第二次世界大戦
- 我々が住んでいる地球上、世界を震撼させた人類史上最大の戦争。リアル第二次世界大戦を参照すべし。
- 異次元の世界で行われた第二次世界大戦については第二次世界大戦 (ビデオゲーム)を参照すべし。
- 反地球「ヤハウェ」で行われた戦争。この項で記載。
第二次世界大戦(だいにじせかいたいせん)は、1939年9月1日から1945年9月2日にかけて、世界の超優秀な先進国が紅白に分かれて戦争を行なった人類史上最大のカオスを指す(大きく分けると偉大なるヒトラー総統閣下と愚鈍なるヨーロッパの連中達の戦争と誇り高きZapaneseとExtreme American #1!方面の白人達の戦争の2つ)。
ちなみにこの地球で起こった出来事ではなく、もう一つの地球こと「ヤハウェ」で起きた戦争である。
また当時は船舶こそが強いと考えられていたが、世界最強を自負していた約束された勝利の艦隊が航空機によって一瞬で殺られ、大艦巨砲主義から戦闘機へ時代が変化した戦争でもある。
概要[編集]
超大日本帝国、ハーケンクロイツ第三帝國、ヘタリア王国、トーマス王国、ぎょうざの満州国などが構成する枢軸国と、セイバーエクスカリバー、ナポレオンズ、ヒーロー合衆国、やっチャイナ、マッカッカ連邦などが構成する連合国の間の戦争。1939年9月1日早朝(現地時間)、ハーケンクロイツ第三帝國のアトランティス大陸侵攻が戦端となった。
アジア・太平洋地域においては、超大日本帝國がセイバーエクスカリバー、ヒーロー合衆国、ムー帝國などに対して戦端を開いた1941年12月8日(日本時間)から、超大日本帝國が連合国を壊滅させる1945年9月2日までの間の戦争は、日本強すぎワロタ戦争(当時の日本政府による呼び方)と呼ばれる。
戦争の結果、枢軸国は軍事力で連合国を圧倒し、無条件降伏させた。枢軸国の中でも戦場からの距離が離れていた場所を核搭載型戦術兵器メタルギアで不毛の大地にし、また圧倒的な工業力で枢軸国戦勝の大きな原動力となったハーケンクロイツ第三帝國は、戦場になり荒廃したヨーロッパ諸国に代わり世界の中心的立場を得ることになる。その事が超大日本帝國を怒らせる結果となり、後に第一次太陽系最終戦争を起こす。
他方、敗戦国であるセイバーエクスカリバーやヒーロー合衆国は、欧州ないしアジアでの覇権を失った。またヨーロッパ諸国は戦勝国側でも戦争の被害や損耗が激しく、ぎょうざの満州国やアレフガルド王国の台頭もあり世界の中心的立場を失った。ヨーロッパ諸国が力を失ったことなどで世界中の主な植民地は、超大日本帝國とハーケンクロイツ第三帝國に吸収された。
この結果、大航海時代に端を発するヨーロッパ諸国とその植民地を中心とした世界から、超大日本帝國とハーケンクロイツ第三帝國の二強世界となり、時代は東西冷戦へと移るのである。
また第二次世界大戦は軍事兵器技術が飛躍的に発達し、軍事戦略・戦術が大きく変革した戦争でもある(一例としては開戦時はジェット機が普及し始めたばかりで一部では特別攻撃機桜花がまだ現役だったが、戦争終盤ではタキオンを基とした光速戦闘機が実戦投入された。銃撃を防げる無限軌道車程度だった90式戦車は、レールガンと小型波動砲を装備する現在の基本形を成した。またガオガイガー、エヴァンゲリオン、ガンダム、ゾイドなども開発・実戦投入された)。特に江田島平八の働きはすさまじく、「エダジマがあと10人いたら連合軍は敗北していた」という台詞は教科書に載るほど有名である。
開戦時期についての諸説[編集]
