利用者・トーク:真ロビンソン
アンサイクロペディアにようこそ![編集]
![]() |
アンサイクロペディアとは |
初心者のガイドブック |
児童・生徒の方々へ |
編集の仕方 |
編集の心得 |
削除の方針 |
画像利用の方針 |
雑居房 |
管理者用伝言板 |
サンドボックス/テンプレ用 |
用語集 |
プロジェクト / ポータル |
はじめまして、真ロビンソンさん。アンサイクロペディアにアカウントの作成ありがとうございます。
- 折角なので「初心者のためのガイドブック」と「アンサイクロペディアについて」は是非ご一読ください。
- 編集の仕方については、「編集の仕方」。より詳細なものについてはWikipediaによる解説ページを参考にしてください。
- 投稿の練習をしたいのなら、「サンドボックス」や「テスト用テンプレート」で自由に実験してください。
- 短いが、「どうしても載せたい記事」「あまりにも面白い記事」は「アンディクショナリー」に投稿してください。
- アンサイクロペディアについて質問がある場合はヘルプデスクに、なにか提案したい場合は「雑居房」に書き込んでください。コメントの最後には必ず署名(
をクリック)を追加してください。
- また、「利用者ページ」は、あなたの自己紹介や、メモ帳などに使ってください。個人的な実験を誰にも邪魔されることなく行い、かつ保持しておきたいのであれば、「利用者:真ロビンソン/Sandbox」「利用者:真ロビンソン/Template」などを作成してみるのも良いでしょう。
- 新規に記事を書く場合は、「馬鹿にならずにバカバカしくやる方法」、あるいは他の成功している記事を参考にするとよいかもしれません。
あなたのユーモア投稿を心待ちにしています。それではまたどこかで。-- SHINJI:Talk-Log 2011年4月10日 (日) 00:38 (JST)
- ご丁寧にありがとうございます。未熟者ですがよろしくお願いいたします。分からない部分も多くありますので、ご迷惑をおかけするかも知れませんが広く大きな心で接していただけたらと思います。--真ロビンソン2011年4月10日 (日) 00:39 (JST)
アップロードした画像についてのご連絡[編集]
真ロビンソンさんがアップロードしたこの画像について、こちらにて意見募集がされています。議論に参加していただけるなら幸いです。宜しくお願いします。-- POLM ( Talk - Track - Count - Mail) 2011 / 05 / 14 (Sat) 17:58 (JST)
- 了解しました。--真ロビンソン 2011年5月15日 (日) 00:42 (JST)
日記拝見しました[編集]
初めまして、私は良人と申します。さて、日記にてアンサイクロペディアにはモバイル版がないとお嘆きのようですが、実はあるんです。これです。他にも簡易版、PDA版があるので、お好きなものをお使いください。詳しくはこちらもご覧下さい。--良人 2011年6月8日 (水) 20:06 (JST)
- 初めまして。確かに…ありましたね。完全に私の勉強不足です。ありがとうございます。出来ればスマホ版メインページとかあれば良いのですが…。スマホで見ると文字が小さいんですよね…。--
ロビンソン/話-録 2011年6月8日 (水) 23:03 (JST)
無題[編集]
-- POLM ( Talk - Track - Count - Mail) 2011 / 10 / 13 (Thu) 20:44 (JST)
- わあ!ありがとうございます。とっても嬉しいです。『文字だけ自作』ですか。まさかPOLMさんが人を殺めtうわなにをするやめr--
ロビンソン/話-録 2011年10月13日 (木) 23:13 (JST)
お詫び[編集]
この度ブロックされました利用者:ぐっょ、利用者:PaNic、利用者:伏し緑、利用者:破壊王、利用者:九星は私のソックパペットであることを認めます。制作の意図は各アカウントによって違うため、尋ねられればお答えします。ご迷惑をお掛けしたことを深くお詫び申し上げます。--ロビンソン/話-録 2011年11月16日 (水) 20:37 (JST)
赤い洗面器の男+α[編集]
赤い洗面器の男をNTRました。もしこれでよければ赤いシールをはがしてください。
ここまでが前置きです。個人的にはいろいろと疑いの目がかかっている状態で管理テンプレートを貼るのは本当にお勧めしません。例え真っ当な理由でもお前が言うなとばかりに勝手に剥がす奴が出やすいからです。過去にIPさん・新規アカウントによる意図不明or私怨めいたNRV貼りつけ・剥がしなんかもあったもので……。正直ここまで過敏になる必要はない気もしますが、今の真ロビンソンさんはいろいろと行動を気をつけないと冗談抜きで首しめますよ。--フィクミア 2011年11月19日 (土) 18:45 (JST)
