東京メトロ南北線
南北線(なんぼくせん)は、東京地下鉄(通称:東京マゾヒスト)が運営する地下鉄。パーソナルカラーは沼:Nであり、Nとは見ての通り「沼」の頭文字である。
概要[編集]
「東西線があるのに何で南北線がないんだ!」と国会議員が駄々をこねたことから始まった。山手線をまっすぐ南北に縦断するルートを取ることを目的としたが、内部でいざこざがあったようで、工事は大幅に遅延。溜池山王駅まで作ったはよかったが、謎の洗脳電波の影響でだんだんトンネルが西へ傾いていき、ついには都営地下鉄三田線とプラチナ製のやたら高い縄あたりで合体。目黒に同着という驚愕の結末を迎えた。
路線[編集]
今は開き直って目黒を起点とし、アレガネーゼの棲息地白金台、国会が近い溜池山王と永田町を回り、今は亡き後楽園を通ると、駒込で山手線を抜け、王子などまったくいない王子を通り、赤羽岩淵に至る。
東京地下鉄で最も乗降客が少ない駅の第一位の西ヶ原駅と、第二位志茂駅はこの南北線の停車駅である。
目黒からは東急目黒線で日吉丸まで直通し、赤羽岩淵からは埼玉高速鉄道の浦和美園駅まで乗り入れる。いずれは人形の町・岩槻や蓮田まで延ばす予定といわれてるが確定してない話である。この路線特有の謎として、車両は6両編成なのに何故か一部の駅でホームが8両分確保されていることが挙げられる。将来8両化するらしいが、未だ確定していない。8両用ホームドアの前で立っているとベテラン南北線プレイヤーから失笑されるので注意。
停車駅[編集]
当路線には急行があるが、これは侵略先の東急目黒線内のみ有効である。
- N-01 目黒駅
- 山手線は乗り換え。怖い東急の奴らに占領されている。逝っちゃだめー。
- N-02 成金台駅
- 縁起のいい駅のはず。多分。シールドマシンでガガガガガガと掘った駅で、トンネル断面の可愛さなら日本一[要出典]。
- N-03 白金高輪駅
- イチョウのインチキとの合流点。どっちの領地か決める戦争が行われ、結果はマゾヒストの圧勝。元々は「清正公前」であったが営団職員が「清正って誰だよ!!」とキレた為現在の駅名になった。
- N-04 麻布十番駅
- 間違っても、アザヴジュヴァ〜ン!!ニクジュヴァ〜ン!! と叫んではいけない。当駅駅員によって連行される。某美少女戦士の聖地の最寄り駅であるが、決定されるまでは北朝鮮に潜んでいた。なぜか大江戸線がやってきたが、乗り換えてはいけない。
- N-05 六本木一丁目駅
- 当駅のそばに木が六本ある。[要出典]大江戸線と駅構内で繋がってると思って降車すると痛い目にあう。東京メトロで一番長い駅名。
- N-06 溜池山王駅
- 国会議事堂前です。そのためかこの駅を使う人はいつもため息山王です。
- N-07 永田町駅
- 有楽町線・半蔵門線と出会う。国会議事堂をぐるっと来た駅。一応赤坂見附駅と繋がってはいるが、そっち側から駅に入ったが最後。半蔵門線のホームという茨の道を突き抜けないと南北線や有楽町線には乗れない。
- N-08 四ツ谷駅
- 丸ノ内線は乗り換え。ながーいエスカレーターがこの駅の名物。音量がちっちゃい。[要出典]
- N-09 市ヶ谷駅
- 新宿線・有楽町線が通る駅。ちょっと危険。総武線も繋がってはいるが、乗り換え方法が特殊すぎて初心者は必ず迷子になる。
- N-10 飯田橋駅
- 東西線に乗り換えるなら、改札を出ましょう。30分以内に乗り換えないと…
- N-11 後楽園駅
- 今は無き駅…ではない。丸ノ内線は乗り換えだが、高低差ありすぎ。都営地下鉄のトュースとお乗換えできる。5分で。
- N-12 東大前駅
- 東大の前。ウィキペディアン以上に頭の硬い連中が集合している。駅構内に「ふれあいコーナー」という異次元空間が存在する。
- N-13 本駒込駅
- ほんこまごめ、ほんくぉまごめ、… 絶対咬む駅。三田線の白山駅まで徒歩10分程度の距離であるという事実は禁句である。
- N-14 駒込駅
- 山手線はご遠慮下さい。南北線使っていってね!
