トーク:鼻血んぼ
意見募集[編集]
以下の話題は独裁者の手によって終わった話にされています。話を蒸し返したい場合はこの中に書き込まず別の節を作成してください。
このテンプレートはぽんこつやろー (会話) 2014年8月24日 (日) 18:36 (JST)によって貼り付けられました。
結構些細な事ですが意見募集を行います。きっかけは私がこの記事の内容は良いとしてオチが無いと思い、この様な編集を行った事です。しかし、ぽんこつやろー氏はその編集が「蛇足」と言う事で私の編集を差し戻しました。私はこのオチに「出来事(現象)の安全性を語っている人間程自身の身に迫る危険に気付かない」という含みを持たせたつもりなのですが…皆さんは私が編集した直後の差し戻される前の版と差し戻された後の版、どちらが良いと思いますか?
分かり易いように私の編集とぽんこつ氏の編集の差分を置いておきます。--Galaxy1000/Talk/Log 2014年8月20日 (水) 15:06 (JST)修正--Galaxy1000/Talk/Log 2014年8月20日 (水) 15:08 (JST)
- えー差し戻した理由をば。端的に言えば「文に合わないから」。Old-gamer氏特有の駄文調とOld-gamer臭さ(良い意味で話してます)満載の記事…これのオチとしては「ん、何だ、鼻血か…?鼻血なんてかれこれ20年間出てなかったのに…妙だな…。」というの文はあまりにも誰かが書き足した感じがし、流れが美しくないと思ったから。--ぽんこつやろー (会話) 2014年8月20日 (水) 16:52 (JST)
- それは私も少し考えました。でも、文章がプツッって途切れて終わるよりはある程度の分かり易いオチがあった方がまだ良かったかな…とも思ったし、「そして何よりも、原発反対派に所属するとキチガイが感染するという恐怖が国民の中に静かに広がっていく。」という文章で本文が締めくくられるのもそれはそれでアレだなあ、と感じたので、前述した「オチ」を書き加えた所存であります。--Galaxy1000/Talk/Log 2014年8月20日 (水) 17:12 (JST)
- ぽんこつ氏が前述した「ん、何だ、鼻血か…?」のくだりを付け足すと仮定します。どの様な感じで書き足せば流れにあった記述になりますかね?助言を下さるとこちらとしても執筆しやすいのですが。--Galaxy1000/Talk/Log 2014年8月20日 (水) 17:16 (JST)
- うーい。とりあえず、この記事はなんら根拠のない鼻血をネタにしてデータやらなにやらを持ってきて貼り付けて、現実の話とまるで違うし何アホなことほざいてんだこの作者という話を笑いの肝にしています。けど、最後の最後で何の根拠もない鼻血を差し込むと苦労して集めたデータも、放射能に関する論拠もパーになってしまいますがな。ですので、最後の最後で鼻血という話を差し込む場合、実際のデータを持ってくることが記事のスタイルに沿った形になるでしょう。もっとも、全ての笑いがひっくり返りますけれども、そこはそれ、データ重視の記事としてはまったく問題はないかと。Old-gamer (会話) 2014年8月20日 (水) 19:05 (JST)
- 鼻血にデータかぁ...ふーん、なるほど...って、全然わかりませんよ。そもそも私の考えたオチはいわば、「おっと、こんな時間に誰か来たようだ...」と同じ類の物です。マジレスすると実際に鼻血が福島で急増しているという声もありますし、真相は誰にもわからないのです。データを示して安全だ、といっても所詮は机上の空論。机上の空論なのに、なのにですよ、鼻血が出てもデータがそういってるから安全と言い切っているこの記事の話し手...面倒臭いので割愛します。要約すると、「過去のデータを鵜呑みにして安全と言っている人間ほど未知の可能性に気付かない」という事です。データをがこうだから安全と高を括っている奴ほど身に迫る危険に気づけない、という意味がこのオチには含まれているのです。熱弁失礼。--Galaxy1000/Talk/Log 2014年8月20日 (水) 19:53 (JST)
- えーっと。とりあえず、原作者も私も誰もかれも真相は不明という話はまったくもってその通りなんですが、最初に大阪のおばちゃん調べの怪しげなデータや現地から真っ先に逃げ出した町長の主観という、普通の人間だったらバカにされて当然なデータを原作者は提示して、インターネットに議論を巻き起こしたわけで、そこを「アンサイクロペディア」にも関わらずマトモなデータを提示することでバカバカしさに拍車をかけてるという話の中、最後の最後で、実は真実は原作者サイドが正しいんでしたーイェイっってサゲを付けたら、読み手をバカにしてるのと同じでしょう。そらあ、自分はどう思ったかは大事ですけれども、他人にどう思わせるかを考えた際に、最後の最後で全てをひっくり返すのは、こういった、風評被害の出る寸前にまでいった話に絡めるのはやめたほうがいいでさあね。無論、今後、放射能被害に関するニュースやデータが出てくる中、この記事が全部ひっくり返るような話も当然ありうるでしょう。けれど、そのときはそのときで、現況、信頼するにたる鼻血のデータが隠されているのか、もしくはそんなデータはなっから存在しないか分からない状況では、まぁ、いらぬ誤解は与えないほうがええでっせ。Old-gamer (会話) 2014年8月20日 (水) 21:12 (JST)
