Forum:年末だよ! 2014年流行記事大賞

出典: へっぽこ実験ウィキ『八百科事典(アンサイクロペディア)』
ナビゲーションに移動 検索に移動
コミュニティ・ポータル > 雑居房 > 年末だよ! 2014年流行記事大賞

アンサイクロペディアの1年を総括する恒例のこの企画が、今年もやってまいりました。みなさま、どしどしご投票ください。—以上の署名の無いコメントは、でみ庵会話履歴)さんが 2014年12月2日 (火) 15:22‎ (JST) に投稿したものです(でみ庵 (会話)による附記)。

質疑応答はノートまでお願いします。

前回の模様はこちら

要項[編集]

開催期間[編集]

2014年12月2日00時00分00秒(JST)~2015年1月8日23時59分59秒(JST)

※ただし、投票が少ない場合には延長するかもしれません。延長しません。

候補記事[編集]

  • 2013年12月1日00時00分00秒(JST)から2014年11月30日23時59分59秒(JST)までに新規作成された通常空間の記事が対象です。
  • UnNews,UnDictionary,UnBooks,UnTunesは対象外です。
  • {{NRV}}、{{ICU}}、{{expansion}}、{{fix}}等が張られていても候補なのでノミネートできますが、ノミネートした人の見識が問われます。

投票権保有者[編集]

  • 現時点でこのページに書き込める人全員です。
  • IDさんはもちろん、IPさんでも編集ができる方なら一見さんでも歓迎です。
  • この投票だけのためにIDを取得すると、あなたの存在意義が疑われるかもしれません。

投票方法[編集]

  • IDさんもIPさんもひとりにつき7票持っています。
  • アンサイクロペディアの2014年新規作成記事で良い記事と思う記事のタイトルの下に#--~~~~と書き込んでください。
  • 偽署名での投票は無効です。
  • 署名に簡単な推薦コメントを付記してもかまいません。ご自由にどうぞ。
  • ひとつの記事には1票しか入れられません。
  • 期間内なら取り消し・鞍替えは自由です。ただし取り消す場合は取り消し線は使わずに丸々削除してください。
  • 編集が競合する可能性が高いです。投票時には気をつけましょう。
  • 記憶喪失をまたまたまた起こして、データがおかしくなる可能性がありますが、締め切り時点での表示内容を有効とします。ただし、終了直前にサーバになにかあったらそれはそれで何か考えます。
  • 基本的に投票は全部有効としますが、明らかに荒らしに類似した行為や、組織票らしき動きが発生したらなにかするかもしれません。

勝手にノミネートする方法[編集]

  • 投票したい記事がない場合は勝手にノミネートすることができます。
  • 投票箱にあるリストの一番最後に====[[記事名]]====と書き込むだけです。
  • ノミネートした記事に投票する義務はありませんが、自分で投票しないようなレベルの記事は無駄にノミネートしないでね。サーバを大切にね♪
  • 対象外である昔の記事や2014年12月以降に作成された記事をエントリーしないようご注意ください。

表彰[編集]

  • 投票の結果、順位に応じて以下の称号をプレゼントします。同数の場合は新規作成日時が一番早い記事を上位とします。理由はこちらに
  • 順位は目安です。票のばらつきによって賞の分配数を主催者の独断と偏見で決定します。ただし銅賞まで合計10記事は確定です。
  • 表彰とは言っても記事に{{流行記事大賞}}のしょぼいテンプレートを張り付けるだけです。張り付けたら記事が台無しになるものについてはCategory:流行記事大賞を張り付けます。
  • これ以外にも、10位の記事と同票以上の記事については、表彰されなくても{{流行記事大賞受賞記事}}に掲載されます。
大賞
1位の記事
金賞
2位の記事
銀賞
3位~5位の記事
銅賞
6位~10位の記事
次点
11位の記事

投票所[編集]

2013年12月以降のUncyclopedia:新着記事時事ネタ、今年開催された執筆コンテスト(対象コンテストは3つ)の上位入賞作品などの中から合計57件を初期エントリーしています。候補以外にも是非積極的なノミネートをお願いします。ほんとに。

投票箱[編集]

投票は締め切りました。皆様ありがとうございました。

投票箱に入っていた投票用紙はこちらで保管しております。

結果発表[編集]

まずはじめに、お詫びを申し上げなければなりません。集団的自衛権について、今年のユーキャン新語・流行語大賞獲得語であったことから初期エントリーしておりましたが、同記事の初版が2007年であったことが判明いたしました。ひとえに主催者の確認不足によるものです。同記事に投票された3名の方及び関係者の皆様にお詫び申し上げます。なお、救急車も初版は2009年ですが、リダイレクトのみであり記事として作成されたのは2014年2月であるため対象となります。

投票の結果は以下のとおりとなりました。票数が同じ記事については、要項記載のとおり新規作成日時が早いものを上位としています。

11位以上の記事には{{流行記事大賞}}を張り付け、3票以上の記事は{{流行記事大賞受賞記事}}に掲載されます。

大賞 1位 10票 野々村竜太郎
金賞 2位 6票 佐村河内守
銀賞 3位 6票 小保方晴子
4位 溶解ウォッチ
5位 シロツメクサ
銅賞 6位 6票 壁ドン
7位 無印良品
8位 5票 生活保護
9位 4票 輪回し
10位 CHAGE and ASKA
次点 11位 3票 羽生結弦

以下ごらんの通りです(新規作成日時順)。

3票
2票
1票
0票
数知れず
対象外