ひとつ[編集]
先ほど真ロビンソンさんの利用者ページが荒らされておりました。荒らしは投稿ブロック処理などを行えば事が済むことですが、必要であれば利用者ページに半保護を施しておくこともできます。いかがなさいますでしょうか?-- SHINJI:Talk-Log 2011年12月5日 (月) 19:19 (JST)
差し戻しの仕方につきまして[編集]
通常、記事の編集を差し戻すことは誰でも可能ですが、一般利用者の場合は1つの版の差し戻ししか出来ません。しかし、管理者の場合、同一利用者による複数回の編集を一気に差し戻すことが可能なロールバック機能の権限が付与されます。要約欄に「ユーザー名 (トーク) による第〇〇〇版を取り消し 」と表示されるのは誰にでも出来る差し戻し機能を用いた編集の場合であって「ユーザーA (トーク) による編集を ユーザーB による直前の版へ差し戻し」と表示されるのは管理者の持つロールバック機能を用いた差し戻しの編集が行われたことを意味します。ちなみにこの要約欄の文は自動で書き込まれて表示されます。ただし、ロールバック機能の場合は一番最新の編集で1人の利用者の複数回の編集を差し戻すものであって、別の利用者が既に新たな書き込みをした場合は差し戻したい編集に対してロールバック機能は使えません。まぁ、これは管理者のみが使える権限なのであまり知らなくても大丈夫です。
では、古い版に差し戻しするのは一般利用者では無理なのかと言えばそうでもありません。いわゆる「Revert」と呼ばれる古い版を編集して差し戻す手段を使えば良いのです。読書感想文に書くと親呼び出しにされる図書一覧を例にとります。まずはこの記事の履歴を確認して下さい。斎藤一彰氏による4回の編集と、斎藤氏による1回の編集の計5回に亘って記事が荒らされているのが分かります(この荒らしは同一人物ですが)。この場合、差し戻しを行ってもロールバックを行っても斎藤一彰氏の編集か斎藤氏の編集どちらかしか差し戻し出来ません。なので、斎藤一彰氏が編集する前の版、210.175.50.37さんが編集した版まで一気に差し戻そうとしたのが、その時私が行った対処法です。
やり方は簡単です。履歴を確認して、荒らされる直前の編集の版を表示します[1]。あとはこのページの「編集」を押して何も書き込んだりせずに「ページを保存する」を押すだけです。これで荒らされる前の編集にまで一気に差し戻すことが可能になります。これは一般利用者にも可能な差し戻しの仕方です。ただしこの場合、ロールバック機能による差し戻しと異なり、要約欄には何も表示出来ませんので「2011年11月24日 (木) 17:45時点における 210.175.50.37さんによる版まで差し戻し」あるいは「rv」と手動で要約欄にどこまで差し戻したのかを書くとベターです。時々要約欄に「rv」と書き込まれている編集を見たことがあるかもしれませんが、それはこういった差し戻しがされているのです。今回の場合は悪意ある荒らしの編集だけでしたから私は要約欄には書きませんでしたが。
注意してほしいのは古い版を編集していますので、その文章を保存するとその版以降に追加された全ての編集が無効となることです。その版以降の編集が荒らしの編集しか無ければ問題ありませんが、荒らし以外のまともな編集が含まれていた場合、それらも全て差し戻してしまうことになるのです。なのでこの差し戻しをやる際は、編集履歴をきちんと確認することが大事になります。
……こんなところでしょうか。私自身こういったことを説明するのは初めてですので、分かりにくい所があれば質問してみて下さい。-- SHINJI:Talk-Log 2011年12月20日 (火) 22:05 (JST)
- なるほど。結構簡単に出来るものなのですね。次にまたそういったことがあれば(無いのが一番ですが)やってみようと思います。詳しく分かり易いご説明有難うございました。--
ロビンソン/話-録 2011年12月20日 (火) 22:19 (JST)
総選挙の投票についてですが[編集]
一応「利用者:POLM」と「リスさん」は同利用者なので、「利用者:POLM」と「リスさん」のどちらかだけの投票でないと、ルール上、投票は両方無効になってしまうのではないかと・・・--キッコーマソ 2012年2月1日 (水) 18:44 (JST)
mail from mailerdaemon[編集]
From : オカメ八目 (会話) 2013年1月30日 (水) 00:29 (JST)レイアウトに支障が出るため修正--オカメ八目 (会話) 2013年2月13日 (水) 00:19 (JST) To : オカメ八目 CC : BCC : 題名 : ここが今日の晒し会場だってよ! 未承諾広告※ いろんな恥ずかしいコト書いて感じちゃうイケナイ娘がいっぱい! あなたもさっそく参加しよう!