- 追加するのは悪くないけど、上述の通り、やはり記事主旨と違うのはどうかと。あの文をどうしても入れるとするならば、その後に(落ちとしての)ツッコミを入れることが必須かと。--BCD (会話) 2014年8月20日 (水) 23:17 (JST)
(インデント戻し) Galaxy1000さんの加筆された趣旨には共感しますし、なんというか、すごくアンサイクロペディアンっぽい感性だなあって思います。我々は多くのものごとを報道機関などのフィルターを通して見せられているので、価値がないとされているデータでも本当に価値がないかどうかなんてわからないですからね。ただ、この記事に付け加えるのは難しい一文だなあとも思います。もし付け加えるなら、それ以前の文章を大幅に書き換える必要が出てきそうです。例えるなら{{右翼}}の記事に{{左翼}}の要素を加えるようなことになってしまうといったところです。で、結論をいうと、あえてこの記事でやらなくてもいいのではないかと考えます。この記事はこの記事、ということで。--でみ庵 (会話) 2014年8月21日 (木) 15:19 (JST)
- でみ庵氏の意見に全く同感です。Galaxy1000氏の加筆の内容そのものは面白いが、記事全体構成としてはぶちこわしにしていると言わざるを得ません。気持ちとしてはわかります。美味しんぼの鼻血事件は、放射能について全く何も知らない馬鹿が流したデマ、というのが有力な意見であり、この記事はその時の状況を反映して作られたものだと思います(私自身もちょっとばかり加筆しています)。ところがその後、美味しんぼで指摘された鼻血の問題は、あながち虚偽とは言えないという識者の見解が発表され、徐々に流れが変わりました。おそらくGalaxy1000氏の加筆は、その趨勢を見据えてのものかと思います。ただ、世間の趨勢が完全に変わったとはとても言いきれず、未だ美味しんぼの内容を虚偽だと批判している人も大勢いるのが現状でしょう。ですからこの記事については従来の主旨そのままにすべきであり、もし反対者側の意見を述べたいのであれば、別記事を新規に作成するのが筋かと思います。あとこれは余談ですが、Galaxy1000氏の過去の執筆を見てみましたが、山本太郎の一件を見るに、「記事自体の面白さよりも、原発反対という自分の意見を優先したい」という傾向があると感じます。--ジャングル赤兵衛 (会話) 2014年8月21日 (木) 18:27 (JST)
(インデント戻し)取り敢えずBCD氏が提案された「ツッコミ」に近いものとして、話し手は花粉症で、花粉で粘膜が刺激された事で鼻血が出た、という記述を追加しました。鼻血の話をしてる最中に鼻血が出るというのも何だか裏に何かある、という意味も含ませて書いてみたのですが如何でしょうか?--Galaxy1000/Talk/Log 2014年8月21日 (木) 19:17 (JST)
- 意見募集したのであればとりあえず記事自体に書かずに意見募集の中で尋ねてみる方が良いと思いますよ。加筆の内容ですが、やっぱりちょっと方向性が違う感じが否めません。ぽんこつやろーさんもおっしゃっているとおり、他人のふんどしを使うよりは新しいふんどしを作った方が良いのでは。--でみ庵 (会話) 2014年8月21日 (木) 19:20 (JST)
- 私も含めてですが、皆の意見としては、記事の方向性を変えては駄目、という事だと思います。その加筆は「記事の方向性の変え方をちょっとだけ緩めた」というだけに過ぎないと思います。方向性を変える事自体が駄目なのであって、程度を小さくしたら許されるというものではないと思います。と同時に、面白さにおいても中途半端です。--ジャングル赤兵衛 (会話) 2014年8月21日 (木) 19:33 (JST)
- それも今視野に入れている所ですが、出来ればこの記事でやりたいのです。個人的には少し酸性に傾いたこの記事をアルカリ性の記述を足す事で中和したいのですが…他の記事でやる決心がまだ付いていないので、もう少し皆様の意見を聞きたいと思います。--Galaxy1000/Talk/Log 2014年8月21日 (木) 19:35 (JST)
- 「少し酸性に傾いたこの記事をアルカリ性の記述を足す事で中和したい」…みんなが言っているのは、それは駄目だからやめろという事ですよ。今まで一生懸命酸性の記事を作ってきた人たちの労力が台無しです。アルカリ性の記事の新規作成をお願いします。--ジャングル赤兵衛 (会話) 2014年8月21日 (木) 19:38 (JST)
