透明高速道路
出典: 八百科事典アンサイクロペディア(大丈夫、本当の項目名は東名高速道路だから。君は間違っていないよ。)
透明高速道路(とうめいこうそくどうろ 英:Invisible Highway)とは、常人には全く見ることの出来ない幻の高速道路である。しかし日本のどこかに確実に存在しており、実際に見、使用したものは透明になってしまうという伝説的な道路である。噂によるとトルコのイスタンブールまで繋がっているらしいが、途中でアフガニスタンなどの危険な国を通るので、あまりお薦めできない。通行料は命1つである。そのときのために1UPキノコを用意しておくこと。
主な経由地[編集]
以下のものは全て未確認情報である。正確さは保障できない。
東京都[編集]
- 東京IC - 始点。東京と言っても、どちらかと言えば端のほうである。
神奈川県[編集]
伊豆県[編集]
静岡県[編集]
- 由比 - この辺りでは、トンネルを掘るのが面倒だったので太平洋の上を走っている。眺めはいいが台風が来ると通行止になる。親不知(日本海の上を走っている)と列ぶ交通の難所。
- 清水IC
- 静岡IC
- 日本坂トンネル - 東京方面は2つトンネルある。
右ルートのほうが10メートル短いので、 タイムアタックに有効。 - 焼津IC
浜松県[編集]
- 掛川IC
- 磐田IC
- 浜松IC
- 浜名湖SA - ピザ風うなぎバーガーが名物。うなぎと犬の合いの子である「うなぎドック」が売り子をしている。
- 豊橋検問所 日本国と名古屋共和国の境界上に設置され、パスポートチェックをしていた。両国間の友好関係進展に伴い廃止された。
名古屋共和国[編集]
- 岡崎IC
- 豊田JCT - トヨタ自動車本社の近隣。濃尾環状道・弾丸道路のジャンクション。
- 名古屋IC・JCT - 東名阪自動車道(紀伊半島:鈴鹿・奈良・新宮方面)との分岐点。
- 小牧IC・JCT - 名神高速道路(琵琶湖若狭湾:長浜・京都・敦賀方面)、列びに中央自動車道(日本アルプス:中津川・飯田方面)との分岐点。
関連項目[編集]
![]() |
この東名高速道路は一生懸命作られましたがマスコミの評価は手抜き工事です。 優しい業者さんに補修工事をしてもらえたら国民も現場の人も喜ぶでしょう。 (Portal:スタブ) |
NEXCO東日本 | 道央道 - 道東道 - 後志道 - 札樽道 - 東北道 - 八戸道 - 青森道 - 釜石道 - 秋田道 - 山形道 - 三陸道 - 磐越道 - 東北中央道 - 常磐道 - 北関東道 - 関越道 - 上信越道 - 長野道 - 北陸道 - 東京外環道 - 東関東道 - 房総道 - 東京湾アクアライン - 圏央道 - 中断道 - 横横道 |
---|---|
NEXCO中日本 | 中央フリーウェイ - 長野道 - 東京外環道 - 圏央道 - 透明高速 - 迷信高速 - 真透明高速 - 真迷信高速 - 倒壊北陸道 - 北陸道 - 伊勢湾岸道 - 倒壊管状道 - 名二環 - 東名阪道 - 伊勢道 - 紀勢道 - 舞鶴若狭道 - ODAT - 中断道 - 三遠南信自動車道 |
NEXCO西日本 | 迷信高速 - 真迷信高速 - 西名阪道 - 近畿道 - 京奈和道 - 紀勢道 - 中国道 - 舞鶴若狭道 - 山陽高速 - 九州道 - 大分道 - 沖縄道 |
JB本四高速 | 瀬戸中央道 - 神戸淡路鳴門道 - 西瀬戸道 |
国交省直轄 | 鳥取道 - 十勝オホーツク道 |
都市高速道路 : | 首都高速 - 名古屋高速 - 阪神高速 - 広島高速 - 福岡高速 - 北九州高速 |
その他 : | 名四アウトバーン - 名阪アウトバーン - 国道19号 |
関連項目 : | 日本道路公団 - NEXCO - ETC - 光速道路 - オービス |