通報しました
(通報から転送)
![]() |
2ちゃんねる警告
|
通報しました(つうほう-)とは、著名人を殺害するなどの、罰当たりな言葉を掲示板などに書いた奴を脅すのに使われるフレーズである。2ちゃんねるでは通報しますたと書かれることが多い。逆に児ポ法の様に社会が逆に猛反発したものに対しては「通報しません」も存在する。
実際に通報されていることは実はほとんどないが、たまに桜田門組の組員に目を付けられて、組事務所に拉致監禁される危険性も伴うため、罰当たりな言葉を多用するのは控えろということである。
世間の対応[編集]
- 通報先はエロゲーメーカーであったり、出前ピザの配達業者だったり、やずやだったりすることがある。
- 結局は>>1に釣られている。>>1の一人勝ち。
- でも、こんなサイトもあるけれどね。
- そもそも通報しているやつも、犯罪抑止の為でもなんでもなく、タダのちっちぇえメシウマ根性なので、犯罪予告する方も通報する方も、どっちがより厨房であるかは五十歩百歩である。
注意点[編集]
- その手の罰当たりな言葉は、コピペするだけで、同様の粛清を加えられかねない。
- わざと誤字を書いて釣ってるやつもいるが、紛らわしいのも結局は通報対象である。
- 過度なわずらわしい行為も罰則の対象となるのもいいところ。
やり方1[編集]
まず、電話を用意する。そして受話器を外し、ダイヤル「110」にかけてみよう。そうすると、受話器の向こう側で、優しい人たちがきっと君の悩みを解決してくれるはずだ。間違って「119」にかけると、君の電話のおかげで人命が危険にさらされるので気をつけよう。
やり方2[編集]
もう一つの有効な方法として、インターネット・ホットラインセンターへの通報という手段もある。これは、少し恥ずかしがりやの人のために桜田門組の皆さんが用意してくれた陰口&タレこみ専用窓口である。この窓口に殺人予告や爆破予告を通報すると、まるで羽が生えたように組員の皆さんが、ばれるわけが無いとタカをくくっている人の家のチャイムを押してくれる。
せっかくなので[編集]
関連項目[編集]
![]() |
本日をもって諸君は通報しましたを卒業する。諸君らのくたばるその日まで、何処にいようと加筆と編集は諸君の任務だ。だが肝に銘じておけ。スタブは死ぬ。死ぬために我々は存在する。だがスタブは永遠である。つまり―――諸君も永遠である! (Portal:スタブ) |