138市
〜 138市 について、Fly punk
138市(いちのみやし)とは、名古屋共和国の北西の端にあるド田舎の村立派な市である。なんか特例市に指定された。中核市にもなることが出来るらしい。いや、本当の話。実際、2010年度に移行されるみたいだが、「そこまでして138市の名を上げたいのか」と、周りから非難の声が物凄く多いので、ちょっと無理っぽい。あと財政破綻しそうだもん。
間違っても、「138市」を「一宮市」と書いてしまったり、逆に「名古屋共和国」を「758共和国」と書いてしまったりしてはいけない。万が一、そのように書いてしまったなら命の保証はない。
概要[編集]
人口が38万人で県内3位という結構な人数を要しているが、いまいちパッとしない。4位、5位ではないかという噂もある。そのライバルは岡崎市と豊橋市であり、百の位までは人数が同じらしい。人が多いが犯罪も多い。交通死亡事故の多い名古屋共和国の中でも一際事故が多いらしい。
真清田神社の前にある本町商店街が中心市街地なので、典型的な門前町である。商店街の創始は、みやの日(要するに3と8のつく日)に市を開いたことに由来する。昔も今も138市民はおやじギャグが好きといえる。全盛期には繊維問屋が数多く並んだが、現在はシャッター率、空き地率、駐車場率の上昇や、学習塾の進出などが懸念事項である。しかしながら、地方の商店街と比べれば138倍マシな状況であり、またフー族の汚染が遅いことも特筆すべきことである。しかし、最近は名古屋共和国の大村秀章が後に記述する七夕祭りでコスプレをしたり、商店街入ってすぐにコスプレ専門店が建設された。
目玉産業は織物のみ。それ以外は特に無い。いまではそれも衰退しているため名古屋の属国という印象しかない。かつて繊維産業が盛んな頃は、機屋は東北や九州から集めてきた女工を安月給でこき使い、やることのないシャチョー達は「情報交換」と称して喫茶店に赴き、コーヒー1杯で時間をつぶし、昆布茶が出るまで雑談していた。これが今に残る「138喫茶店文化」の元である。そんなシャチョー達に、中国その他外国の安い繊維製品の席巻に対処する策などあるはずもなく、力のない業者は土地を住宅デベロッパーに売って廃業し、余力のある業者はスーパーに土地を貸すことで金を得るだけの存在になっている。
ご当地ナンバーを認めるので、希望するものは名乗り出よ、と国からお触れが出た際、「仙台」「金沢」などの強敵を向こうに回し、「138」ナンバー創設を申請した。当初は数カ所のみ認可する予定だったが、審査がめんどくさくなった国は申請されたものをすべて認可したため、「138」ナンバーが創設され、かねてからの政治的懸案だった「尾張小牧」ナンバーからの離脱を果たした。もともと「尾張小牧」ナンバー新設の際のドサクサの張本人であったことは黒歴史の中に葬り去られた。これで愛知県は名古屋・三河・尾張小牧・豊橋・138・トヨタ・岡崎と7つのナンバーが乱立する県となり、運輸行政の効率低下に貢献している。
また、「1」「3」「8」を高尚な数字としていて、これら3つの数字を用いる三進数を、市内の小学校の算数の授業で取り扱っている。勿論、市内の住所から車のナンバープレートまで、使われている数字は「1」「3」「8」である。以上の事があって、上記に書いてある「138市の人口が4位か5位ではないか」と噂した者は抹殺される。……はっ!!やべぇ俺、殺されr......
