしておきながら声優に詳しくなったり、キャラゲーの頂点や秋葉原系萌えアニメにはまったりしないというのであれば、その人物は一生涯オタクとは無縁の人生を送るだろう。ヒロインの年齢が決まって(15~18)に設定されていることにも、ナマコが美少女だーいすき(はぁと)層の獲得に力を入れているということが見受けられる。
しかしながら海千山千の番台ナマコはこの疑惑を少しでも和らげるために、一般っぽい曲をタイアップで使うという小賢しいマネをしている。テイルズオブ運命の「夢であるように」は一般性が高い割にオタは確実に食いつくため、リスクの少ない「オタ判別用リトマス試験紙」としてカラオケ等で愛用されることが多い。
ちなみにゲーム性・ストーリーの深さと青臭さ(だがそれがいい)・音楽などはFFやドラクエにも勝るとも劣らないが、一般人の間では若干知名度が低い。プロデューサー方は「日本三大RPGシリーズ」と豪語しているが、販売実績はそれを完全に否定している。
尚、本作の「秀逸な亜流」として「バテン・カイトス」という神ゲーが誕生したことについてはあまり知られていない。開発者からも忘却されており、テイルズシリーズにゲストキャラとしてナムコキャラが登場する際もワルキューレや景清や三島平八は参戦してくるのにバテンキャラは無視され続けている。
戦闘システム[編集]
本作は漫然と「攻撃」ボタンを押せばいいや、というわけではなく、戦闘が始まるや否や敵の銃弾やレーザーが飛び交い、息つく暇もなく襲い掛かってくる、いわばアクションゲームに近い戦闘を行う。現在では珍しくもなんともないが、TOPが発売された当時はマジでこういうシステムのRPGは『元祖西遊記スーパーモンキー大冒険』くらいしかなかった(出来は雲泥の差だが)ため、ホントに画期的だった。テイルズが出てくる前にリンクの冒険というゲームがあるが、どうもシステムがリンクの冒険に良く似ていると思う。
主人公は基本的に前衛であり、突っ込んで行っては敵を斬って斬って斬りまくる(スタンは炎の力を宿した剣を使う、鎧の勇者ということでこの世で最もベタな勇者である。)。技を叫べば「魔神剣」のような単語が飛び出し、魔法を使えば「エターナルフォースブリザード」のような単語が飛び出し、さらには技名を叫ぶ前にオサレな前振りをオタ業界を席巻する声優諸氏が口ずさんでくれるので、厨二要素にかけては他RPGの追随を許さない。しかも戦闘中にキャラクターが騒ぐ騒ぐ。番台ナマコはこれで臨場感があるとプレイヤーに錯覚させるのだからほとんど詐欺である。ちなみに何故技の名前を叫ぶ必要があるのかは誰にも分かっていないため、全員が全員に対して謎のアピールを繰り出しているという解釈で間違っていないだろう。
このネーミングセンスは歴代主人公が全て豪鬼さんの元で修行していた事による。恥ずかしくはないのだろうかと疑問の声も上がっているが、彼らは既に豪鬼さんの元で殺意の波動を克服しているのでまったく恥じていない。逆にこちらが恥ずかしくなり音量を下げたら負けである。負けた場合には大人しくゲームソフトを中古ゲームショップへ持っていこう。ちなみに戦闘ボイスはオン、オフ機能があるので恥ずかしくなったらボイスをオフにするのもあり。
テイルズオブシリーズの主人公になるには[編集]
テイルズの主人公になるには以下の条件を満たさないとなることができない。
- 15歳以上20歳未満(素養の有るものであればこの限りではない)
- 高度な剣術を身につけている(規制緩和により拳で戦う事も認められるようになったが弓術や呪文では主役にry)
- 中二病患者
- ネットやゲームなしで暮らせる
- 何事でも受け入れることのできる包容力
- 正義感が誰にも負けないぐらいある
- 困っている人を見たら助けずにはいられない
- 女の子と話せる
- 死にたいと思ったことがない
- どんな時でも饒舌
- 羞恥心を自覚するのは恋愛関係だけ
- たまにちょっとひねくれてたり大人ぶってるのもいるが、途中創造神のテコ入れによって救世主に
男性でなければならない- 美女と釣り合える位には男前
- 身近に美女がいることを当たり前に思えるくらいの図々しさがある
- 真の仲間でなくてはならない
などなど
このようにテイルズオブシリーズの主人公になるのはかなり難しいのである。
えっテイルズオブエクリシアで女主人公が出たって?そんな事知りません。
テイルズオブベルセリアは女性主人公しかいない? なんのことですか?
テイルズオブシリーズのヒロインになるには[編集]
テイルズのヒロインになるには以下の条件を最低12個満たさないといけない
- 15歳以上19歳未満でなくてはならない
- 美少女でなくてはならない
- 化粧や派手な装飾品を身に纏ってはならない
- 活舌が良く、美声でなければならない
- 男性経験があってはならない
- ゲーム開始後2時間以内に仲間にならなくてはならない
- 回復魔法のエキスパートでなくてはならない
- (身長-体重)が110以上なくてはならない
- 身長が170以上あってはならない
- 主人公よりも身長は15cm程度低くなくてはならない
- でも並んで立った時のバランスの関係上、主人公より20cm以上低くなってはならない
- 主人公に好意を持ってなくてはならない
- でも恋愛に積極的であってはならない
- 困っている人を積極的に助けなくてはならない
- その過程で厄介事を呼びこんでこなくてはならない
- 真の仲間でなくてはならない
などなど
ほぼ美少女コンテストと言っても過言ではないだろう
えっテイルズオブエクリシア2で戦闘に参加しない幼女が出たって? そんな事知りません。
テイルズオブシリーズのラスボスになるには[編集]
テイルズオブシリーズのラスボス(または黒幕)になるには以下の条件の幾つかを満たさないとなることができない。
- 善良である。
- 最初はマトモ。
- 裏切られた経験がある。
- なんかの思念体とか集合体とかである。
- 崇高な理想とか持ってる。
- 主人公一行を助けてくれる。
- 主人公一行と友達になれる。
- ツンデレでワガママ。
- 世界を滅ぼそうとする。
- 哀しみを背負っている。
- 悪いのは大概が人間。
- ものすごい信念がある。
- ストーリーの序盤~中盤に初登場する。
などなど
このようにテイルズオブシリーズのラスボスになるのはかなり難しいのである。
え?ミクトラン?知らんがな。
それでもユリスがいるって?何、気にすることはない。
その他[編集]
またテイルズオブシリーズは海外でも人気だそうで、クォリティーの高いアニメーションと音楽で海外のファン達を熱狂させている。テイルズオブシリーズでは常に3:3、もしくは4:4で男女の均衡がとれていけなければいけない。また非常に災難な一行でなければならないので、作る側も苦労している。ただし最近は作画が・・・VS・・・グレイセス・・・
このシリーズとガンダム系、KOFなどは声優要素が強いといっても良いので、この三つを合わせた厨房は少なくない。この三つを持ち合わせた厨房は、ゲームをプレイするか誰もいない時などに、台詞を障害者のように叫ぶケースが多数あった模様。
関連事項[編集]
- スターオーシャンシリーズ - お察し下さい。
- テイルズウィーバー - 商標的にセーフなのか、他人事ながら心配になる。
- テイルス - 名前が似てるだけのキャラクター