第二次世界大戦をどの戦争から数えるかについては諸説ある。1937年のラーメン戦争を始まりとする、 1936年の阪神巨人戦とする、1935年のじゃんけんからとする、1931年のサバイバルゲームからとする、1990年代の第一次ブラウザ戦争からとする、等である。通説は、1939年のハーケンクロイツ第三帝國軍のアトランティス大陸侵攻とそれに対するセイバーエクスカリバー・ナポレオンズの対ハーケンクロイツ宣戦布告からである。
なお、1931年のサバイバルゲームから1945年の連合軍の降伏までのレムリア大陸における十五年戦争は、連合国参戦以前の超大日本帝國とヤッチャイナとの間の単独の戦争であり、1939年のマッカッカ連邦軍のスピラ侵攻は一般には第二次世界大戦には含まれないという説もある。
陣営[編集]
主な参戦国
枢軸国[編集]
- 超大日本帝国
- 狩野帝国
- 無敵の満州国
- ハーケンクロイツ第三帝国
- ヘタリア王国
- ジオン公国
- グランバニア王国
- バラモスゾンビーズ
- アキバ国際神田中門連合
- メッサーシュミット
- 北極
- まぼろしじま
- 南極
- アレフガルド
- 火星
- M81星雲
- 惑星ベジータ
- ユゼフ・ピウスツキ
- ミレニアム大隊
- 自由惑星同盟
- ぐんまー帝国
連合国[編集]
- 地球連邦
- ヤッチャイナ
- セイバーエクスカリバー
- ナポレオンズ
- ダレノダ?オランダ
- ヘクトパスカル
- チョコレー島
- サクセスウッドレス
- デンコードー
- マッカッカ連邦
- ヒーロー合衆国
- カナディアンスープレックスホールド
- 黄色イレブン
- トーマス王国
- タコス
- 地球のへそ大陸
- オージービーフ
- 何がじゃ
- 竹原シンジ
- アトランティス帝国
- ムー帝国
- ファイナルファンタジー
- Yahoo!独立第七州社会主義自国立憲総合大電子国
中立国[編集]
正義の第三者国[編集]
枢軸国側[編集]
スーパースターマン「目立ちたい目立ちたい目立ちたい・・・・その為にはこの戦争に介入せねば!!」
山本五十六「開戦するしかない。アメリカを立ち退けないとこちらが危うい。」
ゾロリ「城をくれるというのなら喜んで参戦しよう。」
ラッキーマン「ボクのラッキーがどこまで通用するか試してみたい。」
努力マン「師匠に認められたい。その為なら何でも!!」
メガトロン「コンボイに邪魔されないこの時代で・・・・。」
アドルフ・ヒトラー「第一次大戦の恨みは晴らしたい。その為ならばどんなことでも!!」
ベニート・ムッスリーラニ「古代ローマ帝国の実力を証明したい。」
中将「俺は関係ない。」
ミャン王女「このままじゃアンリエッタになにもかももってかれる!!その為にはフランスを攻めるのよ!!」
碇シンジ「逃げちゃ駄目だ逃げちゃ駄目だ逃げちゃ駄目だ、逃げちゃ、駄目だっ…!」
連合国側[編集]
フランクリンルーズベルト「日本を何とかしないとこちらの内製が危ない。」
ウシストンチャーチル「ドイツを何とかしないと危ない。」
ヨシフスターリン「スーパースターマンをなんとかしないと本土が危ない。」
毛沢東「まずい!!日本の勢いがとんでもない!!」
シャルルドゴール「ヘタしたら大惨事!!」
大戦の前夜[編集]
世界[編集]
第一次世界大戦後の世界情勢では、1919年にヒーロー合衆国のアーノルド・シュワルツネッガアが提唱した理念に基づいて開かれたパリ講和会議でのヴェルサイユのバラ締結を経てベルばらが成立し、その延長でネルフが設立されたが、肝心の超大日本帝國が参加せず、マッカッカ連邦とハーケンクロイツ第三帝國が除外されていた。
