Forum talk:鉄槌で無期限ブロックが解除されたアカウントについて

出典: へっぽこ実験ウィキ『八百科事典(アンサイクロペディア)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

こんにちは。私は前にMuttley氏に無期限ブロックされ、解除されたWakisaka285です。 私は、このブロックは誤解であると考えます。

1.ブロック理由
ブロックされたのは、アカウント作成をしてから3日後1年後くらいです。この時にブロックされた理由が、「複数アカウントの不正利用」でした。 私はこの時、アカウントを1つしか持っていませんでした。(もしかしたら家族とかがアカウントを持っていたのでしょうか。) 私はこれに異議がありました。複数アカウントがどれなのか知りたかったです。しかし、連絡通路は完全に断たれています。 そのため、私はイラついて、新しくアカウントうわぁぁぁぁぁぁぁを作ってしまいました。これは謝ります。ごめんなさい。 (まあそれは案の定LTa:XYZでブロックされました。)

なので、これらのブロックは(うわぁぁぁぁぁぁぁ以外)誤解であると考えます。 また、Muttleyさん、「複数アカウント」が何か知っているのなら、教えてください。 --Bouncypotato.gifWakisaka285(利用者ページトーク投稿記録メール送信) 2020年8月19日 (水) 07:13 (JST)

横槍失礼活動履歴を見ると恐らく具体的なものではなく、「LTA以外のアカウントが、活動再開する筈がない。寝かせアカだ」という感じかと。
当時のフィルターを見る限り、アカウント作成からの経過期間と活動回数が釣り合っていないからかも知れません。まぁフィルター自体が主観的だったんですが「作成者以外が非公開フィルターを閲覧するのは、例え管理者でも荒らし行為」となっていたので、妥当性の確認は難しかったですね。--扇町グロシア (トーク) 2020年8月19日 (水) 07:54 (JST)
「作成者以外が非公開フィルターを閲覧するのは、例え管理者でも荒らし行為」。閲覧ではなく編集では?--えふ氏 2020年8月19日 (水) 12:30 (JST)
いや、見る事自体が利敵行為らしかったんですよ。「フィルターを盗み見ている」とかそういう。内容を覗いた管理者向けに、糾弾メッセージを仕込んだフィルターもありましたし。--扇町グロシア (トーク) 2020年8月19日 (水) 12:46 (JST)
Forum:複数の管理者権限の扱いの冒頭で、「不正利用フィルターを不正にのぞき見」というフレーズがございましてね… --micch (トーク) 2020年8月19日 (水) 12:48 (JST)
あれは不正利用記録をのぞき見、という意味なんじゃなくて?--112.69.199.122 2020年8月19日 (水) 14:38 (JST)
@扇町グロシア,@micch。あぶねーですね、「不正利用フィルターを不正にのぞき見」は「管理者権限を不正に持っているLTA」が前提の表現だと思ってました(管理者権限を不正に持っているLTAがいる→LTAが管理者権限でフィルターの中身を見る→不正にフィルターの中身を見ている)。雲隠れ中も、たまに見てましたが重症の「おれ以外全員LTA」ですね。そんなの検証不能。特にあの人は相手が誰だろうと平気でブラフを吐くので(CUどころか「最近の更新」の閲覧しかしてなかったのに「なに嗅ぎ回ってるんですか」ときたこともありましたね)。現状のフィルターは小生と利用者:誰かかく|みる(固有名詞)氏に属人化しかかってますので、ジャンジャン要望を投げてください。--えふ氏 2020年8月19日 (水) 18:10 (JST)

@Wakisaka285氏: アカウント作成は2018年6月17日ですが投稿ブロックを受けたのは2019年10月15日ですが、何かの勘違いまたは書き間違えでしょうか。--XANA.png.旻 (記録/回数) 2020年8月19日 (水) 18:32 (JST)

あ、そうだったんですか!?ごめんなさい、その頃の記録があいまいだったので...上も修正しておきました。 --Bouncypotato.gifWakisaka285(STPM) 2020年8月20日 (木) 07:04 (JST)

