白紙化
ナビゲーションに移動
検索に移動
白紙化(はくしか)とは、アンサイクロペディアのページの内容を全て消去して白紙にしてしまうことである。
何故白紙化されるか
- 暇だった
- 作成者が嫌いだった
- アンサイクロペディア自体が嫌いだ
- 家にテポドンが落ちた
- むしゃくしゃしてやった、反省はしていない
- ドラえもんが何とかしてくれると思った
- アンサイクロペディアの管理状態を試した
- 自分にとって不都合な記事だった
- 誰でもよかった
- おもしろそうだった
- 発狂した
白紙化された記事
白紙化された記事は、アンサイクロペディアンが見つけ次第元の状態に戻される。白紙化された記事を復元することに情熱を燃やす者もいるようで、白紙化されたページを誰よりも早く見つけるために一日中パソコンとにらめっこをしている。
白紙化する方法
- パソコンを起動する。
- ネットを開く。IEよりもOperaなどがオススメ。
- アンサイクロペディアを開く。
- 白紙化したいページを開く。
- 編集する項を開く。
- ひたすらBACK SPACEキーを連打。F5連打に通じるものがある。もちろん、文字をカーソルで選択して消去してもいいが一文字ずつ消した方が達成感があるので一文字ずつ消すことが多い。
- あるいは、CTRLキーとAキーを同時に打つ。そして、BACK SPACEキーを打つ。
- 「保存する」ボタンをクリック。
- このとき、要約欄が未記入だと、履歴に白紙化が自動記入される。
- 完全には削除されない。
白紙化の利点と欠点
利点は多分無い。せいぜい貧弱なサーバーがちょぴっと軽くなる程度。そのかわりその項目すべて内容が吹っ飛ぶので利用者の精神的苦痛の方が大きい。なので利点無し。素晴らしい記事が消されるだけなので、エロゲーが親に見つかったり、この人痴漢です!の魔法をかけられたからといって白紙化してはならない。白紙化していいのは国の無駄な計画だけである。でも国の計画を白紙化するのはかなり難しい。
因みにウィキペディアにhydeの身長は156cmの項を作ると、白紙化どころか記事が作られた履歴さえも、ウィキペディアンの手によって白紙化される。
関連項目
この項目「白紙化」は、執筆者がクラックをキメていた可能性もありますが、今はまだクソの山です。より愉快にしてくださる協力者を求めています。さぁ、これを見ているあなたも、恥ずかしがらずに書き込んでみよう! (Portal:スタブ) |