鈴木央
ナビゲーションに移動
検索に移動
鈴木 央(すずき なかば、1977年2月8日 - )は、福島県須賀川市出身の漫画家。通称・ばっちょ。
週刊少年ジャンプ(集英社)でデビューし、むしろ作品以外の分野で様々な名言を生み出して来たが、一旦週刊少年サンデー(小学館)へ移籍。さらに週刊少年チャンピオンを経て現在は一ツ橋グループの天敵週刊少年マガジンに在籍。ここ最近のノリノリっぷりから、また新たな名言を生み出しそうな予感。
経歴[編集]
- 週刊少年ジャンプでデビュー。
- 『ライジングインパクト』の連載を開始。
- 『ライジングインパクト』が打ち切られたものの、読者の要望により3ヶ月で連載再開となる。この出来事は『ライパク現象』と名付けられ、その後も打ち切りを喰らった漫画の
狂信者ファンによる署名活動や嘆願書運動の際に頻繁にその名をみることが出来るが、この異例の再開を果たしたのは後にも先にもこの作品だけなので、自分の好きな漫画が打ち切られても、決して変な希望は持たないように。
- 『ライジングインパクト』が再度打ち切りを喰らう。
- 半年後、『Ultra Red』の連載を開始。
- 『Ultra Red』が、あっという間に打ち切り。このとき、最終回のモブキャラの中に忍ばせた『バイバイジャンプ』という言葉は、週刊少年ジャンプとの
奴隷専属契約を解除した漫画家のことを指す言葉として有名になった。
- 週刊少年サンデーで『ブリザードアクセル』の連載を開始。
- 『僕と君の間に』の連載が終了。打ち切りだとか円満だとか色々物議を醸してるけど、結局この作品以降集英社で作品を発表していないことからして、まぁ真相はお察し下さい。
- 『ブリザードアクセル』連載終了。
- 半年後、『金剛番長』の連載を開始。色んな意味で物議を醸し開始から1年以内に3度の表紙を獲得する(だが、人気は長く続かず周年カラーはもらえてない)。
- 『金剛番長』が巻末付近でひっそりと終了。
- 新しく出た増刊で短期連載を開始し集英社に帰還。
- ・・・と思っていたら、今度は週刊少年チャンピオンで姉ショタ漫画『ちぐはぐラバーズ』を掲載。
- ・・・した矢先に今度は週刊少年マガジンに『七つの大罪』というガッチガチのファンタジーをともあろうに同誌の看板ファンタジー漫画の次順に掲載。1年で集英社→秋田書店→講談社とはなんというジプシー作家だろう・・・
- しかし、マガジン読者は真島ヒロ以外のファンタジー漫画に飢えていた。読み切りが好評だったことから設定をリブートして『七つの大罪』を連載。んでもってコレが5年以上も続くばっちょ作品初の大ヒットとなっている。結局、マガジンが一番お肌に合ってたみたいネ。因みに、ジャンプリミックスレーベルのコンビニコミックでライパクが再販された際にシッカリ「『七つの大罪』の~」というコピーがメリオダスのイラスト入りで掲載されたのはナイショだぞ!
人物[編集]
- 人嫌いなうえに物凄い速筆なので、アシスタントがひとり(仮称・黒峰さん、幼馴染の女性)しかいない。っていうか出版社移籍のドサクサに紛れて、いつの間にか黒峰さんと結婚しやがった。けしからん。尊い。
- デビュー以来ずっと「ファンタジー描きたい・・・」って言ってるのに、正統派ファンタジーが出て来た試しがほとんどない(『僕と君の間に』くらい)。でも『金剛番長』は、ある意味物凄いファンタジー。そんでもって、待望のファンタジー漫画『七つの大罪』が一番ヒットした。
作風[編集]
- ショタコン設定が大好きだが、小学館では特にそんなことはなかった。むしろロリk(ry。かと思ったらねちょねちょした液体をくっつけたショタを出しやがった。そして、最近では再びショタ漫画を発表している。
- とにかく設定がやたらとインフレしてしまう。最終的には人間規格を超えることも。
- むしろ『金剛番長』は、その癖を逆手に取ったとしか思えない。
- プニプニキャラと筋肉キャラがやたらと出てくる。それ、正反対ちゃうん?
