利用者:スベスベマンジュウガニ/第38回執筆コンテスト
日毎に寒さが強まり、冬の訪れを感じるこの頃ですが、皆さまどうお過ごしでしょうか。
と、季節の挨拶を申し上げたところで、今回の執筆コンテストのテーマはそう、「季節」です。季節に合った冬の記事を投稿するのもいいですし、あえて季節感ゼロの夏の記事を投稿するのも一興でしょう。
執筆、採点期間[編集]
執筆期間[編集]
2018年11月24日0時00分00秒00〜2018年12月24日24時59分59秒99
採点期間[編集]
2018年12月25日0時00分00秒00〜2019年1月25日24時59分59秒99
執筆者、採点者について[編集]
執筆者[編集]
- 一般利用者であればどなたでもなることができます。
- IPの方は参加できません。アカウントをお取りいただければその瞬間から参加いただけます。
- 参加される場合は下部の参加者エントリー欄内の執筆者の部分に署名をお願いします。
- 執筆者は採点者にはなれません。どちらか片方です。
採点者[編集]
一般利用者一般利用者あるいは管理者でかつ執筆期間開始以前に投稿回数が5回以上ある利用者に限ります。- こちらも参加される場合は下部エントリー欄内の採点者の部分に署名をお願いします。
採点者のエントリー期間は執筆期間と同一とします。但し、採点者不足の際に延長する場合もあります。延長しました。採点者のエントリー期限は12月31日までです。なお、採点期間に変更はありません。- 採点者は採点期間中に全ての記事の採点を終わらせてください。
- 採点者は執筆者にはなれません。どちらか片方です。
記事[編集]
- テーマは「季節」で、春夏秋冬の指定はありません。
- 二つ以上の季節にまたがる場合(例えば小松菜は収穫の時期が夏と冬の二回あります)はどちらかを選んでください。
- 強引に記事をエントリーさせることは基本的に可能です(例えば蟻は夏の季語だから夏の記事だ!と主張することもできます)。あまりに強引な場合はエントリーから除去する場合もありますが、基本的にはオーケーです。
- 執筆期間以降にエントリーした記事は採点の対象にはなりません。くれぐれもご注意ください。
- コンテスト出品作品だからといって管理タグの貼り付けを妨げることはありません。
- 出品記事には{{執筆コンテスト出品}}を貼り付けてください。
採点方法[編集]
採点者は(出品された記事の数)×10点を持っています。採点者の皆様はそれを完全に使い切るように点数を振り分けて下さい。振り分け方に特に規定はありません。執筆期間終了時点のエントリー記事の数を参照しますので、採点期間中に出品作品が削除議論等で削除されても持ち点は変わりません。削除された記事に振っていた得点は別の記事に再び振り分けてください。
採点結果について[編集]
採点者の合計得点で順位をつけます。合計点が同点の場合は標準偏差が小さい方を上の順位とします。
また、表彰は以下の賞を用意しています。
金、銀、銅賞[編集]
1位〜3位の記事に贈られます。
マイナー季節賞[編集]
四季のうち一番エントリーの少なかった季節の一番順位の高い記事に贈られます。
新人賞[編集]
アカウント作成から2年未満の利用者の記事のうち一番順位の高い記事に贈られます。
参加者エントリー[編集]
執筆者[編集]
#--~~~~の形でご署名ください。
やってやるよ!待ってました。努力賞は俺のものだァ!--シュヴァルツ・Talk・Editcount 2018年11月23日 (金) 21:39 (JST)
- なんでもいいから賞が取りたい。--金ぴかごぼう (会話) 2018年11月24日 (土) 10:31 (JST)
最近投稿した記事の中に季節に関するものがあったからそれをエントリーしようっと。--エイチツーオーその2 (トーク) 2018年11月24日 (土) 11:07 (JST)- いつエントリーしようと思ってた。--Mikama'(talk) 2018年11月25日 (日) 14:38 (JST)
- 久々に参加です。4年ぶりぐらいかな?--88 (Hachi-Hachi・トーク(Talk)・投稿記録(Contribs)/投稿回数(Edits)) 2018年11月25日 (日) 14:58 (JST)
ネタはあるけど腐ってるかも。--文鉄1999 (署名補記のすゝめ) 2018年11月26日 (月) 23:49 (JST)腐ってました…--文鉄1999 (署名補記のすゝめ) 2018年12月25日 (火) 20:29 (JST)- 主催者が参加しないなんてことにならないために。--スベスベマンジュウガニ (トーク) 2018年11月28日 (水) 11:23 (JST)