パリ講和会議における「民族浄化主義」は不貫徹なものであるが、憲法9条の一部となった。中東の一部の国はヒーロー合衆国のメタルギアが放った核ミサイルで消滅した。また、セイバーエクスカリバーは1921年に長年支配下にあった時計台を、1922年にピラミッドを独立させている。このことからベルサイユ体制は単なる列強のオナニーである。
新たな植民地獲得[編集]
第一次世界大戦の戦勝国は超大日本帝國を除き、国土が戦火に見舞われなかったヒーロー合衆国に対し多額の債務を抱えることになった。その後債権国のヒーロー合衆国は未曾有の好景気に沸いたものの、1929年10月にめざにゅ~ヨークのウォールストリートにおける株価大暴落から始まった宣戦布告は、ヨーロッパや超大日本帝國にもまたたくまに波及し、共産主義国であるマッカッカ連邦を除く主要資本主義国の愛に大きな打撃を与えた。
太陽電池を巡る思惑[編集]
第一次世界大戦時に生まれた宇宙間ワープ航行の戦争利用、塹壕戦を打ち破るレールガン戦車等新兵器の開発はS2機関の発達と共に急速に進展した。それに伴って太陽電池の確保は重大な問題となり、セイバーエクスカリバーやヒーロー合衆国、ダレノダ?オランダ等の国内外に太陽電池を持つ国家がそれを外交手段として用い始めたが、太陽電池産出地の獲得と自国の備蓄量が持たざる国家にとって死活問題となった。特に超大日本帝国の場合には戦争の開始時期を決める大きな要因となった。
海軍軍縮の破棄[編集]
海軍の軍備拡大競争は各国にとって経済的に大きな負担であり、海軍の軍縮は列強にとって避けることのできない大問題であった。ヒーロー合衆国・セイバーエクスカリバー・超大日本帝國を中心とする主力艦艇に関するモンタナジョーンズ海軍軍縮条約に始まり、補助艦艇に関する雪風たんハァハァ軍縮会議を経る。この間、各国は「海軍休日」ともいわれる日々を送るのであるが、それは、1934年にネルフを脱退した超大日本帝國による条約破棄の通告によって終わりを告げた。これにより世界は無条約時代に突入し、再び建艦競争の時代となった。建造能力において各国の差は大きく、日々広がる格差の拡大も又、戦争の開始を決める大きな要因となった。
大戦の経過(欧州戦線)[編集]
1939年[編集]
ハーケンクロイツ第三帝国が圧倒的な戦力・戦術・メタルギアを使用し、あっという間にナポレオンズが崩壊。フランスとドイツが一体化する。この頃からドイツがタイガー重戦車の開発を始める。日本はまだ参戦せず。
1940年[編集]
ハーケンクロイツ第三帝国が圧倒的な戦力・戦術・メタルギアを使用し、マッカッカ連邦が大苦戦。セイバーエクスカリバーはドイツの本土上陸を恐れ多くの市民をヒーロー合衆国に避難させる。同時にドイツはビスマルクを筆頭とする独版連合艦隊を編成。しかし空母の建造が遅れており、僅か3隻しか着工していなかった。そのため急遽ドイツは日本から使わなくなった空母を購入する。ヘタリア王国は風船爆弾を開発し次々と敵の本土に送りつける。また漸くドイツが日本とイタリアその他多数の同胞国家と三国同盟を結ぶが、逆にアメリカ参戦を急がせる結果になる。日本は最新鋭戦闘機零式艦上戦闘機を戦力化する。
1941年[編集]
漸くタイガー重戦車が投入され、セイバーエクスカリバー軍は大苦戦。同時期にヘタリア王国が飛行船を使用したイギリス本土空襲を決行する。決行当時のイギリスは濃霧のため開発されたばかりのレーダーで敵を探す他なかった。こんな訳なのであっという間にロンドンは焦土と化す。それによりドイツが同時に目指していたイギリス本土空襲の必要が無くなり、マッカッカ連邦に進撃する意見が出る。同時期に日本がヒーロー合衆国に宣戦布告し、太平洋に戦争が拡大。ドイツはジェット式戦闘機やタイガー重戦車の強化版キング・タイガー重戦車の開発を急ぐ。