作品[編集]
関連項目[編集]
漫画作品
漫画家
あ行 : | 麻生周一 | 荒木飛呂彦 | 池沢春人 | 石岡ショウエイ | いとうみきお | 内水融 | 梅本さちお | 江川達也 | 大石浩二 | 大江慎一郎 | 尾田栄一郎 |
---|---|
かさ行 : | ガモウひろし | 岸本斉史 | キユ | 久保帯人 | 車田正美 | このみたしけ | (ю:】 | (早乙女浪漫) | 澤井啓夫 | 椎橋寛 | 篠原健太 | しまぶー | がぎん兄さん | 鈴木央 |
た~わ行 : | 武井宏之 | 田中靖規 | 田村隆平 | 冨樫義博 | (新妻エイジ) | 堀部健和 | 松井優征 | 和月伸宏 |
キャラクター
あか行 : | アレン・ウォーカー | 市丸ギン | ウィルソン・フィリップス | 笛吹和義 | ウソップ | ウルージ | 江田島平八 | L | 神楽 | 吉良吉影 | 空条承太郎 | ケンシロウ | 獄寺隼人 |
---|---|
さ~な行 : | 沢田綱吉 | ジェバンニ | シブタク | ジャギ | ジャン=ピエール・ポルナレフ | 至郎田正影 | そげキング | 蝶人パピヨン | DIO | ティキ・ミック | トキ | トニオ・トラサルディー |
は~わ行 : | 支倉未起隆 | 雲雀恭弥 | ミドリマキバオー | 武藤カズキ | 夜神粧裕 | 夜神総一郎 | 夜神月 | 山本武 | ラオウ | ラビ | ランボ | リナリー・リー | 両津勘吉 | ロード・キャメロット | 六道骸 |
用語
あ行 : | 赤マルジャンプ | アクマ | イノセンス | 内水語 | OSR | オラオラ無駄無駄 |
---|---|
か行 : | 海軍 | 旧・糞漫画王 | 金未来杯 | 糞漫画四天王 | クボタイト | ゲルマニウムファンタジー | 壊れてしまった特別な真理子 |
さ行 : | 三大糞漫画 | CP9 | ジャンプ十二傑新人漫画賞 | ジャンプスーパーコミックス | ジャンプスクエア | ジャンプフェスタ | 周年センターカラー | ジェネシス | 食の千年帝国 | スタンド | スタンド使い | ストーリーキング |
たな行 : | テニスの王子様の技一覧 | 天下一漫画賞 | ドーピングコンソメスープ | トガシ被害者の会 | 冨樫病 | ┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨ | 念能力 | ノルマン現象 |
は~わ行 : | バイバイジャンプ | プリンセス・ハオ病 | ぼくのわたしの勇者学のゲーム一覧 | 民明書房 | 無限列車 | 矢吹健太朗のノート | ユンボる | ライパク現象 | ワールド・ジャンプ・デー | 私のおいなりさん |
漫画作品 あ行 : | 青の6号 | 犬夜叉 | イフリート〜断罪の炎人〜 | うえきの法則 | うえきの法則+ | うしおととら | ウルトラマンタロウ | 男組 |
---|---|
か行 : | 怪奇千万!十五郎 | 旋風の橘 | かってに改蔵 | 神のみぞ知るセカイ | 仮面ライダーBlack | 究極超人あ〜る | 境界のRINNE | 結界師 | ゲッターロボ | GS美神 極楽大作戦!! | 金剛番長 | 金色のガッシュ!! |
さ~な行 : | 最上の命医 | サイボーグ009 | ジオと黄金と禁じられた魔法 | 神聖モテモテ王国 | 聖結晶アルバトロス | 絶対可憐チルドレン | だがしかし | 超推脳KEI |
は・ま行 : | ハヤテのごとく! | 秘密戦隊ゴレンジャー | ポケットモンスター ReBurst | 魔王 JUVENILE REMIX | マギ | 名探偵コナン | MAJOR | MÄR |
や~わ行 : | 焼きたて!!ジャぱん | 行け!!南国アイスホッケー部 | らんま1/2 | LOST+BRAIN |
キャラクター : | 明石薫 | 早乙女らんま | 坪内地丹 | 普通の人々 |
漫画家 : | あだち充 | 久米田康治 | 鈴木央 | 畑健二郎 | 福地翼 | 若木民喜 |
関連項目 : | 小学館 | ゲッサン | サンデーコミックス | サンデーVSマガジンTCG |
![]() |
この『鈴木央』は、漫画に関する項目にしちゃまだ情報が全然足りねぇ。 これじゃスジが通らねぇな。 てめぇらの力と根性で、もっと充実した記事に仕上げるんだ。 何!?そこまでの文才が足りねぇだと!!?そんなこと 知ったことかーーー!!! (Portal:スタブ) |