小田急江ノ島線
ナビゲーションに移動
検索に移動
江ノ島線(えのしません)は、小田急電鉄が保有する鉄道路線である。
路線データ[編集]
- 路線全長:27.4km
- 軌間:1067mm
- 駅数:17駅(起終点駅含む)
- 複線区間:全線
- 電化区間:全線(DC1500V)
- 閉塞方式:自動閉塞式
- 保安装置:OM-ATS(将来D-ATS-Pに更新予定)
- 最高速度:110km/h
概要[編集]
まず江ノ島には行かない。ここ重要。これから江ノ島にデートに行くというリア充のみんなは十分気をつけよう。実際は町田(神奈川県町田市)の一歩先相模大野と片瀬江ノ島を結ぶ路線なのである。つまり、江ノ島には行かない。(大事なことなので2度言いました)
途中藤沢で大東武アーバンパークラインと同様に方向転換する。 藤沢~片瀬江ノ島間は、夏以外の鵠沼海岸の7時40分頃は駅に入れないほど混雑する。また、ドアがしまらないことすらある。
ロマンスカーも新宿から入ってくるが、速達性は余りよくない上、展望車は殆ど入ってこない。これは小田急は江ノ島線などどうでもいいと思っているからである。ホームの長さが75hydeぐらいしかない駅は、ここらへんではお目にかかれないため大変貴重である。(江ノ島線には結構あるよ。小田原線の奥地にもあるから自分で見つけてみよう!)
小田原線同様、通勤·通学に利用する定期券客などは凄まじき修羅場を毎日体験しているため、平日の朝夕は、藤沢以北、全駅全列車が常に戦場である。 急行停車駅では、発車時刻を過ぎようとも、それをものともせずずかずかと乗り込んでくる乗客が後を絶たない為、時刻表は廃止され、目安時間が書いてある表にかわった。
駅について[編集]
●が停車、|が通過
駅名 | 急行 | 快速急行 | 一言 |
---|---|---|---|
町田 | ● | ● | 江ノ島線の駅ではないが、町田まで乗りいれる電車は結構ある。横浜線との乗換駅で、昔は横浜線は原町田駅、小田急線は新原町田駅で別駅扱いだった。朝方は乗り換えのために大規模なエクストリームスポーツが開催される。そのコースには"マラソン街道"という名前が付けられている。今でも乗り換え時間は少なくとも3分見積もっておく必要がある。 |
相模大野駅 | ● | ● | 江ノ島線と小田原線の分岐駅。相撲原市で一番発展しており、各駅停車は半分くらいがこの駅で折り返す。神奈川の末端計画なる高嶺の花な計画が進行中。 |
東林間駅 | | | | | |
中央林間駅 | ● | ● | 東急田園都市線との乗換駅。町田駅と同じく毎朝乗り換え客たちがエクストリームスポーツに挑戦している。 |
南林間駅 | ● | | | 小田急の偉い人が住んでいたので急行が止まる。小田急の偉い人が住んでいたので待避設備もあったが、廃止された。 |
鶴間駅 | | | | | |
大和駅 | ● | ● | 相撲鉄道との乗換駅。この駅で宇宙戦艦に乗り換えられると勘違いするアニオタが多いことでも有名。 |
桜ヶ丘駅 | | | | | |
高座渋谷駅 | | | | | 渋谷ではない。新幹線との乗換駅だが、新幹線はこの駅では停止しないので飛び乗らなければならない。 |
長後駅 | ● | | | パチンコガンダム駅よりも駅前にパチンコ屋がある駅。パチンコ需要のためか急行が止まり、待避線もある。 |
湘南台駅 | ● | ● | |
六会日大前駅 | | | | | 名前を間違えると藤枝島田間のどこかに飛ばされる。 |
善行駅 | | | | | |
藤沢本町駅 | | | | | |
藤沢駅 | ● | ● | 江ノ島線の中ではトップ、小田急線内でも上位にランクインする主要駅。スイッチバック構造のため、ラッシュ時の増発に制限がかかる。 |
本鵠沼駅 | | | | | |