やらせていただきます。--ペリーミ (トーク) 2018年11月29日 (木) 12:17 (JST)- 初参加ですがよろしくお願いします。--玄霧怜斗 (トーク)2018年11月29日(木)12:17(JST)署名訂正。--B-vivace.Y (編集回数) 2018年11月29日 (木) 16:52 (JST)
- 待ちわびてました--海凧 (トーク) 2018年12月4日 (火) 02:31 (JST)
- 初めてですがよろしくお願いします!しっかり頑張りますっ!--大雛帝国親衛隊隊長 (トーク) 2018年12月8日 (土) 20:05 (JST)
- やらせてください。--インプレッツァ (トーク) 2018年12月15日 (土) 09:31 (JST)
- 参加します--Nana-shi (トーク) 2018年12月24日 (月) 11:17 (JST)
採点者[編集]
#--~~~~の形でご署名ください。
#私には良い記事書ける自信全くないので、こちらに回らせていただきます。よろしくお願いします。ただ、私って採点する権利ありますかね………いまいちわからない………--食うかい?? (トーク) 2018年11月29日 (木) 17:43 (JST)
- 嫌な予感がするので、こちらに回らせていただきます。--ペリーミ (トーク) 2018年12月15日 (土) 10:01 (JST)
- 採点結果で第三者が勝手に炎上しないよう防火に気を付けます。火の用心! --誰か 2018年12月23日 (日) 22:24 (JST)
記事エントリー[編集]
===[[記事の名称]]===
- 執筆者:--~~~~
- 季節:春夏秋冬のどれか
- コメント:○○○○
の形で書き込んで下さい。
メルティーキッス[編集]
執筆者:--シュヴァルツ・Talk・Editcount 2018年11月24日 (土) 14:06 (JST)
季節:冬コメント:一番乗りはできませんでしたが、あと2〜3本くらい作るつもりです。記事削除につき除外。--扇町グロシア (トーク) 2018年12月24日 (月) 14:08 (JST)
ホワイトアウト[編集]
執筆者:--エイチツーオーその2 (トーク) 2018年11月25日 (日) 10:44 (JST)季節:冬- コメント:
自己言及的な感じです。出品取り下げ・辞退。--エイチツーオーその2 (トーク) 2018年12月17日 (月) 12:50 (JST)
S-TRAIN[編集]
執筆者:--Mikama'(talk) 2018年11月25日 (日) 14:37 (JST)季節:春コメント:運行開始が春だし(強引記事削除につき除外。--扇町グロシア (トーク) 2018年12月24日 (月) 14:08 (JST)
ヤマザキ春のパンまつり[編集]
執筆者:--金ぴかごぼう (トーク)2018年11月25日 代理エントリー季節:春- コメント:削除されたため出品取り消し。--エイチツーオーその2 (トーク) 2018年12月6日 (木) 08:32 (JST)
藪入り[編集]
- 執筆者:--88 (Hachi-Hachi・トーク(Talk)・投稿記録(Contribs)/投稿回数(Edits)) 2018年11月25日 (日) 15:22 (JST)
- 季節:冬
- コメント:年末は芝浜、年明けは藪入りを聞くのが好きです
ラマダーン[編集]
- 執筆者:--スベスベマンジュウガニ (トーク) 2018年11月28日 (水) 11:23 (JST)
- 季節:秋
- コメント:ヒジュラ暦とグレゴリオ暦にはズレが生じるようですが9月ということで秋に。
雪渓[編集]
冬の大三角[編集]
七面鳥[編集]
- 執筆者:--スベスベマンジュウガニ (トーク) 2018年11月30日 (金) 15:13 (JST)
- 季節:冬
- コメント:七面鳥といえば「どうぶつの森」のフランクリンを思い出します。
氷河[編集]
執筆者:--玄霧怜斗(トーク) 2018年12月1日0:06(JST)季節:冬コメント:にさくめなのぜい記事削除につき除外。--扇町グロシア (トーク) 2018年12月24日 (月) 14:08 (JST)
桜吹雪[編集]
- 執筆者:--88 (Hachi-Hachi・トーク(Talk)・投稿記録(Contribs)/投稿回数(Edits)) 2018年12月1日 (土) 04:29 (JST)
- 季節:夏
- コメント:桜吹雪と言えば夏の名物ですもん…ねぇ?