今更ですが[編集]

メインページに誤解の無期限ブロックを受けたものに対して説明するようにとのことだったので誤認であった旨報告と説明をします。説明といっても私の旧アカウント利用者:大雛帝国親衛隊隊長(ブロックされ離れているうちにパスワード紛失につき現在運用していない)を取得して、初めてのコンテスト参加(第38回)の後Sts氏にブロックされました。その際、管理者からの説明は「オープンプロキシ」と一言あっただけであり、トークでの説明もなく、全く記憶にない理由によるブロックに心底悲しかったのを覚えています。当然オープンプロキシを使ったことはありません。意外とその後のことが充実していたので当時のことはこれぐらいしか思い出せませんが、当時の年齢で(隠していないませんがここでは言いません。)オープンプロキシなんぞ使う必要もなく、使い方もよく分かっておらず(今も)、実際に使っていないのは明白です。当時のブロックは誤認だったということが認められるかはわかりませんが一応かすかな記憶ていってもブロックされてからオープンプロキシって言葉知ったぐらいだから明らか誤認と推測にもとづく報告をしておきます。--虎之介 (トーク) 2021年5月22日 (土) 16:12 (JST)

状況説明です[編集]

私はOnly Síの名前でサッカー関連を中心に記事を書いていました。アカウントから書けないのでこっちに書きました。この間に色々あり、私はブロックされた方の名前も覚えていませんが、オープンプロキシという理由でブロックされた事は分かっています。私はダークウェブ見物が趣味であり、その為セキュリティ上の理由でVPN Hubを使っていました。あとパスワードを分かりやすい物にしてしまっていたので、それも含めてVPNを使ったという理由も無くはないです。私は荒らし行為は一切していません。神様に誓って、ガチです。本当に申し訳御座いません。2400:2200:5E7:FFF7:2148:D4CA:D6F0:58D 2022年2月14日 (月) 16:37 (JST)

アカウントから書けないとのことですが、当該管理者によって行われたアカウントのブロックは現在殆どが無効となっておりますので(ブロック記録上では解除された旨の表記はありませんが、特別:投稿記録/Only Sí上にブロック中という表記が無いので大丈夫な筈です)、よろしければ再度ログインをお試しいただければと思います。レンジブロックなどでログイン出来ないということでしたらすみません。--Schwarzdrum.pngSchwarzTalkContribs 2022年2月14日 (月) 17:20 (JST)

不当な無期限ブロックについて当事者の謝罪を要求します[編集]

無期限ブロックがいつの間にか解かれていたので、無期限ブロックが全く不当であったことを主張し、当事者には謝罪を要求いたします。

2018年12月19日午前1時頃、唐澤貴洋氏(ネットに強い弁護士兼ユーチューバーとして現在活躍中)のテレビ出演を祝福するコメントを日記に記載したところ(当時の版まで消されましたが投稿記録が残っています)、「利用者・トーク:ゴッド渋谷#How did you write that article?」にて、当時管理者兼利用者調査者(CU)であったMuttley氏になぜかその方法を問われ、回答する前に無期限ブロック措置を受けました。質問されたのが午前3時、無期限ブロックを受けたのが午前9時で、その日は水曜日ですので、普通に夜寝て日中に外で活動している人間ならその間に回答なんてできません。この管理者はおそらくそのことを知っていて、あえて回答の時間を与えないように無期限ブロックとしたのではないでしょうか。

その後、ほかの管理者によって「Uncyclopedia:CheckUser権行使依頼/ゴッド渋谷氏」にて確認依頼が出されましたが、当時同じく管理者兼利用者調査者であったSHINJI氏がこの無期限ブロックを追認しました。「CUおよび編集傾向」からして、当時「恒心教」ネタでアンサイクロペディアを荒らしていた人物の多重アカウントの一人であると判断したそうです。上記の通り「恒心教」ネタと関連の強い唐澤貴洋弁護士について日記で言及したのは事実ですが、他人にこのアカウントでアンサイクロペディアを編集させたことは全くありません。SHINJI氏もそのような根拠は全く示していませんし、CU(IPアドレスやリモートホストの調査)から荒らしの多重アカウントと判断したというのは、全くのでっち上げだったということです。