鵠沼海岸駅 | | | | | |
片瀬江ノ島駅 | ● | ● | ライバルに江ノ島駅や湘南江の島駅もいるが、ここが一番江ノ島に近い。駅舎が竜宮城型。昔は、この駅行きの電車の方向幕は"江ノ島"だけだったが、いつしか"片瀬江ノ島"とちゃんと表示するようになった。 |
列車種別[編集]
特急ロマンスカー(Limited Express Romancecar)[編集]
- 有料特急。通称「ロマンスカー」。入ってくるのは「えのしま」(相模大野から)と「ホームウェイ」のみ。夜になると下り特急は全部「ホームウェイ」になる。そのほか、年越し限定特急NYE(ニューイヤーエクスプレス)で、新宿からの直通列車が片瀬江ノ島まで走る。入ってくるのは大体30000形(EXE)か60000型(MSE)で、小田原線と眺望はさほど変わらないのに何故展望車が殆ど入らないんだろう。
快速急行(Rapid Express)[編集]
停車駅:相模大野・中央林間・大和・湘南台・藤沢・片瀬江ノ島
- リンカーンと長後住民を激怒させた化け物。所要時間だけで言えば特急と大して変わらない。全列車が小田原線に直通し、小田原線内では主要駅がことごとく殺された。湘南新宿ラインを全力でライバル視している小田急の決戦兵器の一つでもあるが、やっぱ速さで勝てない。そして調子に乗った列車課が増発しすぎたために一部の「えのしま」が消滅し、湘南新宿ラインに客が流れると言う本末転倒な事態が発生した。なお、あんなに速く走りすぎるとよっぽどタフじゃない限り疲れるらしく、大抵は藤沢で止まる。
急行(Express)[編集]
停車駅:相模大野・中央林間・南林間・大和・長後・湘南台・藤沢・片瀬江ノ島
- 快速急行が出る前までは特急以外では最速列車だったが、年月の経過とともに停車駅が増えていく。また、運転席に向かってかぶりついているとよく先行列車が見え、まるで追いかけっこのようになっている。最近のダイヤ改正で昼間の仕事は快速急行に奪われたため、本数が少ないうえに各停をほとんど追い抜かないため、速くもなく遅くもない中途半端な存在である。
各駅停車(Local)[編集]
停車駅:各駅に停車いたします
- 全駅停車だが、各停に乗って長後で快速急行に飛ばされるという失敗をした人は、上下線ともに多いはず。相模大野で新宿行き急行になったりもする。そして相模大野まで片瀬江ノ島基点で急行よりも先に着いたりする。昔は分離併結を繰り返してたけど、連結器が泣き叫んでいたので止めたようだ。
今は亡き種別たち[編集]
湘南急行(Shonan Express)[編集]
停車駅:相模大野・中央林間・大和・湘南台・藤沢・片瀬江ノ島
- 快速急行の一歩手前。江ノ島線内の停車駅は今の快速急行と一緒。やはりリンカーンとかを怒らせた。
準急 (Semi Express)[編集]
停車駅:各駅に停車いたします(小田原線内に通過駅あり)
- 各駅停車である。なぜ準急を名乗っているのかについて小田急は、「小田原線内で準急だから」と供述しているが、当線内においては明らかな詐欺呼称である。紛らわしかったため2002年に追い出され、小田原線内のみとなった。
![]() |
この節を書こうとした人は途中で寝てしまいました。 後は適当に頑張って下さい。(Portal:スタブ) |
脚注[編集]
関連項目[編集]
所有路線 | |
---|---|
OH●小田原線 - OE●江ノ島線 - OT●多摩線 | |
直通先 | |
東京地下鉄 : | C![]() |
東日本旅客鉄道 : | JLJR千代田線(常磐線) |
箱根登山鉄道 : | OH●箱根登山電車 |
東海旅客鉄道 : | 御殿場線 |
車両 | |
ロマンスカー : | 30000形 - 50000形 - 60000形 |
普通列車 : | 4000形 (2代) |
グループ会社 | |
