尻手短絡線
尻手短絡線(しってたんらくせん)とは、南武線尻手駅から新鶴見信号所を通って鶴見駅までを結んでいる鉄道教でもあまり知られていない路線である。
なお、路線名の由来について論ずるとあまりに下品にならざるをえないので、割愛する。
概要[編集]
南武線の尻手駅から国鉄が自分たちのために税金で作ろうとした広大な公園予定地だった場所を通って鶴見駅までを結んでいる。しかし公園予定地から鶴見駅までの線路はあるのかないのかわからない。執筆者自身もわかっていない。
この路線は川崎の京浜工業地帯から山手貨物線を通って東北方面に向かう貨物列車のために作られた。これが出来るまでは武蔵小杉駅近くの品鶴線(横須賀線)との交差部分で反重力機関(余談だが三鷹事件は実はこの機関の実験中の暴走によって引き起こされたという説もある。何せ戦時中の欠陥設計の車両だっただけにフレームが機関のエネルギーに耐えられなかったらしい。)を作動させて転線していたが、着地時の線路への衝撃が尋常でないこと、燃料となる飛行石の国内産出量が減少したことに加え、転線失敗による対向列車との衝突が頻発するなどの問題があった。桜木町事故や三河島事故、鶴見事故の経験から多少の事故は屁とも思わなくなっていた国鉄ではあるが、東海道新幹線が品鶴線の横に作られることになり新幹線に衝突すれば更なる大惨事は免れないとのことで、ようやく短絡線が建設された。
現在では武蔵野線があるので必要ない気もするが、南武線の線路は貧弱なので、もし貨物列車が府中本町まで南武線を走れば線路がボロボロになる。その影響で尻手~府中本町間は貨物列車はほとんど運転されていない。尚、府中本町~立川間は東京都でありまともな線路になっているため象が乗っても壊れない。
公園予定地から鶴見まで線路があることはよく意味がわからないが、税金が余ったので作ったとの説が有力である。
運行[編集]
貨物列車しか運転されていない。一見、旅客列車が直通運転しても意味ないように思えるが、川崎から横須賀線を使って新宿方面に直通すればそれなりに意味があるような気がしないでもない。2010年に横須賀線にも武蔵小杉駅ができたので、川崎~宇都宮線・高崎線を結ぶ川崎新宿ラインみたいなのができるかもしれない。もしこれを運転するならば、E231系の5両付属編成で川崎を出発し、武蔵小杉駅か新川崎駅、あるいは公園予定地で湘南新宿ラインの10両と連結することになるだろう。しかし尻手短絡線は全線単線なので、複線ドリフトなどが出来ず、東海道線のような爆走は不可能である。その点武蔵野線に乗り入れる特別快速は面白い。川崎の次は府中本町である。
公園予定地との関連性[編集]
国鉄が今の新鶴見信号所付近に遊園地を作る予定であったときに川崎とこの遊園地を結ぶ目的で建設が予定された。しかしこの遊園地は明らかな税金の無駄遣いで政治家にすら反対されたため用地買収をした時点で挫折。このまま売るのはもったいないので貨物列車の操車場を作った。この操車場も土地を買っちゃったので仕方なくつくったものであり、平成になるころには大部分が空き地になっている。
関連項目[編集]
環状線 : | JY山手線 - JM武蔵野線・京葉線支線(FUNABASHIデルタ) |
---|---|
五方面鈍行 : | JK京浜東北・根岸線 - JLJR千代田線 - JB中央・総武線(総武線) |
五方面快速 : | JT東海道線 - JU宇都宮線(東北線) - ■高崎線 - JJ常磐線 - JO横須賀・総武快速線- JC中央線 - ■上野東京ライン - JS湘南新宿ライン |
神奈川 : | JN南武線(尻手短絡線) - JI鶴見線 - JH横浜線 - ■相模線 - SO 相鉄線直通 |
埼玉・多摩 : | JA埼京線(JA赤羽線) - ■■川越線 - ■八高線 - JC青梅線(東京アドベンチャーライン)・五日市線 - CO中央本線 |
千葉 : | ■総武本線 - ■成田線(JO成田空港線 - ■我孫子線) - ■鹿島線 - JE京葉線 - ■東金線 - ■外房線 - ■内房線 - ■久留里線 |
北関東 : | 信越本線 - 上越線 - 両毛線 - 烏山線 - 水戸線 |
新幹線 : | 東北新幹線 - 上越新幹線 - 北陸新幹線(長野新幹線) |
在来線 : | CB 御殿場線 |
---|---|
新幹線 : | 東海道新幹線 - 中央新幹線 |
大手 : | 東京地下鉄(G![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 東急電鉄( TY 東横線 - DT 田園都市線 - MG 目黒線 - OM 大井町線 - IK 池上線 - TM 多摩川線 - SG 世田谷線 - 新横浜線) 小田急電鉄(OH●小田原線 - OE●江ノ島線 - OT●多摩線) - OH●箱根登山鉄道 - EN●江ノ電 京王電鉄(KO●京王線(京王新線)・相模原線・動物園線 - IN●井の頭線) 西武鉄道( SI 池袋線・秩父線・有楽町線・豊島線・狭山線 - SS 新宿線・拝島線 - ST 多摩湖線(路面電車) - SW 多摩川線 - SY 山口線) - ID●大雄山線 東武鉄道(TSスカイツリーライン - TI伊勢崎線・桐生線 - TN日光線・宇都宮線 - TD野田線(アーバンパークライン) - TJ東上線) 京成電鉄(KS●本線 - KS●成田スカイアクセス) - HS●北総鉄道 - 関東鉄道 - ディズニーリゾートライン - KK●京浜急行電鉄(逗子線・大師線) SO 相模鉄道(本線・いずみ野線・新横浜線) |
---|---|
準大手 : | SL●新京成電鉄 |
公営 : | 東京都交通局(都営地下鉄)(A![]() ![]() ![]() ![]() |
三セク : | R●りんかい線 - U●ゆりかもめ - TT多摩都市モノレール - 横浜高速鉄道( MM みなとみらい線 - KD こどもの国線) - 金沢シーサイドライン - SR●埼玉高速鉄道 - 〈 NS 〉 ニューシャトル - TR●東葉高速鉄道 - SR●芝山鉄道 - CM●千葉都市モノレール - TX つくばエクスプレス - 野岩鉄道 |
中小 : | SMR●湘南モノレール江の島線 - 秩父鉄道 - CD銚子電気鉄道 - 山万ユーカリが丘線 |
![]() |
この「尻手短絡線」は、混雑がひどく、両数を増やす案が出ています。両数を増やして下さる協力者を求めています。 (Portal:スタブ) |