熊本市
熊本市(くまもとし)とは、熊本県の県庁所在地の田舎都市ばい。よかとこだけん、来てはいよ。
市役所所在地 | |
---|---|
市長 | 大西一史 |
面積 - 総計 - 水面積率 |
日本第分からん位 389.54km² 知らん |
人口 - 総計(2007/8/1年) - 人口密度 |
日本第知らん位 737,687人 1,900人/km² |
市の花 | 肥後椿 |
市の動物 | シジュウカラ |
市歌 | 熊本市歌 |
概要[編集]
自称九州なかでん三位を争う大都市らしかばってん、緑と水がきれいかよかとこよ。日本三大名城が一つ、熊本城があっばい。生活用水・工業用水のほとんどば地下水で賄っとる世界有数の都市でもあっばい。 政令指定都市にならした。最近にゃぁ、州都になろうと福岡と熾烈なバトルば繰り広げとらす。たいがにゃ、暇なんだろうな
行政区分[編集]
周りのパッとしない町ば無理やり編入して政令指定都市になったけん、区ってのが5つできたばい。
中央区
東区
北区
西区
南区
分区されます。 中央区 ー水前寺区 ー中央区
東区 ー託麻区 ー東区
西区 ー西区 ー河内区 ー小島区
北区 ー北植木区 ー南植木区 ー西里区 ー北区
南区 ー飽田区 ー城南区 ー富合区 ー南区
住んどる人[編集]
熊本県民、熊本市民が住んどる。
自慢[編集]
- 地下水 - 工業用水・生活用水のほとんどば豊富な地下水で賄っとるばい。水道水ばペットボトルさん入れてか、「熊本ん名水たい」て都会モンに売ってもバレんばい。だけん水道料金も高かたい。あとカルキん臭いが臭かけん、一度沸騰させると良かつ。ばってん、最近は地下水の汲み過ぎで地盤沈下が起きとる。まさに自業自得ばい。
- 熊本城 - 素晴らしか城たい。血の気の多か鹿児島の連中のせいで焼けたばってん、優しか市民の寄付で立て直されたと。
- 宮本武蔵 - 熊本と関係が深かばい。武蔵が三年座っとった石もあっばってん、ゴツゴツとしてとても座れたもんじゃなかと。
- ファッション - 東京モンの流行ファッションと時差がにゃー言われとるばってん、やまんばはまだ絶滅しとらんばい。こん前、絶滅危惧種・「リーゼントヤンキー」も見たばい。ゴスロリもたいぎゃおらす。
- 馬刺し - こん肉うまか。
- 熊本ラーメン - 豚骨スープのうまかラーメンばってん、おっはまだ食ったこつにゃー。
- 古式泳法 - 天皇陛下も習いなは由緒正しか、昔の日本の泳ぎばい。
- いきなりだご - ケロロ軍曹も好いとらす、うまかお菓子ばい。
- 誉れの陣太鼓 - コンテストで優勝さした。
- ボシタ祭り -
- 人口密度の高さ-札幌市、仙台市、広島市よりも人口はだいぶ少ない(札幌とか半分以下)けど面積が小さいけn岡山市程度の人口やけど人口密度じゃこの三市に余裕で勝てるばい。スッカスカの政令指定都市とか話にならんばい。
ライバル[編集]
- 福岡市
- 福岡は熊本の永遠のライバルばい。あっちゃレベルん違うて思とっごたっばってん。
- 鹿児島市
- 鹿児島は最近ライバルて思とらすごたっ。こっちゃレベルん違うて思とっばってん。
- 広島市
- 人口110万?まぁ、でかすぎるけんさ。人口密度じゃ圧勝しとっばってん。岡山?何その田舎?