鉄道 : | OH●箱根登山ケーブルカー - OH●箱根ロープウェイ - EN●江ノ島電鉄 - 大山ケーブルカー |
バス : | 小田急バス - 立川バス - 神奈川中央交通 - 江ノ電バス - 小田急箱根高速バス - 箱根登山バス - 東海自動車 |
船舶 : | OH●箱根観光船 |
その他 : | 小田急百貨店 - 向ヶ丘遊園 |
その他 | |
多摩急行トラップ - ビナウォーク |
環状線 : | JY山手線 - JM武蔵野線・京葉線支線(FUNABASHIデルタ) |
---|---|
五方面鈍行 : | JK京浜東北・根岸線 - JLJR千代田線 - JB中央・総武線(総武線) |
五方面快速 : | JT東海道線 - JU宇都宮線(東北線) - ■高崎線 - JJ常磐線 - JO横須賀・総武快速線- JC中央線 - ■上野東京ライン - JS湘南新宿ライン |
神奈川 : | JN南武線(尻手短絡線) - JI鶴見線 - JH横浜線 - ■相模線 - SO 相鉄線直通 |
埼玉・多摩 : | JA埼京線(JA赤羽線) - ■■川越線 - ■八高線 - JC青梅線(東京アドベンチャーライン)・五日市線 - CO中央本線 |
千葉 : | ■総武本線 - ■成田線(JO成田空港線 - ■我孫子線) - ■鹿島線 - JE京葉線 - ■東金線 - ■外房線 - ■内房線 - ■久留里線 |
北関東 : | 信越本線 - 上越線 - 両毛線 - 烏山線 - 水戸線 |
新幹線 : | 東北新幹線 - 上越新幹線 - 北陸新幹線(長野新幹線) |
在来線 : | CB 御殿場線 |
---|---|
新幹線 : | 東海道新幹線 - 中央新幹線 |
大手 : | 東京地下鉄(G![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 東急電鉄( TY 東横線 - DT 田園都市線 - MG 目黒線 - OM 大井町線 - IK 池上線 - TM 多摩川線 - SG 世田谷線 - 新横浜線) 小田急電鉄(OH●小田原線 - OE●江ノ島線 - OT●多摩線) - OH●箱根登山鉄道 - EN●江ノ電 京王電鉄(KO●京王線(京王新線)・相模原線・動物園線 - IN●井の頭線) 西武鉄道( SI 池袋線・秩父線・有楽町線・豊島線・狭山線 - SS 新宿線・拝島線 - ST 多摩湖線(路面電車) - SW 多摩川線 - SY 山口線) - ID●大雄山線 東武鉄道(TSスカイツリーライン - TI伊勢崎線・桐生線 - TN日光線・宇都宮線 - TD野田線(アーバンパークライン) - TJ東上線) 京成電鉄(KS●本線 - KS●成田スカイアクセス) - HS●北総鉄道 - 関東鉄道 - ディズニーリゾートライン - KK●京浜急行電鉄(逗子線・大師線) SO 相模鉄道(本線・いずみ野線・新横浜線) |
---|---|
準大手 : | SL●新京成電鉄 |
公営 : | 東京都交通局(都営地下鉄)(A![]() ![]() ![]() ![]() |
三セク : | R●りんかい線 - U●ゆりかもめ - TT多摩都市モノレール - 横浜高速鉄道( MM みなとみらい線 - KD こどもの国線) - 金沢シーサイドライン - SR●埼玉高速鉄道 - 〈 NS 〉 ニューシャトル - TR●東葉高速鉄道 - SR●芝山鉄道 - CM●千葉都市モノレール - TX つくばエクスプレス - 野岩鉄道 |
中小 : | SMR●湘南モノレール江の島線 - 秩父鉄道 - CD銚子電気鉄道 - 山万ユーカリが丘線 |
![]() |
この「小田急江ノ島線」は、延伸の案が出ています。延伸して下さる協力者を求めています。 (Portal:スタブ) |