東急多摩川線
東急多摩川線 (とうきゅうたまがわせん)は東急の路線で、多摩川駅-蒲田駅間を結ぶ。もともと目黒~蒲田間とつながっていて、目蒲線として運転をしていたが真っ二つに分離された。
路線概要[編集]
元々は目蒲線という路線の一部だったが営団地下鉄南北線と都営三田線が東急線に乗り入れることが決まり、こんなショボい路線に自分の車両を入れたくないと営団地下鉄と東京都交通局がせがんだ結果分断されたのが東急多摩川線だった。多摩川駅から目黒駅間は目黒線になった。目黒線は東急のドル箱路線東横線のお供をしてがっつりいい思いをさせてもらっており、分断された多摩川駅から先は武蔵小杉、果ては日吉まで延伸することとなった。車両数も目黒線は東急多摩川線の2倍と相当なまでに差を付けている。
残された東急多摩川線沿線の住民は不便を強いられることとなり、目黒にまで行きたくても多摩川駅でわざわざ階段を登らなくてはならなくなった。おまけに終点の多摩川駅は東横線で特急が設定される時に通過駅にされるなど笑うしかない冷遇を受けている。
目蒲線時代は4両編成で運行していたが、目黒線と東急多摩川線に分断されて以来3両編成にされた。おまけに目黒線の車体は全長20mに開業時に延長されたが、東急多摩川線は目蒲線時代の18mに留められ、結果として大部分の駅のホームが一両分余り、十数年間野晒しにされている。
ちなみになぜここまで東急多摩川線と強調してるかというと、単に“多摩川線”と書くと黄色い某私鉄(走ってる車両は真っ白だけど)に怒られるからである。
運行[編集]
全編成3両編成で、すべてが各駅停車である。通勤時間帯においても快速列車などの設定はない。オンボロ車両を最新式モーターに換装するといういかにも東急らしい発想を生かした列車を使用している。
中間駅は全ていったん改札を出なければ反対のホームに行くことができない。しかし寝過ごしてもそれほど影響はない。なぜなら全体の所要時間が10分とちょっとだから。
車両[編集]
節約の観点から池上線と同じ車両を使っている。かつては池上線より1両多い4両だったのだが… TOQ-iさえあれば目黒線も走れるが、無論乗れない。
車両の半分が他路線のおさがりである。東横線から流れてきた1000系…改め1500系が大量に流入している。かつては元先頭車を3つ繋げた7600系や、車体を実に50年もこき使われた7700系(後述)も存在した。はじめから新品の車両と言えば1000系と新7000系ぐらいなものだ。その新7000系も東横線へ偏った投資をしまくったり、日本航空が倒産したりして導入がなかなか思うように進まず、当初予定されていた導入数の約半数は既存の1000系を使い回して(これが序盤に述べた1500系)賄う事にした。しかしその1500系も種車の在庫切れ[1]で作れなくなってしまったため、残りのボロを駆逐するために泣く泣く新7000系を作らされるハメになったのである。
VS目黒線ユーザー[編集]
上記のとおり、多摩川線と目黒線はかつてつながっていて目蒲線という路線を形成していた。多摩川線ユーザーは目黒線ユーザーと敵対関係にある。しかし勝ち目は絶対にない。
1980年代に多摩川線(2代目)と目黒線に分離させることが決定し、目黒線は地下鉄経由で都心に進出し大出世。
このことを知った当時の多摩川線多摩川~蒲田間のユーザーは激怒し、2002年ごろから沿線の過激派が戸塚安行駅前に集結したが、蒲田安行駅になるはずもなく結局乗り入れが行われることになった。
東急は「多摩川線にも新型列車入れるから勘弁してくれ。」といっているが、目黒線との対立は続いている。一方目黒線ユーザーは「南北線便利すぎてワロタ」と、健康で文化的な最低限度のメトロライフを楽しんでいる。
これから[編集]
多摩川線を羽田空港に延伸する計画もある。コストパフォーマンスの面から京急に乗り入れる計画もある。どちらにせよ、多摩川線沿線住民に猛烈に後押しされている。理由は、そうやって発展して、「目黒線ざまぁ」と言ってやりたいからである。それを大田区がオタク化してしまったので、後押しに拍車が掛かっている。「フリゲージトレインを入れるんだぞ!」とスネ夫みたいに自慢をしたいのだろう。
しかし、京急が蒲田を完全に無視していることや、蒲田からのバスが充実していること、さらに石原元都知事が言うようにロングライドで自転車で羽田空港に簡単に行けることを考慮すると、東急にとって羽田空港に路線を繋ぐメリットは薄いであろう。残酷にも目黒線では日吉駅から相鉄線と直通運転する計画が急ピッチで進められており、工事も始まっている。おまけに直通開始と同時に6両から8両へと増強する計画も持ち上がり、多摩川線ユーザーには怒りを通り越して泣くしかない状況となっている。だって、ロードバイクで荷物をあまり持てない事を知っていましたか?訓練されていないとミネラル分やが減ったり、低血糖で死ぬ思いをJぴーL123でGOしたいのですか?そこを歴代都知事は知らないから寝言になるのであった。