観光[編集]
138市は工業で後れを取っているばかりでなく、観光資源も乏しい。とりわけ1人当たりの公園については、全世界平均よりも少ない全国平均よりも少ない愛知県平均よりも少ない状態であり、対策が急がれる。
- ツインアーチ138 - 138市のシンボル的存在の塔であり、138市という市名の由来でもある。その高さは138000000m(一億三千八百万メートル)という計り知れない高さで、展望台には到底辿り着けない。もし辿り着いたとしても、降りてくることは出来ないであろう。アーチ型をしているらしいが、あまりに高すぎて塔全体を見渡せない為、そうであるかは定かでない。まずどう造ったのか、それさえも不明である。建設主導者の元・神田正秋市長(前・名古屋共和国首相)は唯一頂上を知る人物として知られている。そんな塔である。なお、この塔による電波障害のため、138市内では全世帯がケーブルテレビを受信している状況にある。
- おりもの感謝祭138七夕まつり - 名前とは裏腹に、織物に全く関係ない七夕祭りである。「おりもの」が平仮名なので、ついついあっちの方を思い浮かべてしまうが、これとも無関係。当市民はそんな事を気にせず、勝手にこの七夕祭りを三大七夕のひとつにしている。しかし、三大七夕祭りは「仙台七夕祭り」「平塚七夕祭り」の二つしか決まっていないのが実際のところであり、安城や高岡と並んで三番手争いに甘んじている。七夕を見に来る客数は100万人を超え、がんばれば138万人となる。これは愛知県統計年鑑によると県内の催事の動員数ではトップ3に入る。
- 真清田神社 - 正しい漢字で書けなければ非市民である。尾張国一ノ宮であり、かつて尾張国二ノ宮の大縣神社、尾張国三ノ宮の熱田神宮、そして国府のあった大国霊神社を周るフリー切符が発売されたこともあった。この神社の手水も龍の口から出ているが、かなり水量は豊かである。平成10年頃から、それまで生息していた鳩を烏が駆逐するようになってしまい、神社近辺はかなりの烏が生息してしまっている。また、真清田神社で138ナンバー'の車のお祓いを受け、真というステッカーを貼るのが138市民のステータスである。犬山成田山に行くのはにわか138人と揶揄される。
- 石刀神社 - 相当マイナーな神社であるが、関ヶ原の合戦のときに徳川家康軍が陣取ったのがこの石刀神社(いわとじんじゃ)である。その時にこの地を荒らしてしまったので、三つ葉葵の紋章をさずけ、石刀祭りを創始した。それ以来今伊勢町馬寄は尾張国から独立を果たし、現在も138市のバチカン的な立ち位置である。なお、石刀祭りは現在も続き、また、ここの神社の馬の像に三つ葉葵を確認することができる。
この付近には<イチゴ大福発祥の店>と言われる和菓子屋さんがある。その辺りはggrks
- 138インターチェンジ - 煌びやかさで言えば間違いなく立派な観光地である。県内のインターは大抵工場や流通センターが集積しているのに、ここだけアーン♥♥ホテルが集積している。よって、夜間138インターで下りそびれることはまずない。平成15年ごろまではホテル5つを回ると休憩が1回タダになるというスタンプラリーをやっていたようだが、現在は不明。なお、この地は都市伝説の地としても名高い。
それ以外にも、邪馬台国とライバル関係だったという狗奴国があったとされる候補地であるなど、いろいろネタはあるのに全然表に出てこない。これが尾張人クオリティである。
産業[編集]
毛織王国を自称しているので、当然毛織物が主力である。毛織物の138市周辺の全国シェアは18%、尾張西部全体では40%を超える。これは、高度経済成長時代から維持している数字だが、1975年以降日本の毛織物生産はものすごい勢いで低下しているので、当然138市の毛織物生産もものすごい勢いで縮小している。現在残っている毛織物関連の工場もごくわずかである。市内の大型スーパーや巨大分譲住宅地は、まず繊維工場の跡地と言っていい。
