魔理沙は大変なものを盗んでいきました
〜 魔理沙は大変なものを盗んでいきました について、銭形幸一
〜 魔理沙は大変なものを盗んでいきました について、ロシア的倒置法
魔理沙は大変なものを盗んでいきました(まりさはたいへんなものをぬすんでいきました)とは、ボーカルのような呪文であり、現存するスペルカードのひとつである。
概要[編集]
呪文の内容は「ごっすんごっすん」や「ひふみひふみ」など、妙にリズム感のある奇怪な言葉の羅列となっており、麻薬の様な中毒性を持つ。呪文の内容にストーリー性がある。
なおこの呪文はずんずん教信者の一部では邪悪な呪文とされ、アリス・マーガトロイドしか用いることはできない。彼女以外が人前で唱えようものなら極刑に処される。
曲名が曲名なのか、アリスを魔理沙と勘違いする人が続出。そのため、「ごっすんしている女の子はアリス」と自己暗示して矯正することを推奨する。イオシス側が、「アリスは大変なものを盗まれました」とすればこんなことにはなってなかったかもしれない。
歴史[編集]
魔法少女の『魔理沙』という人間がいた。実は泥棒である。(一生借りるだけ)
彼女は同じ森に住む人間以外の魔法使い『アリス』の持ち物を盗んだが、勢い余って『アリス』の心まで盗んでしまう。
『アリス』は居てもたっても居られなくなり、『魔理沙』の顔を貼り付けた藁人形に五寸釘を打ち込むのであった。
しかし「人を呪えば穴二つ」とはよく言ったもので、その呪詛はアリス自身に還って来ることになる。
「魔理沙は大変なものを盗んでいきました。あなたの心臓です!」という真相を知った瞬間から
アリスの意識は急激に薄れ始め、最期は機械的なノイズとともに意識が途切れてしまうのであった…。
内容[編集]
人形遣いの少女『アリス』が奇怪な言葉に合わせて踊り続ける。
アリス以外にも登場人物は存在するが、モブ的な存在に過ぎない。所轄、この呪文はアリスの独壇場である。
以下は呪文に登場する人物の一覧である。
- アリス
- 呪文を使用する少女(画像参照)。踊り続ける。断じて魔理沙では無い。
- 魔理沙
- 泥棒。高速で横切る為、存在に気づかない人も多い。
- とっつあん
- 何の脈絡も無く呪文の最後に現れて名台詞を喋る。中の人は霊夢。
- パチュリー
- 背景と同化している。
- プリズムリバー三姉妹
- 要所で演奏を行う。三女リリカは隔離されている。
歌詞[編集]
- ごっすん ごっすん 鈍痛 鈍痛 あんああんあんああんアーン♥♥
- 誰が ダレガ Can't be alive without you?
着うたやカラオケ等にはなってはいるが、『JASRAC非信託』という奥の手を駆使しているので、「愚民」には無害である。
ちなみに、「誰が ダレガ Can't be alive without you?」という歌詞を鉄オタに歌わせると、「誰が ダレガ ダイヤ乱す?」となってしまう。また阪和線か
また、同じ歌詞をドラえもん好きに歌わせると、「誰が ダレガ ジャイアンになる?」となってしまう。ガキ大将か!