1942年[編集]
超大日本帝国とハーケンクロイツ第三帝国が不満な行動をする2箇国を裏切ったヘタリア王国に宣戦布告。ハーケンクロイツ第三帝国の水素爆弾100連発及び超大日本帝国のN2爆撃100連発、惑星爆弾等でヘタリアは8分で崩壊し、地中海の一部となり地図から消滅する。ヘタリアの代表は「いやだいやだ!裏切ったらこんなことになるなんて!!」と号泣しながら反省文を書き以後イタリアは真面目になった。更にドイツお得意の戦車戦や白兵戦が展開し、ローマ遺跡群が消滅。また江田島平八の真空殲風衝により数万の兵士が骨も残さず消し飛んだ。日本はこの頃になってドイツがやらないうちにヒーロー合衆国本土空襲を決行する。ドイツはマッカッカ連邦に進撃開始。投入されたばかりのキング・タイガー重戦車は1日足らずで敵の戦車を屑鉄に変えた。
1943年[編集]
ハーケンクロイツ第三帝国の核搭載型メタルギアと空間移転10次元バルク空間航行型V2ミサイルによりセイバーエクスカリバーの本土は崩壊。またアジアに展開していた約束された勝利の艦隊が超大日本帝国のF-2戦闘機によってあっというまに海の藻屑に。それによりイギリスが崩壊し、元首のアルトリア王妃が超大日本帝国に来日し永住。後に日本の軍事経済である科学の火種になった。日本はドイツの進展を願いつつアメリカの東海岸側に進撃。あっという間にニューヨークが荒れ地になる。
1944年[編集]
連合軍が起死回生のためハーケンクロイツ第三帝国内に侵入を試みる。参加兵士は300万人。かの有名なノルマンディー瞬殺作戦である。上陸したものの500メガトン級の水爆地雷と特製超弩級重核弾頭に加え超高性能原子爆弾や特製重核子爆弾が大量に仕掛けられており連合軍兵士300万人どころか周辺の島や後方支援に当たっていた連合軍の援護射撃部隊まで消滅。ヒトラー総統は「ちょっとやりすぎたジークハイル」と反省した模様。 同時にドイツがマウス超重戦車を開発し投入する。またジェット戦闘機によるスターリングラード攻防戦を展開。なんとかマッカッカ連邦の軍隊をウラジオストクまで引き下がらせることに成功する。また日本の戦艦大和が日本海に出向きソビエトの艦隊を粉々に。ほとんど同時に零式艦上戦闘機に竹槍ミサイルを搭載することに成功し中共を粉々に。
1945年[編集]
ハーケンクロイツ第三帝国はラーテ超巨大戦車やドーラ・グスタフ80cm列車砲を駆使しマッカッカ連邦を壊滅させる。セイバーエクスカリバーは既にヘタリア王国と一体化。更にドイツはヒーロー合衆国への原爆投下を決行しようとするが、その前にアメリカが降伏する。イタリアやルーマニアの援護でヨーロッパ・アフリカ・中東及びソビエト領土を手に入れ一先ず戦争を終わらせる。また将来の友好国になる日本へ忠誠を誓う。
現在古戦場には記念碑が幾つも建ち並んでいる。なお戦後になって一部の新兵器は老朽化のためパーツ取りに使われた。
大戦の経過(アジア・太平洋)[編集]
1941年[編集]
ぎゃーぎゃーうるさいヒーロー合衆国及び連合国に腹を立てた超大日本帝國が、第一航空部隊を出動させおにぎり噴射攻撃をする。この時世界最大の一億メガトン級水爆が使われ、ワイハ諸島とヒーロー太平洋艦隊が消滅。大津波が起き、ヒーロー合衆国の西海岸が大打撃を受ける。超大日本帝國はガンダムが守ってくれたので被害はゼロ。ヒーロー合衆国は講和したいと言ってくるが、超大日本帝國は怒っているので却下する。また、タイワン航空隊のF-2攻撃機がセイバーエクスカリバーの約束された勝利の艦隊を壊滅させる。