そんな中、2005年ごろにはついに市内工業生産額1位が機械になるという偉業を、日本国から遅れること50年で達成したが、2009年になって電化製品の中に時限爆弾を仕掛ける会社の工場の撤退が発表されたので、138市の産業の行く末はますます怪しいものとなっている。最近では尾州ブランドという名前で高付加価値化を目指しており、ぜひ頑張ってもらいたいところである。しかし、その工場を居抜きして、KONMAIがとある機器を作るために入居した。屋根には大きく<<KONMAI>>と。
なお、尾張地方の伝統工芸都市としては、津島市(綿織物)、138市(毛織物)、常滑市(便器)、瀬戸市(茶碗)があるが、いずれも財務状況が悪いので、それぞれの頭文字をとってTITS(ティッツ)と揶揄された。2005年以降は空港誘致に成功した常滑市が抜け、TIS(ティス)と呼ばれ、名古屋共和国の通貨である$(どえりゃー)の価値低下の原因となっている。
歴史[編集]
- 1889年(明治22年):町制施行。中島郡一宮村と1色村が合併し、一宮町になる。
- 1921年(大正10年)9月1日:市制施行で一宮市となる。
- 1921年(大正10年)9月2日:市民からの強い反対を受け、一宮町に戻る。
- 1921年(大正10年)9月3日:また市制施行。
- 1921年(大正10年)9月4日:市民からの強い反対を受け、名称を138市に変更。
- 1940年(昭和15年)8月1日~1955年(昭和30年)4月7日:色々な所を編入。
- 2002年(平成14年)4月1日:なんか特例市に移行。
- 2005年(平成17年)4月1日:尾西市と葉栗郡木曽川町を買収。財政破綻は近い。
- ちなみにこの買収により中核市移行への夢がついに途絶えた。
交通[編集]
- 鉄道
- 道路
- 名神高速道路
- 東海北陸自動車道
- 一宮西港道路(計画中) - そういう計画があることはあるらしいのだが、実現可能性は山陰新幹線よりやや高い程度。
- 西尾張中央道 - 中央自動車道とは一切関係のない、ただの県道。
外部リンク[編集]
関連項目[編集]
![]() |
死亡確認
ごめんなさい。ごめんなさい。 この時代ではお伝えできない事実が含まれていたため、投稿者は消去しました。 |
この項目「一宮市」に足りない内容があると思った方は、持てる手段を使って加筆・訂正してみてください。 そうしないとあなたの家はFly punkに叩かれるかもしれません。フライパンで。 (Portal:スタブ) |
中京都 : | 名城カリスマ区 | 大須カオス区 | 名駅メトロポリス区 | 白壁ブルジョア区 | 南北100メートル区 | 東西100メートル区 | 金山アスナル区 | 築地ガーデン区 | 桶狭間ホース区 | 八田ファジー区 | 本前田ファジー区 | 金鯱区 | 楠区 | 小田井区 | 超栄区 | 新栄区 | 上前津区 | 荒子区 | 富田区 | 稲永区 | 港明区 | 南陽区 | 大高区 | 鳴海区 | 小幡区 | 志段味区 | 白鳥区 | 宮区 | 太閤区 | 堀田区 | 名南区 | 名東区 | 山岳区 | 学習儒区 | てんぱっ区 | 旭区 | 治甚宝区 |
---|---|
尾張県 : | 愛西市 | 138市 | 稲沢市 | 犬山市 | 岩倉市 | 大府市 | 春日井市 | 清須市 | 江南市 | 小牧市 | 瀬戸市 | 知多市 | 津島市 | 尾張横須賀市 | 常滑市 | 豊明市 | 日進市 | パンダ市 | 北名古屋市 | 弥富市 | 長久手市 | 東浦町 | 東郷町 | 蟹江町 | 飛島村 | 豊山町 | 大口町 | 扶桑町 | たけゆたか町 | 美浜町 | 南知多町 |
西三河県 : | 安城市 | 岡崎市 | 刈谷市 | 高浜市 | 池鯉鮒市 | 豊田市 | 西尾市(一色町(佐久島)) | 碧南市 | みよし市 | 幸田町 |
独立構想 : | 南セントレア国 | ユニー帝国 |
教育機関 : | 名大 | 名工大 | 名市大 | 旭丘高校 | 東海高校 | 明和高校 | 菊里高校 | 向陽高校 | 瑞陵高校 | 千種高校 |
刑事施設 : | 名古屋刑務所 | 五条監獄 |