投票について[編集]
トーク:アベノミスの投票ですが、議論開始時の2013年2月26日 (火)から過去に遡って1ヶ月間にUser名前空間および会話ページを除く投稿・活動が5つ以上ないため無効票となるのではないでしょうか。確認お願いします。--SHINJI (会話) 2013年3月2日 (土) 23:24 (JST)
- ご指摘ありがとうございます。確認しましたところ、確かに条件を満たしておりませんでした。お恥ずかしい限りです。そんなに活動してなかったんですね。コメントなら大丈夫なのでしょうか?修正しておきます。--
ロビンソン/話-録 2013年3月2日 (土) 23:29 (JST)
暇[編集]
よくぞ蘇らせて下さいました。--Nana-shi (会話) 2013年3月20日 (水) 19:34 (JST)
- dbを貼られた時点で加筆したいなとは思っていたんです。が、あいにく編集できる環境では無く、即時削除を見過ごすことになったのでその憂さ晴らしに書いてみました。記事にも書いてある通り個人的には削除された方もわりと好きだったんですけどね。--
ロビンソン/話-録 2013年3月20日 (水) 22:56 (JST)五時訂正--
ロビンソン/話-録 2013年3月21日 (木) 08:30 (JST)
コンテスト二等賞[編集]
おめでとうございます。副賞としてこんな妙なものしか差し上げられないのは心苦しいのですが、どうかお納めください。ちなみに玉入れですが、こんな記事を見つけました。海外で流行るといいですね。幼稚園以上でも、アホな子はああいうの好きそうですよね。--Nana-shi (会話) 2013年4月30日 (火) 02:02 (JST)
- 「コンテストニ等賞」と読んでしまい、「等賞って何ぞ…」と少し悩んでしまった真ロビンソンです。
- ありがとうございます。謹んで頂戴致します。過去にも私の同志のような方がおられたのですね(笑)。一応断っておきますが、この方をおパクリ申し上げてこの記事を執筆した訳ではありません。列記とした、真ロビンソン独自のアイデアです。列記とした、真ロビンソン独自のアイデアです。
- 私と致しましては海外で玉入れが流行るよりも日本でもっとバスケが流行ればいいのに、と思います。何せマイナースポーツですから。何はともあれNana-shiさん、コンテスト主催お疲れ様でした。そして優勝おめでとうございます。貴方の記事には私も笑わせて頂きました。また開かれるのなら是非とも参加させて頂きたいので、お声をお掛け下さい。--
ロビンソン/話-録 2013年4月30日 (火) 19:47 (JST)
第24回コンテストについて[編集]
記事のエントリー期日は5月10日となっております。頭の中ではもう完成していると思いますので、急いで実体化してください。真ロビンソンさんの記事投下を楽しみにしています。--ふぇんりる(T/C/M) 2013年5月5日 (日) 18:32 (JST)
- 急ピッチで仕上げました…。構想どころか題材すら決まっていませんでした(汗)
- 時間も無くて支離滅裂ですorzご期待(?)に添えるような記事にならず申し訳ありません…。--
ロビンソン/話-録 2013年5月8日 (水) 22:52 (JST)
招待状[編集]
こんばんは、初めまして。ikeと申します。
ただいま第3.5回バ科ニュース誤報コンテストを開催しておりまして、ぜひ真ロビンソンさんにもご参加いただければと思い筆を執りました。私はしばらく眠っていましたがその間、真ロビンソンさんのご活躍を夢の中で拝見しておりました。特に十大ニュースにも選ばれたしょうがくせいシリーズは楽しく読ませていただきました。コンテスト事務局ではあなたのような方の出展をお待ちしております!