- N-15 西ヶ原駅
- 寂れた駅。かの東京メトロ一利用者が少ない駅。
- N-16 王子駅
- 駅名は王子。しかし、利用者は100%庶民。
- N-17 王子神谷駅
- 王子様・神様がいる駅。すごい…。やっぱり王子って神やー!。サーセン
- 9000系が所属する王子検車区もここにあるが、8両編成5本分しか留置できないという致命的な容量不足のせいで埼玉高速鉄道の浦和美園車両基地や市ヶ谷の留置線をフルに使用しないといけない。それでも留置できない車両は駅に放置。
- ちなみにおつまみの「なとり」(大相撲の呼び出しの着物の背に書かれてることで有名)の本社はここが最寄です。
- N-18 志茂駅
- 当駅と王子神谷駅の間は広く空いております。
- N-19 赤羽岩淵駅
- 埼玉高額鉄道との接続駅。ここから先、埼玉スタジアムまで直通。
運行[編集]
6両編成の列車が普通に運行しているが、ホームは何故か8両分確保されている。
直通区間である東急目黒線と彩の国さいたま音速鉄道線には普通のホームドアが設置されているが、目黒〜赤羽崖淵までの本線区間は「ホームドア完全体」が設置されており、強化梁と強化ガラスにより、絶対に外に出られない構造になっており、エクストリーム・人身事故・グモッチュイーーンが不可能になっているが、絶対に出られないため緊急時に脱出不可能になるという新手のエクストリームスポーツを開催することができる。なお、人身事故がないために一件遅延とは無縁そうだが、ごくまれに朝のラッシュ時に謎の5分ぐらいの遅延を起こすことがある。南北線ユーザー的には「どうせなら中央線くらい遅れろよ」と思う(遅延証明書を信じてもらえないため)。
このホームドア完全体は、東京マゾヒストが、営団時代に都交通局の空襲を乗り越えたことの記念および教訓から作られた物であり、会社の理念が形となって表れている一例とも言えよう。現在では世界最強のガードとされており、世界中から注目を集めている。尚、このホームドアのチャイムは、白金高輪・白金台を除いてE231系のチャイムと同じ音であるのは公然の秘密である。
運転室はカーテンが閉まっているので見えないが、運転士は殆ど何もせず運転しており、たまに寝てたり雑誌を読んだり携帯をいじったり警笛を乱発してたり邪淫をしたり考え事をしていたりして、漫然な運転をしていたけど長らく列車は安全かつ正確に運行されていた。しかし2008年12月15日にアレガネーゼタケーナ駅の留置線で煙草の不始末で火災を起こしてしまい運転士が全員首になる事態に陥った。現在も運転士がいないので運転はできないはずなのに、なぜか毎日ちゃんと走ってる。これに関して多くの学者が調査・研究を行っているが、未だ解決には至っていない。中には「最初から運転士がいなくても大丈夫よかったのでは」と主張する学者もいる。
発車メロディ[編集]
ここ最近になって目黒駅を除く全駅にて発車メロディが導入された。後楽園駅は野球をイメージした曲になってるが、ジャイアンツの応援歌は水道橋駅がやっちゃっているせいで採用できなかったのである。張り紙やポスターなどでしつこくメロディの事を宣伝している。普通の人は気づいてないふりをしている(実は気づいてる)。
脚注[編集]
関連項目[編集]
- 東京地下鉄(東京マゾヒスト)
- 都営三田線
- 東急目黒線 - いいか、絶対神奈川方面に行くなよ。金を要求されるからな。いいな。
- 彩の国さいたま高額鉄道 - いいか、絶対埼玉方面に行くなよ。金を要求されるからな。いいな。
所有路線 | |
---|---|
G![]() ![]() ![]() H ![]() ![]() ![]() ![]() Y ![]() ![]() ![]() ![]() | |
直通先 | |
東武鉄道 : | TSスカイツリーライン - TI伊勢崎線 - TN日光線 - TJ東上線(東武東上線) |
東日本旅客鉄道 : | JB総武線(中央・総武線) - JLJR千代田線(常磐線) |