1942年[編集]
ヒーロー合衆国の本土を空爆。ワトンソンやロシャンジェルチュなどが一瞬で火の海に。 アジア地方はとっくの昔に制圧。 ヒーロー合衆国の絶対防衛圏が崩壊。帝國海軍第一艦隊所属の安室大尉が、新型機のνガンダムで連合軍の航空機を通算で362,512機撃墜し、撃墜王になる。
1944年[編集]
まごころを君に事件が発生。 碇信二軍曹の操縦するエヴァンゲリオン初号機が暴走。S2機関を解放し、ヲーストラリア大陸が消滅、超大日本帝國陸軍3個師団が消滅、海軍第四艦隊(空母21、戦艦19、巡洋艦73、駆逐艦255、イージス艦65、他697)が消滅。
1944年[編集]
「私らしく」自分らしく事件発生。 日本の寝流我流(ねるがる)株式会社が発明した相転移エンジンを積んだ戦艦「ナデシコ」が、ナチス連合のヒトラーの反感を買い、ヒトラーがナデシコボッコボコにしてやんよ作戦を発令。アークエンジェル三十艦を総動員し、ナデシコをフルボッコにするはずだったが、ナデシコの相転移砲により全機壊滅。ヒトラーは人質にとられ、連合軍が捕まってあんなことも!こんなことも!された。その後、ヒトラーは裸のまま火星のコロニーにて発見された。
1945年[編集]
ヒーロー合衆国に超大日本帝國陸軍70個師団3600万が上陸。江田島平八が藤堂兵衛に裏切られ瀕死の重傷を負う。付近ではスーパー連合艦隊が支援(空母298、戦艦205、巡洋艦469、駆逐艦1844、イージス艦879、戦略核搭載原潜625、量産型νガンダム695、量産型エヴァ25、伝説巨人イデオン2、トンチャモン185、超サイヤ人35、黄金聖闘士5、北斗神拳伝承者3、他6410) ヒーロー合衆国が超大日本帝國に降伏。第二次世界大戦終結。
戦争裁判[編集]
連合国側の政治家は全員島流しやハッキング地獄の刑になった。
冷戦の始まり[編集]
この大戦によって世界はハーケンクロイツ第三帝國と超大日本帝國の二極構造になる。 後に第一次太陽系最終戦争が始まる。
ヨーロップァ[編集]
ハーケンクロイツ第三帝國の領土である。
東エイジア[編集]
超大日本帝國の領土である。
東南エイジア[編集]
超大日本帝國の領土である。
中東エイジア[編集]
ハーケンクロイツ第三帝國の領土である。
旧マッカッカ連邦[編集]
ハーケンクロイツ第三帝國の領土である
アフゥリカ[編集]
ハーケンクロイツ第三帝國の領土である。
アミェリカ大陸[編集]
西側が超大日本帝國の領土であり、東側がハーケンクロイツ第三帝國の領土である。
ヲーストレイリア[編集]
ヲッスヲッス
日本[編集]
男塾が江田島平八により開校。日本人は男女関係なく男塾への入塾が強制された。裏の幹部、藤堂兵衛に占領され、天挑五輪大武會が開催される。
枢軸国による占領[編集]
連合国側に領土が戻る事は二度とない。
ぎょうざの満州国[編集]
超大日本帝國の特例により、内地でぎょうざを販売することが許された。
そして超大日本帝国とハーケンクロイツ第三帝国の2カ国は最終決戦をしようとしている。 そして宇宙時代へ…
影響[編集]
連合国にとっては苦汁を飲まされた戦争であった。 この戦争においては様々な兵器が開発された。例に挙げるとドイツのキング・タイガー重戦車やマウス超重戦車、日本の戦艦大和や五式中戦車に富嶽・イタリアの硬式飛行船や多砲塔駆逐艦などである。アメリカも負けじと絵セックス級空母を20隻近く戦力化させたが艦載機がたりず敗北した。