参加登録は8月15日までです。よろしくお願いいたします。--ike(Talk / Contribs) 2013年8月2日 (金) 03:57 (JST)
- ご丁寧にありがとうございます。欠片もご期待に添える気がしないのですが、適度に頑張ります。いやまず期間内に仕上げられるかどうか…--
ロビンソン/話-録 2013年8月6日 (火) 18:54 (JST)
ファイル:プロペラマリオ.jpgについて[編集]
こんにちは。里十六と申します。
ここでお使いになっていましたこちらの画像がこの画像とほぼ同一でしたので、画像変更の上、{{Unusedimage}}を貼り付けさせていただきました。一応報告します。--里十六 (会話) 2014年2月23日 (日) 16:07 (JST)
UnNews:おじいさん、桃内の赤ん坊殺害容疑で逮捕[編集]
UnNews:おじいさん、桃内の赤ん坊殺害容疑で逮捕において、私の追記がごっそり削除されてしまいましたが、何がいけなかったのでしょうか?--ジャングル赤兵衛 (会話) 2014年3月1日 (土) 13:51 (JST)
その前にこちらから質問させて頂きます。まず桃太郎が芯となっているネタなのに何故瓜を出す必要があったのでしょうか。そもそもあのニュースに瓜を登場させるというアイデアはどこから生まれたのですか?なんの脈絡もなく
果物でもない瓜を登場させた事が問題だと私は感じております。そもそもあまのじゃくの意味、理解されていらっしゃいますか?そもそも(ry 要は「関係ない記述を付け足すな」という事だと思います以上、スーパー無関係な第三者による上から目線かつ傲慢なコメントでした--Galaxy1000/Talk/Log 2014年3月1日 (土) 14:13 (JST)修正。--Galaxy1000/Talk/Log 2014年3月1日 (土) 14:14 (JST)
- 桃太郎が芯となっているネタですが、末尾に竹取物語のネタが挿入されています。だから私も、それに付け加えて瓜子姫のネタを挿入させて頂いたのですが。逆に質問させて頂きますが、竹取物語の挿入は可、瓜子姫は不可というなら、その線引はどこにあるのでしょうか?--ジャングル赤兵衛 (会話) 2014年3月1日 (土) 16:12 (JST) 追記 瓜は果物でないというなら、竹は食べ物ですらない訳ですが--ジャングル赤兵衛 (会話) 2014年3月1日 (土) 16:14 (JST)
- 瓜子姫を知っている人は竹取物語を知っている人に比べたら圧倒的に少ないでしょう。私自身初耳です。知名度がそれ程高くない作品を知名度が高い作品と関連付けると読み手は混乱します。それだけです。「今後、たとえば川上から巨大な瓜が流れてくるような事があったら、その時こそは注意して切る事にする。」この一文から瓜子姫を連想できる、いやそもそも瓜子姫の存在自体を知っている読者がどれだけいるでしょうか。「瓜子姫」へのリンクも無く、それに対する知名度も低く、そんな説明が果たして一般読者に理解されるでしょうか。そこの所をもう少し考えてからコメントしていただきたい所です。あと瓜が果物じゃなければ竹も果物じゃないとの事ですが、そこは突っ込まなくていいです。--Galaxy1000/Talk/Log 2014年3月1日 (土) 18:24 (JST)
- 桃太郎が芯となっているネタですが、末尾に竹取物語のネタが挿入されています。だから私も、それに付け加えて瓜子姫のネタを挿入させて頂いたのですが。逆に質問させて頂きますが、竹取物語の挿入は可、瓜子姫は不可というなら、その線引はどこにあるのでしょうか?--ジャングル赤兵衛 (会話) 2014年3月1日 (土) 16:12 (JST) 追記 瓜は果物でないというなら、竹は食べ物ですらない訳ですが--ジャングル赤兵衛 (会話) 2014年3月1日 (土) 16:14 (JST)
(インデント戻し)こちらこそ失礼を承知で申し上げます。そちらこそご自身が知っているから他の人も全員知っていると決め付けるのは自分本位なのではないでしょうか。あとジャングル赤兵衛さんは「天までとどいた竹の子」をご存知ですか?当然ご存じですよね?すっごくメジャーな作品ですよね。なので次回編集される際は「『次瓜が流れて来たら慎重に切る』」の記述の他にも「このおじいさんは前妻を地上36万kmから落として転落死させたという前科を持つ」との一文も忘れずに宜しくお願いします。尚私はこれで失礼します。--Galaxy1000/Talk/Log 2014年3月2日 (日) 07:13 (JST)