荒らしが利用する「恒心教」関連の話題にあえて積極的に言及するような姿勢が、この管理者の方々にとって挑発的に取られたのかもしれません。しかし、荒らしが用いるものと同じ話題に言及したからと、同じ荒らしと断定して即追放というのは管理のやり方として全く間違っていると思います。それも何か悪趣味な話題とかではなく、ユーチューバーとして活動したりテレビ番組に出演したりするほど著名な弁護士について、しかもテレビ出演を祝福しただけで永久追放というのは、ますますどうかしています。

3年前の出来事ですので今更ではありますが、私に反論の余地を与えない形で不当に無期限ブロックしたMuttley氏、およびそれを誤った根拠によって追認したSHINJI氏に対しては、明確に謝罪もしくは釈明を要求しておきます。ならびに、私の利用者ページに不当に貼られた「バカの帝王の栄誉」も削除させていただきます。--ゴッド渋谷 (トーク) 2022年4月16日 (土) 16:27 (JST)

横槍失礼Muttley氏もSHINJI氏も現在活動されていないので難しいかと。--水天宮前(Z10)東京シティエアターミナル前 2022年4月16日 (土) 16:30 (JST)
関係ありません。今すぐ出てきて謝罪してください。以上です。--ゴッド渋谷 (トーク) 2022年4月16日 (土) 16:47 (JST)
思いましたが、管理者には連帯責任があるのではないでしょうか? 私はCUをしていた時代に、「Muttley氏から不当に荒らし認定された」と被害依頼をWikiメールで受けたことがあります。その際に、CUとして連帯責任を持って「Muttley氏に代わり私が謝罪します。不快な思いをさせてしまい申し訳ありませんでした。」と返信したことがあります。--Sgnnino 01.png Rotoryu 2022年4月16日 (土) 21:24 (JST)
ほかの方が代わりに謝罪して済む問題ではないですね。かといって我関せずという感じでいられるのも悲しいですが。
CU権行使依頼のやり取りを見た当時は誰も疑わないのかと思いましたが、荒らしによる編集と断定された版は秘匿されて証拠隠滅されましたから、他者の判断が入る余地も残さなかったんですよね。ブロック権限やCU権を行使した当人たちだけで物事が完結するように結託して動いて、ずさんですがそれでも完璧にハメてきやがりましたね。--ゴッド渋谷 (トーク) 2022年4月16日 (土) 22:21 (JST)
(お詫び)Uncyclopedia:CheckUser権行使依頼/ゴッド渋谷氏にて確認依頼を出したものの、追認がなされたためゴッド渋谷さんに弁明の場を提供しなかったことを当事者の一員としてお詫びします。申し訳ありませんでした。なお2018年12月19日午前1時頃に投稿された日記につきましては削除理由が記載されておらず、かつ版指定削除の対象を満たす内容ではないことから閲覧可能な状態に復帰させていただきました。--誰か 2022年4月17日 (日) 12:04 (JST)
本当ですか、ありがとうございます。とはいえ先に述べた通り、この無期限ブロックは判断根拠を秘匿し、行った当人たちだけで判断が完結するように結託して対象を陥れるという強引かつ狡猾な行為ですから、3年前の当時でほかの方にこの暴走を止められたかどうかはわかったことではありませんね。明確な理由のない版削除を禁じる等の再発防止策はあるでしょうが。
なお、状況説明は自身の記憶が頼りでしたので、削除された版は唐澤弁護士の「テレビ出演の祝福」ではなく正しくは「著書『炎上弁護士』出版の祝福」および「テレビタレントデビューの応援」でしたが、大きな嘘でなくてよかったです。--ゴッド渋谷 (トーク) 2022年4月17日 (日) 13:54 (JST)