白夜[編集]
雪ウサギ[編集]
夂[編集]
三色団子[編集]
灯油[編集]
ムイカノショウブ[編集]
秋の田のかりほの庵の苫をあらみわが衣手は露にぬれつつ[編集]
採点と結果[編集]
採点については/採点会場を
結果については/結果発表をご覧ください。
コメント欄[編集]
質問、コメント等ありましたらここまでどうぞ
- 特に制限は設けていません。--スベスベマンジュウガニ (トーク) 2018年11月22日 (木) 14:12 (JST)
- なんか始まってる。楽しそう。--Haruboni Railway Company ・会話 2018年11月23日 (金) 18:31 (JST)
- 年またぎ執筆コンテストなんて今までありました?何とも新鮮で期待しちゃう。--
シュヴァルツ・Talk・Editcount 2018年11月24日 (土) 11:38 (JST)
- なんかこのコンテストに出品されている記事の執筆者の内の何人かが最高の栄誉を手に入れてるみたいなんですけど何かあったのでしょうか?ブロック受けたユーザーの利用者ページ見てもあまり詳しいこと書かれてないですし………大丈夫なんでしょうか?--食うかい??(トーク)2018年12月4日(火)14:59(JST)
申し訳ありませんでした。参加資格がありませんでした。執筆者として参加します!--大雛帝国親衛隊隊長 (トーク) 2018年12月8日 (土) 20:58 (JST)- 執筆期間終了まであと4日ほどですが、採点者が現在2名しかいらっしゃいません。どなたかなっていただける方はいらっしゃいませんか?--スベスベマンジュウガニ (トーク) 2018年12月20日 (木) 17:57 (JST)
- 採点者の資格を一般利用者以外(管理者やIP利用者など)にも広げるか採点者募集期間を延長されてはどうでしょう?--誰か 2018年12月20日 (木) 20:29 (JST)
- ありがとうございます。ただ今管理者の方も採点者に参加できるようにし、採点者のエントリー期間を1週間伸ばしました。有力利用者として知られる誰かさんにも採点に参加いただけると有難いです。--スベスベマンジュウガニ (トーク) 2018年12月21日 (金) 08:59 (JST)
- 採点者の資格を一般利用者以外(管理者やIP利用者など)にも広げるか採点者募集期間を延長されてはどうでしょう?--誰か 2018年12月20日 (木) 20:29 (JST)
このコンテストどうします?中止にしますか?--エイチツーオーその2 (トーク) 2019年1月21日 (月) 08:27 (JST)
- 何言ってるかよくわからない--BCD (トーク) 2019年1月21日 (月) 20:12 (JST)
- あとは記載された採点結果集計ルールに従って結果発表するだけ(主催者でなくても代理実施は可能)なので、このタイミングで中止する必要はないです。--誰か 2019年1月21日 (月) 21:00 (JST)
関連項目[編集]
通常記事コンテスト : | 第1回 - 第2回 - - 第21回 - 第22回 - 第23回 - 第24回 - 第26回 - 第28回 - 第29回 - 第30回 - 第31回 - 第33回 - 第34回 - 第35回 - 第36回 - 第37回 - 第38回 |
---|---|
誤報コンテスト : | 第5回 - 第9回 - |
その他 : | 第10回(UnBooks) - 第12回(Undictionary) - 第13回(UnQuote) - 第19回(UnBooks) - 第27回(UnTunes) - 第32回(Undictionary) |