- 私も含めてですが、皆の意見としては、記事の方向性を変えては駄目、という事だと思います。その加筆は「記事の方向性の変え方をちょっとだけ緩めた」というだけに過ぎないと思います。方向性を変える事自体が駄目なのであって、程度を小さくしたら許されるというものではないと思います。と同時に、面白さにおいても中途半端です。--ジャングル赤兵衛 (会話) 2014年8月21日 (木) 19:33 (JST)
(若干余談ではありますが)鼻血について虚偽ではないという趨勢というのは、例えばこの記事あたりのことかと思いますが、この記事についても「低線量でも鼻血は出るとするならば、福島以外でも低線量の被曝による鼻血が起こらなければおかしい」という趣旨の批判も見受けられます。このような状態で「趨勢」云々と議論するのはいささかナンセンスではありますし、アンサイクロペディアでイデオロギーが関わるような議論をすること自体が滑稽な話です。--文鉄1999 (署名補記のすゝめ) 2014年8月21日 (木) 20:45 (JST)
- 個人的に思いつく「ん、何だ、鼻血か…?鼻血なんてかれこれ20年間出てなかったのに…妙だな…。」に対するツッコミ等の会話。
- (その1)「そりゃ○○をあれだけ食べれば出ないものもでるだろ」(○○は福島名産。そんなものあるかは知らん)
- (その2)「そうなのか!ところで、おまえ20年間どこに住んでた?」「広島に10年、長崎で10年」
- (その3)「その無修正エロ本見ながら言うな」
- これがいいのかはわからん--BCD (会話) 2014年8月21日 (木) 22:06 (JST)
- それはGalaxy1000氏が「180度ひっくり返そう」としたのを「また180度ひっくり返して元に戻そう」というものかと思いますが。Galaxy1000氏の加筆とあわせ技で「蛇足」になると思います。--ジャングル赤兵衛 (会話) 2014年8月21日 (木) 22:14 (JST)
- いや、180度ひっくり返すのは反対で「180度ひっくり返すつもりが380度ひっくり返ってた」というスタンスですので。上の3つで個人的な好みは追い打ちをかける(その2)だったりします。--BCD (会話) 2014年8月21日 (木) 22:20 (JST)
- いえ、「180度ひっくり返すつもりが360度ひっくり返ってた」というスタンスなのは承知で、それこそ蛇足だというのが、私の意見です。--ジャングル赤兵衛 (会話) 2014年8月21日 (木) 23:22 (JST)
- 中和する必要がある記事とは思えません。NRVを貼られていたり修正祭に出される記事であれば当然中和する必要があるわけですが、この項目は仮にも新着記事に選ばれている記事ですので中和することは蛇足にしかならないと思います。--88 (Hachi-Hachi・トーク(Talk)・投稿記録(Contribs)/投稿回数(Edits)) 2014年8月21日 (木) 22:25 (JST)
- もちろん蛇足を承知で書いております。個人的にはそもそもいらない、もしどうしても入れたい、という場合ですので。--BCD (会話) 2014年8月21日 (木) 23:58 (JST)
- 加筆したい方の主旨としては、酸性の記事をアルカリ性にもっていきたいという事なので、それをまた酸性に戻すという事なら許す、で納得して頂ける訳が無いと思いますが。--ジャングル赤兵衛 (会話) 2014年8月22日 (金) 07:35 (JST)
- ジャングル赤兵衛氏は何か勘違いなされている様ですが、私が納得してなかったら話し手は花症持ちという設定を追加することは無かったと思いますが。人の考えを勝手に代弁しないでください。迷惑です。--Galaxy1000/Talk/Log/Editcount 2014年8月22日 (金) 10:38 (JST)
- それは失礼しました。ただ、そうであるならご自分の意見を述べるべきでは? 「他の方が勝手に代弁していますが、私の意見はこうです。」とはっきりと述べるべきです。申し訳ありませんが、それが全く無しでただ文句を言うだけでは、かつて「殺意を覚えた」と発言した時と、同じ匂いを感じざるを得ません。--ジャングル赤兵衛 (会話) 2014年8月22日 (金) 13
- 02 (JST)
- それはどうも失礼しました。ただ、昔の事を蒸し返して相手にイヤミを言うのは控えた方が宜しいかと。それはそうと、私はこの記事では無く、新たに記事を執筆してそこでこのオチを書く事にしました。今まで私の議論に付き合わされて頂いた方々に、深く感謝致します。本当にありがとうございました。--Galaxy1000/Talk/Log/Editcount 2014年8月22日 (金) 13:57 (JST)
