松坂大輔
松坂 大輔(まつざか だいすけ、1980年9月13日 - )は、屈強な男たちが固い肌色の棒を手で握りしめ力強く速く振り、白いものを柵より遠くに飛ばして点を入れるスポーツ用人造人間18号。ポジションは投手。百年に一度の奇才だとか、松井秀喜以上の傑物だとか、はたまた過大評価で実際は大した事ないとか言われているが、まあとにかく日本の野球界で五指に入る有名投手であることは間違いない。日本の野球界はマヌケな事に、この逸材が易々とアメ公共にヘッドハンティングされているのを看過してしまった。ボストンレッドソックスで如才無く活躍していたが捨てられ、その後クリーブランドインディアンス、ニューヨークメッツとたらい回しにされた挙句、2014年12月、福岡ソフトバンクホークスにて日本球界に復帰する。しかし、ケガやらなんちゃらかんちゃらあって3年後の2018年からは中日ドラゴンズにてまさかの復活を遂げたが、翌年2019年はマトモに投げれず、その後色々あって2020年から古巣埼玉西武ライオンズに復帰した。
概要[編集]
大輔の製作者は、王・長嶋が相次いで引退したプロ野球界に「新しい怪物が必要だ」と考えるにいたり、考えられる限りの最高の野球性能を持つマシンの開発を決意した。当初の開発スペックは球速160マイル(km/hではない)、考えうる限りの変化球、3日連続で延長18回を完投できるスタミナなどを目標にしていた。
結局のところ、マシン開発は困難を極めた。様々な失敗の中で、もっとも優秀な戦果を挙げたのが18号松坂大輔である(「松坂世代」を参照)。
命名の由来は製作者の「松阪牛大好き」との発言が訛ったもの。大輔完成直後、甲子園のアイドルとして君臨していた早稲田実業の荒木が、「僕も彼のようになりたい」と思って「大輔」と名乗るようになったのは有名である。
横浜高校時代[編集]
完成から数年の沈黙の後、プロ野球チーム横浜高校の選手として登場。3年目の春の甲子園大会で当然優勝。同じく夏の甲子園では同様に大阪のプロ野球チームPL学園高校を相手に17回250球を投げぬき完投勝利。大輔はその試合の後「もう終わりっすか?ようやく肩のオイルがなじんできたのに」と発言している。翌日の準決勝も当然完投したが、最終戦は調整不足でランナーを出してしまった。その後、「今日の相手はロッテより弱い」と発言し、物議をかもす。
日本プロ野球時代[編集]
横浜高校からその2軍である横浜ベイスターズに移籍するものと思われていたが、理子のパパが「ぜひ娘の婿に」と、背中に18とか書いてある婚礼衣装を用意したため、ホイホイ東のふにんきに入団。大輔自身も、人造人間51号のいるパリーグが希望だったらしい。
その後は開幕投手をやったり、160キロ投げたり、最多勝とったり、まあ適当にやってそこそこの成績を残した。
東尾の軽はずみな発言でロボットであることがばれたため、理子とはうまくいかなかった。その後、ロボットであることをひた隠しにして某女子アナと結婚。どうやらまだばれていないらしい。
メジャーリーグ時代[編集]
東尾もいなくなって、一応の義理を果たしたことから、大輔はイチローを追って渡米することを決意する。ポスティングシステムでもって、レッドソックスは60億円を提示。西武関係者はこれを60億ドルと勘違いしたために承諾。世界に誇る日本の最先端技術をあっさりアメリカに奪われることになる。
ところで、西武の貰った60億円はどこに行ったんだろう。ジョンソン?誰それ。
アメリカに行った大輔は、オイルの種類が合わないとかマウンドが硬いとか球数制限とか、顔が四角いから「サイコロ」みたいなあだ名をつけられるとか、ソープ通いがばれて「マット」みたいなあだ名をつけられるとか、hydeの身長は156cmとかその他諸々の困難を乗り越えて、宿敵ヤンキースを倒すべく冒険を続けるのだった。
日本プロ野球復帰[編集]
その堂々の実績を引っさげ日本に帰国。奇しくも日本有数の金満球団福岡ソフトバンクホークスが即戦力とみなし3年12億円という破格の年俸で獲得。 その期待に沿い松坂は3年間無敗という完全無双の大活躍をし2017年のオープン戦ではノーヒットノーランを達成するなどその貫禄を日本のプロ野球ファンに見せつけた。 無敗の大エース松坂の大活躍により、チームはリーグ優勝、そして日本シリーズ制覇という栄光を手にしたのであった。 しかしそれだけの輝かしい実績を残しながらソフトバンク球団はなぜか来季の契約を結ばないと発表。優勝に貢献した選手に対するあまりにもひどい仕打ちだが、なぜか同情するファンは誰もいなかった。 そして次は中日と1年契約を結ぶ。しかし、その額は1500万円。年俸に換算すると3億8500万円減。割合にすると-96.25%と過去最大の暴落を記録。そろそろ王らが開発したロボット、松坂大輔は欠陥が出始めているのか。
関連[編集]
- 埼玉西武ライオンズ
- 福岡ソフトバンクホークス
- ボストン・レッドソックス
- メジャーリーグ
- 古木克明 松坂の代わりに地元の球団に嫌々入った人
球団概要 : | ソフトバンクグループ(ソフトバンク) - 福岡市 |
---|---|
歴代監督 : | 王貞治 - 秋山幸二 - 工藤公康 |
コーチ以下他(現在) : | 大道典嘉 - 本多雄一 |
投手(現役) : | 和田毅 - その他投手一覧 |
捕手(現役) : | 捕手一覧 |
内野手(現役) : | 内川聖一 - 明石健志 - 松田宣浩 - その他内野手一覧 |
外野手(現役) : | 外野手一覧 |
OB(在籍経験者) : | ARAKAKI - ジョージ・マッケンジー - 大村直之 - 的場直樹 - 佐藤誠 - 柴原洋 - 杉内俊哉 - スペランカー - 小久保裕紀 - 松中信彦 - 斉藤和巳 - ブライアン・ファルケンボーグ - 山崎勝己 - 松坂大輔 |
今後未定の選手 : | 川﨑宗則 |
用語 : | SBM48 |
出来事 : | ジャパネットはかた - クライマックスシリーズの呪い |