- (むしろ)
私のお庭へようこそ。返事が遅れ申し訳ありませんでした。私が削除した理由は
- 瓜子姫とあまのじゃくという物語を聞いたことが無かった。
- 瓜子姫部分の前の中絶のメッセージ性が薄れると思った。
- この2つです。主な理由は1ですね。Galaxy1000さんも言われていますが、私も読んだとき「なんで瓜?なんであまのじゃく?」としか思えず面白さが全く感じられませんでした。確かに無知と言われればそこまでですが、知名度が桃太郎と竹取物語に並ぶほどだとは思えません。現に桃・竹を知る3名中2名が瓜を聞いたことがありませんでした。この小さなコミュニティだけでも知らない人がわりといるのですから(たかが2人だけで「わりと」も強引かもしれませんが…)、一般読者に伝わらないこともあると思われます。それを「お前ら知っとけよ」は少々乱暴かと。だからいって皆が知ってることしか書くな、というルールもないので、結局は面白ければ何でも良いと思います。ただ「わからない、つまらない」と思った人はここにいる訳です。その辺りはしっかりと考えて頂きたいな、と。2に関しては私事的な要素も含みますのでお気になさる必要はないですが、私の中では重きを置いていた部分だったので勢いで削除しました。反省は、ちょっとしています。
- 元ネタがあると聞いたあとでも別になくても良いのでは、というのが私の率直な意見です。他の方々が面白いと思われるなら残しておいて頂いても私は一向に構いませんが、竹取だけで十分って気もしなくはありません。確認もせず独断で動いてしまったのはすみませんでした。以後注意します。拙い文章ですが、私の考えは以上です。Galaxy1000さん、代りに対応して頂いてありがとうございました。--
ロビンソン/話-録 2014年3月3日 (月) 13:20 (JST)
- (むしろ)
- アンサイクロペディアには二度と関わらないつもりでいましたが(こちらを参照下さい)、真ロビンソンさんからのお返事を頂かないうちに立ち去るのは、やはり失礼にあたると思い、戻ってきて、確認させて頂きました。お返事内容は九割は納得致しました。あと一割納得できないのは、「殺意を覚えた」などと暴言を吐いた人物に対し、そちら様からも苦言を呈して頂ける事を期待しましたが、むしろ謝意を述べられている事で、この点については失望を禁じ得ません。この一割さえ無ければ、納得できる理由として引下がるつもりでしたが、いささか的外れな理由かもしれませんが、私の心の中で納得できない思いが抑えきれませんので、編集させて頂きます。悪しからずご了承願います。--ジャングル赤兵衛 (会話) 2014年3月17日 (月) 17:38 (JST)
- ジャングル赤兵衛さん、お久しぶりです。あの時は自分の軽はずみな発言が貴方に恐怖を抱かせてしまい、今でも本当に申し訳なく思っております。私もたかが桃太郎の記述如きに熱くなってしまい、自分が必死にコメントしているのを今見ると恥ずかしくて顔から火が出そうになります。私にも非があったと、心から自覚しております。
真ロビンソンさんにも、色々とご迷惑をお掛けしました。これは取り敢えずこれからの教訓とさせていただきます。もう一度言いますが、ジャングル赤兵衛さん、先日はご迷惑をお掛けし、誠に失礼いたしました。--Galaxy1000/Talk/Log 2014年3月17日 (月) 19:01 (JST)
(ジャングル赤兵衛さん)返信遅れて申し訳ありませんでした。落ちすぎてて見るのすら面倒だったのでかなり放置しておりました。私に苦言を言えとのことでしたが、追記した皮肉にすべてを込めた次第です。伝わらなかったかもしれませんが、当人も反省しておられ、あからさまに書くのもアレだったのでその辺りはご了承願います。--ロビンソン/話-録 2014年4月24日 (木) 15:41 (JST)
コンテストについて[編集]
コンテストの期限が明日までとなっております、忘れず出展するようお願いします。--ぽんこつやろー (会話) 2014年4月6日 (日) 19:01 (JST)