- ジャングル赤兵衛氏は何か勘違いなされている様ですが、私が納得してなかったら話し手は花症持ちという設定を追加することは無かったと思いますが。人の考えを勝手に代弁しないでください。迷惑です。--Galaxy1000/Talk/Log/Editcount 2014年8月22日 (金) 10:38 (JST)
- 加筆したい方の主旨としては、酸性の記事をアルカリ性にもっていきたいという事なので、それをまた酸性に戻すという事なら許す、で納得して頂ける訳が無いと思いますが。--ジャングル赤兵衛 (会話) 2014年8月22日 (金) 07:35 (JST)
- いや、180度ひっくり返すのは反対で「180度ひっくり返すつもりが380度ひっくり返ってた」というスタンスですので。上の3つで個人的な好みは追い打ちをかける(その2)だったりします。--BCD (会話) 2014年8月21日 (木) 22:20 (JST)
- それはGalaxy1000氏が「180度ひっくり返そう」としたのを「また180度ひっくり返して元に戻そう」というものかと思いますが。Galaxy1000氏の加筆とあわせ技で「蛇足」になると思います。--ジャングル赤兵衛 (会話) 2014年8月21日 (木) 22:14 (JST)
(戻し)この先も延々とこのよーわからん議論が続くのもアレですし、そんなにオチを変えたいなら代案持ってきて多数決とりゃいいんじゃないっすかね。もしくは「加筆が必要かどうか」という根本的な部分に関して。「どの様な感じで書き足せば」というか、皆優しいからやんわりしか言わないけど全体的に書き足す必要性そのものに疑問を持ってる人が多いように見えますね、私には。「他の記事でやる決心がまだ付いていないので」と言いながら加筆は言い分を通すってぇのはちと甘いんじゃないかな。--ぽんこつやろー (会話) 2014年8月22日 (金) 11:39 (JST)
- 議論がすんだみたいだけど、言いたいことは言う。
- さんざん寄った路線を最後の最後に元に戻す手法はある。ただし、「コップ1杯のアルカリ性薬品にコップ2杯の酸性薬品をまぜた記事を中和したい」というところであって、この記事のような「コップ1杯のアルカリ性薬品にタンクローリー2台分の酸性薬品を混ぜ込んだ記事」を中和するというのはいくらなんでも無理。
- さらに、これをやるとそれまでの文章はすべて「前振り」になってしまい、笑いどころはすべて潰されます。あれだけたくさん笑いどころを詰め込んだ記事にそういうことをすると、それらの文章をすべて前振りに片付けることになり、つまり記事全否定・全面書き換え同然の処理になってしまいます。それはいくらなんでもおかしいかと。
- どうも、これまでの氏の発言を見る限り真の本音は「最後にひっくり返す文の追加」ではなく「気にくわないので削除」ではないか、というぐらいにしか思えません。--BCD (会話) 2014年8月22日 (金) 22:56 (JST)
- BCD氏が私の考えに関して何か少し思い違えている節がある様なのでコメントします。
- 一番目と二番目は合ってます。その通り。私がやろうとしていた事は正にそういう事です。ただ、感性が鈍い私はその事にあの時点では気付けなかったのです。私がこの議論を切り上げたのは、私がやろうとしていた事が如何に無謀かつ無理があるかというのに気付いたから。いや、周りの皆様のお陰で「気付かされた」という言い方の方が正しいでしょう。
- 氏の考えた「私の本音」は全く違います。気に食わないので削除しようとしたのであれば、私はこの記事に難癖を付けて削除議論を起こそうとした事でしょう。私はただ単に、欠けている(と思った)所を治して記事として完成させようとしただけです。そこの所は勘違いなされぬよう。
- 長文失礼致しました。--Galaxy1000/Talk/Log/Editcount 2014年8月23日 (土) 14:53 (JST)
- 打ち切られた議論について反論せずにはいられないあたり、Galaxy1000氏は過去の反省が足りないんじゃないかと。申し訳ありませんが、そういう色眼鏡で見させて頂きます。--ジャングル赤兵衛 (会話) 2014年8月24日 (日) 18:20 (JST)
- もう放っときゃいいじゃん・・・--88 (Hachi-Hachi・トーク(Talk)・投稿記録(Contribs)/投稿回数(Edits)) 2014年8月24日 (日) 18:24 (JST)
- 打ち切られた議論について反論せずにはいられないあたり、Galaxy1000氏は過去の反省が足りないんじゃないかと。申し訳ありませんが、そういう色眼鏡で見させて頂きます。--ジャングル赤兵衛 (会話) 2014年8月24日 (日) 18:20 (JST)
終了 Galaxy1000氏が新たな記事を立ち上げられる予定とのことですので、この議論は終了ということにします。--でみ庵 (会話) 2014年8月22日 (金) 14:18 (JST)