商業[編集]
熊本にはこぎゃん会社があるとばい(あったとよ)。
- 鶴屋 - 熊本市ば牛耳るぎゃん大きかデパート。ハイセンス。大分のトキハは弟だけんね。
- 寿屋 - 九州でいちばん大きかお店だったばってん、民事再生法ば適用してなくならしたばい。今はカリーノに名前ば変えてがまだしよらす。
- ニコニコドー - 駅伝で有名になった時はぎゃん恥ずかしかった。こんお店も民事再生法ば適用せらして、今はゆめタウンの傘下になっとるばい。
- 熊本センタープラザ - センタ~プラ~ザ~。ケンミンSHOWに出たとよ。でもほんなこつはハイセンスの方がなじみがあっとばい。
- イオン - 寿屋んお店ば多く買わしたけんが、サンリー菊陽は未だに「寿屋」て呼ばるっとよ。ゆめタウンとぎゃん仲悪か。
- ゆめタウン - なんさまイオンが好かんごた。新しか店は必ずジャスコの近くに出来っとばい。(例…八代・光の森)
TV・ラジオ[編集]
時々、お隣の国の電波ば受けるばい。東京さん行くよか近かし。
熊本市縁の有名人・著名人[編集]
- ワンピースの作者
- 熊本の私立高校出身ばい。そん高校のパンフレットにはどうどうと本人が出とるらしか。
- ケロロ軍曹の作者
- こん人の漫画がヒットしたけん、熊本はますます有名なったばい。
- 彦一
- 一休さんと並ぶトンチの天才ばい。
- 細川護熙
- 第79代内閣総理大臣ばい。
- ばってん荒川
- 地元最強の芸人ばい。こん前死なした。
- 釘宮理恵
- 熊本市民て初めて知ったばい。
- スザンヌ
- スザンヌの本名ば山本ちゆうたいなあ。
- マーガレット
- スザンヌん妹たいなあ。
- キャサリン
- スザンヌんお母さんてねー。スナックばしとらすてたい。
- 上田アニ
- シカさんシカさん、なぜ白か~?
- 福田沙紀
- あーた、ようがまだすな。
- 宝野アリカ
- 聖少女領域がヒットしたこの偉大なる魔女さんも熊本市出身ばい。
- 井手らっきょ
- 最近名前ばいっちょん聞かんね。
- くりーむしちゅー
- 知事にならすげな。
- 森高千里
- 「おっは森高千里の担任だったと」って自慢しよらした先生がおったばい。
- 夏目漱石
- 熊本ば好いとらす。
- 森鴎外
- 熊本ば好いとらす。あいたー、そっ以外何も知らんばい。
- ヒロシ
- 生きとらすとかねぇ…。
- イルカ
- 歌手のほうばい。
- 前田智徳
- 熊工出身の野球選手たい。肥後もっこすばってんむしゃんよか。
- NESMITH
- EXILEの人
伝説[編集]
火の国・熊本に残る伝説の一部ば紹介すっばい。
池上の龍神伝説[編集]
池上(いけのうえ)て言う地区があっが、そこは昔、本当に池だったらしか。そん池には龍が住んどって、周辺の村で悪さばっかしよったそうな。
村人たちが困っとると寺の坊さんが来なはって、龍ば退治さす事になったと。
坊さんが祈祷ば三日三晩すっと、龍は改心して天に昇っていったて。そん時足場にした岩に龍の足跡がついたけん、「昇竜石」いうて今でも祭られとる。因みにその岩にゃ妙な形ん窪みがついとって、そっが龍の足跡らしか。
独鈷山と弘法大師空海[編集]
むかぁし、昔、中国に留学に行っとった弘法大師空海が「日本に密教を伝えるのにふさわしい場所があるなら、これから投げる法器が飛んでいき、そこに留まるだろう」と言わして、三つの法器ば投げたと。
すっと三つの法器はそれぞれ、一つは東寺に二つ目は高野山に三つ目は熊本ん山(どっこさん)に落ちたて。落ちた法器が独鈷(どっこ)だったけん、そん山は独鈷山て名前が付いたらしか。
東寺と高野山は空海縁の地になったばってん、熊本人は空海に冷たか態度ばとったけん、あんまり歴史に残らんかったと。
関連項目[編集]
![]() 本項は第一回執筆コンテストに出品されました。
|
熊本・上益城 : | 熊本市 | 御船町 | 嘉島町 | 益城町 | 甲佐町 | 山都町 |
---|---|
宇土・下益城 : | 宇土市 | 宇城市 | 美里町 |
玉名 : | 荒尾市 | 玉名市 | 玉東町 | 南関町 | 長洲町 | 和水町 |
鹿本・菊池 : | 山鹿市 | 菊池市 | 合志市 | 大津町 | 菊陽町 |
阿蘇 : | 阿蘇市 | 南小国町 | 小国町 | 産山村 | 高森町 | 西原村 | 南阿蘇村 |
八代・葦北 : | 八代市 | 水俣市 | 氷川町 | 芦北町 | 津奈木町 |
球磨 : | 人吉市 | 錦町 | 多良木町 | 湯前町 | 水上村 | 相良村 | 五木村 | 山江村 | 球磨村 | あさぎり町 |
天草 : | 上天草市 | 天草市 | 苓北町 |