東京急行電鉄 : | DT 田園都市線 - TY 東横線 |
小田急電鉄 : | OH●小田原線 - OT●多摩線 - OH●箱根登山鉄道 - ロマンスカー |
西武鉄道 : | SI 有楽町線 - SI 池袋線 - SI 狭山線 - SI 秩父線 |
その他 : | TR●東葉高速鉄道 - SR●埼玉高速鉄道 - MM みなとみらい線 |
車両 | |
05系 - 6000系 - 7000系 - 10000系 | |
その他 | |
帝都高速度交通営団 - 帝都低速度交通営団 - 都営・営団戦争 - 神奈川東部方面線 |
環状線 : | JY山手線 - JM武蔵野線・京葉線支線(FUNABASHIデルタ) |
---|---|
五方面鈍行 : | JK京浜東北・根岸線 - JLJR千代田線 - JB中央・総武線(総武線) |
五方面快速 : | JT東海道線 - JU宇都宮線(東北線) - ■高崎線 - JJ常磐線 - JO横須賀・総武快速線- JC中央線 - ■上野東京ライン - JS湘南新宿ライン |
神奈川 : | JN南武線(尻手短絡線) - JI鶴見線 - JH横浜線 - ■相模線 - SO 相鉄線直通 |
埼玉・多摩 : | JA埼京線(JA赤羽線) - ■■川越線 - ■八高線 - JC青梅線(東京アドベンチャーライン)・五日市線 - CO中央本線 |
千葉 : | ■総武本線 - ■成田線(JO成田空港線 - ■我孫子線) - ■鹿島線 - JE京葉線 - ■東金線 - ■外房線 - ■内房線 - ■久留里線 |
北関東 : | 信越本線 - 上越線 - 両毛線 - 烏山線 - 水戸線 |
新幹線 : | 東北新幹線 - 上越新幹線 - 北陸新幹線(長野新幹線) |
在来線 : | CB 御殿場線 |
---|---|
新幹線 : | 東海道新幹線 - 中央新幹線 |
大手 : | 東京地下鉄(G![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 東急電鉄( TY 東横線 - DT 田園都市線 - MG 目黒線 - OM 大井町線 - IK 池上線 - TM 多摩川線 - SG 世田谷線 - 新横浜線) 小田急電鉄(OH●小田原線 - OE●江ノ島線 - OT●多摩線) - OH●箱根登山鉄道 - EN●江ノ電 京王電鉄(KO●京王線(京王新線)・相模原線・動物園線 - IN●井の頭線) 西武鉄道( SI 池袋線・秩父線・有楽町線・豊島線・狭山線 - SS 新宿線・拝島線 - ST 多摩湖線(路面電車) - SW 多摩川線 - SY 山口線) - ID●大雄山線 東武鉄道(TSスカイツリーライン - TI伊勢崎線・桐生線 - TN日光線・宇都宮線 - TD野田線(アーバンパークライン) - TJ東上線) 京成電鉄(KS●本線 - KS●成田スカイアクセス) - HS●北総鉄道 - 関東鉄道 - ディズニーリゾートライン - KK●京浜急行電鉄(逗子線・大師線) SO 相模鉄道(本線・いずみ野線・新横浜線) |
---|---|
準大手 : | SL●新京成電鉄 |
公営 : | 東京都交通局(都営地下鉄)(A![]() ![]() ![]() ![]() |
三セク : | R●りんかい線 - U●ゆりかもめ - TT多摩都市モノレール - 横浜高速鉄道( MM みなとみらい線 - KD こどもの国線) - 金沢シーサイドライン - SR●埼玉高速鉄道 - 〈 NS 〉 ニューシャトル - TR●東葉高速鉄道 - SR●芝山鉄道 - CM●千葉都市モノレール - TX つくばエクスプレス - 野岩鉄道 |
中小 : | SMR●湘南モノレール江の島線 - 秩父鉄道 - CD銚子電気鉄道 - 山万ユーカリが丘線 |
![]() |
この「東京メトロ南北線」は、混雑がひどく、両数を増やす案が出ています。両数を増やして下さる協力者を求めています。 (Portal:スタブ) |