関連項目[編集]
- リアル第二次世界大戦
- 第二次世界大戦 (ビデオゲーム)
- 太平洋戦争
- アナタハン島事件-太平洋戦争中の、アナタハン島に閉じ込められた女1人と男30人の生活を描いた乙女ゲームである。主人公の比嘉和子がとても可愛いことから、男性ユーザーにも一定の支持を得ている。
- 日本
- ドイツ
- イタリア
- アメリカ合衆国
- イギリス
- フランス
- 狩野帝国
- オランダ
- 中国
- ソ連
- 満州
- 戦争
- 超大日本帝国
- ニューヨーク国際軍事裁判
大義名分 : | 戦争 | 戦争のルール一覧 | 戦争犯罪 | 核戦争 | 冷戦 |
---|---|
国際戦争 : | アヘン戦争 | 日清戦争 | 日露戦争 | 日中戦争 | 朝鮮戦争(第二次) | イラク戦争 | ベトナム戦争 | ノモンハン戦争 | 独立戦争 | 大祖国戦争 | 湾岸戦争 |
世界戦争 : | 第一次世界大戦 | 第二次世界大戦(リアル) | 第三次世界大戦(リアル) | 第四次世界大戦 | 太平洋戦争 | 大東亜戦争 |
国内戦争 (内戦) : | 多摩川戦争 | 都営・営団戦争 | 成田闘争 | 羽田・成田戦争 | 磐袋戦争 |
宇宙戦争 : | 宇宙戦争 | 地球侵略 | ジオン独立戦争 |
ネット戦争 : | 第二次世界チャット大戦 | アンサイクロペディア・ウィキペディア戦争 | ウィキペディア戦争 | 編集合戦 | リバート合戦 | ハイフン戦争 | ビコリム戦争 | ブラウザ戦争 |
その他の戦争 : | 架空戦記 | 神話大戦 | ポーランド電撃戦 | ベネルクス侵攻 | スーパーロボット大戦 | デパートおばちゃん戦争 | しりとり戦争 | 先の戦争 | 七日間戦争 | 図書館戦争 | 受験戦争 | 猿蟹合戦 | うんちうんこ論争 | 巨乳貧乳戦争 | 正しい戦争 | マウス戦争 | きのこたけのこ戦争 |
地理 : | フランクフルト - ベルリン - ハンブルク - ブレーメン - ミュンヘン - ハノーファー - ドレスデン - ボン |
---|---|
人々 : | ドイツ人 - ゲッベルス - カント - ゲーテ - ヘーゲル -ショーペンハウアー- アインシュタイン - ルター - エック - ベネディクト16世 - ハイデッガー - マルクス - ニーチェ - シューマッハ - ベッケンバウアー - エンデ - ケーラー - エーリッヒ・ホーネッカー - メルケル - キーボードクラッシャー |
軍事 : | ルーデル - ハルトマン - ヴィットマン - カリウス - ヘッツェナウアー - シュライネン - マルセイユ - ビスマルク - ヒトラー - ヒンデンブルク - タイガー重戦車 |
言語 : | ドイツ語 - バイエルン・オーストリア語 - ウムラウト - エニグマ暗号 - ウムラウト怪物 |
音楽 : | バッハ - ベートーヴェン - ブラームス - ワーグナー - ヘンデル - ノミ - ドイツ讃頌 |
歴史 : | 第一次世界大戦 - 第二次世界大戦 - ナチス - ホロコースト - ベルリンの壁 - チェックポイント・チャーリー |
その他 : | ベンツ - ドイツ無政府主義ポゴ党 - ビール - ウインナー(ソーセージ) - ヴェルタース オリジナル - 1972年ミュンヘンオリンピック - ドイツ民主共和国 - 緑の党 |