脚注[編集]
- ^ 中間車が全部M車で使い勝手が良いため、地方私鉄から“よこせ”との圧力が絶えなかったらしい。
関連項目[編集]
- 東急目黒線
- 羽田エアポートライン(2043年)
東急の路線 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
直通先 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
東京地下鉄 : Z![]() ![]() ![]() ![]() 都営地下鉄 : I ![]() 東武鉄道 : TSスカイツリーライン - TI伊勢崎線 - TN日光線 - TJ東上線 西武鉄道 : SI 有楽町線 - SI 池袋線 - SI 狭山線 - SI 秩父線 - S-TRAIN その他 : MM みなとみらい線 - SR●埼玉高速鉄道 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
車両 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
東急3000系電車 | 青ガエル | | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
その他 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
東急新横浜線 | IZ伊豆急行線 | 上田交通(BE●別所線) | 東急市 | 東急ハンズ |
環状線 : | JY山手線 - JM武蔵野線・京葉線支線(FUNABASHIデルタ) |
---|---|
五方面鈍行 : | JK京浜東北・根岸線 - JLJR千代田線 - JB中央・総武線(総武線) |
五方面快速 : | JT東海道線 - JU宇都宮線(東北線) - ■高崎線 - JJ常磐線 - JO横須賀・総武快速線- JC中央線 - ■上野東京ライン - JS湘南新宿ライン |
神奈川 : | JN南武線(尻手短絡線) - JI鶴見線 - JH横浜線 - ■相模線 - SO 相鉄線直通 |
埼玉・多摩 : | JA埼京線(JA赤羽線) - ■■川越線 - ■八高線 - JC青梅線(東京アドベンチャーライン)・五日市線 - CO中央本線 |
千葉 : | ■総武本線 - ■成田線(JO成田空港線 - ■我孫子線) - ■鹿島線 - JE京葉線 - ■東金線 - ■外房線 - ■内房線 - ■久留里線 |
北関東 : | 信越本線 - 上越線 - 両毛線 - 烏山線 - 水戸線 |
新幹線 : | 東北新幹線 - 上越新幹線 - 北陸新幹線(長野新幹線) |
在来線 : | CB 御殿場線 |
---|---|
新幹線 : | 東海道新幹線 - 中央新幹線 |
大手 : | 東京地下鉄(G![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 東急電鉄( TY 東横線 - DT 田園都市線 - MG 目黒線 - OM 大井町線 - IK 池上線 - TM 多摩川線 - SG 世田谷線 - 新横浜線) 小田急電鉄(OH●小田原線 - OE●江ノ島線 - OT●多摩線) - OH●箱根登山鉄道 - EN●江ノ電 京王電鉄(KO●京王線(京王新線)・相模原線・動物園線 - IN●井の頭線) 西武鉄道( SI 池袋線・秩父線・有楽町線・豊島線・狭山線 - SS 新宿線・拝島線 - ST 多摩湖線(路面電車) - SW 多摩川線 - SY 山口線) - ID●大雄山線 東武鉄道(TSスカイツリーライン - TI伊勢崎線・桐生線 - TN日光線・宇都宮線 - TD野田線(アーバンパークライン) - TJ東上線) 京成電鉄(KS●本線 - KS●成田スカイアクセス) - HS●北総鉄道 - 関東鉄道 - ディズニーリゾートライン - KK●京浜急行電鉄(逗子線・大師線) SO 相模鉄道(本線・いずみ野線・新横浜線) |
---|---|
準大手 : | SL●新京成電鉄 |
公営 : | 東京都交通局(都営地下鉄)(A![]() ![]() ![]() ![]() |
三セク : | R●りんかい線 - U●ゆりかもめ - TT多摩都市モノレール - 横浜高速鉄道( MM みなとみらい線 - KD こどもの国線) - 金沢シーサイドライン - SR●埼玉高速鉄道 - 〈 NS 〉 ニューシャトル - TR●東葉高速鉄道 - SR●芝山鉄道 - CM●千葉都市モノレール - TX つくばエクスプレス - 野岩鉄道 |
中小 : | SMR●湘南モノレール江の島線 - 秩父鉄道 - CD銚子電気鉄道 - 山万ユーカリが丘線 |