テンプレート:Rewrite
ナビゲーションに移動
検索に移動
このテンプレートの説明は テンプレート:Rewrite/doc から読み込まれています。[編集]
テンプレートについて[編集]
これは、既に存在する記事を全面的に書き直したり、全面的に改稿するときのテンプレートだ。あなたは、このテンプレートを使用して予告することもできるし、テンプレートを使用せず予告なしに書き直すこともできる。ある程度の予告期間をとることが推奨されているが強制はされていない。このテンプレートを使用したら、予告日数から30日の間になんとかせよ。30日の期間を過ぎても全面的な書き換えがなければテンプレートは除去される。
このテンプレートをはりつけるとCategory:改稿中のページに追加される。
書式[編集]
{{rewrite|~~~~ | 改稿提案理由(デフォルトは"よりアンサイクロペディアらしい") | 議論ページ(デフォルトは対象ページのノート) | 議論日数(デフォルトは7日間) }}
使用手順[編集]
- 改稿案を作成してある場合、あらかじめ利用者ページに改稿案を投稿しておく。
- ただし、議論を行いながら改稿案を作成することも認められる。その場合は
{{rewrite}}
を貼り付けてから30日以内になんとかすること。
- ただし、議論を行いながら改稿案を作成することも認められる。その場合は
- 書式に従い、タグを改稿したい記事の冒頭に貼り付ける。書式がよく分からないという場合は、最低限
{{rewrite|~~~~}}
という形で貼り付ければ問題ない。 - 改稿したい記事のノートページに
{{全面改稿議論}}
タグとともに「改稿する目的・理由、改稿案へのリンク」などを記入した上で、議論を開始する。 - 賛成・反対・その他のコメントが寄せられるはずなので、議論経過によって改稿を行うか、現状維持とするかを判断する。
- 意見が出尽くした上で改稿が行われた、あるいは改稿されずに議論が完全に終了した場合、記事冒頭の
{{rewrite}}
タグを除去し、議論終了となる。
注意事項[編集]
- このテンプレートは誰でも使用できます。
- このテンプレートは完全人任せを正当化するものではありません。改稿議論中は逃亡せず、自らも議論に参加してください。
- 議論の結果、改稿案が成立した、あるいは改稿が棄却された場合、必ず記事冒頭の
{{rewrite}}
を剥がしてください。- ただし、ノートページの
{{全面改稿議論}}
は剥がさないでください。
- ただし、ノートページの
- ひやかし、荒らし、放置状態などを発見した場合、第三者がこのテンプレートを剥がすことができます。同時に事後処理も行ってくれると、手間が省けて助かります。
関連項目[編集]
- Category:Rewrite提案のあったページの議論 - 今までの全面改稿議論を集めたカテゴリ。
- Uncyclopedia:削除の方針 - 無視された方針。
{{rewrite}}
の使用規定についての記述がある。 - Forum:全面改稿について -
{{rewrite}}
が導入された経緯。 - {{意見募集}} - 類似品。記事の改稿以外について他人の意見を聞きたいときに使用する。
- {{査読依頼}}
- ノートで合意を形成して下さい