Uncyclopedia:投稿ブロック依頼/.Trashes関連アカウント
下記アカウントのブロックを依頼します。依頼の理由はLTA化した利用者:.Trashes(かく|みる)氏を中心とする多重アカウントによる不正投票行為です。
挙動の特徴など
- 活動の割に記事の執筆が少なく、その割に投票や議論には参加して意見がことごとく一致する。
- Forum:えふ氏への意見提出 (管理者不信任動議)
- Forum:Muttley氏の管理者推薦
- Uncyclopedia:投稿ブロック依頼/.Trashes
- 利用者・トーク:伊賀上野ニンニン#不正なアクセス元とはどういうことですか?
- ※ただしこの中の人は、ウィキペディアなどでは、投票の大勢が決まった後でわざと反対票を入れる行動もみられる(アリバイ工作とみられる)。
- 自分が嫌う利用者に執着し、さもその利用者が皆に嫌われているかのような印象操作を行う。
- 利用者:SHINJI(かく|みる)
- 利用者:勇者プクリン(かく|みる)氏(会話ページ他)
- 利用者:Old-gamar(かく|みる)氏(トーク:反無能主義他)
- Forum:Muttley氏の管理者推薦(再)
- 同じ出没時間帯同士であっても決して編集がラップしない
- りけっと氏、.Trashes氏 - 22:00 - 4:00
- Ekusuto1氏、5-2=氏 - 8:00 - 24:00
なお私はウィキペディアンですが、今回ここの利用者の方から依頼を受けて捜査していました。他にも把握していますが、それはまた別途問題にしたいと思います。
ここにもチェックユーザーは配備されているようですが、明確には見破れないとのことなので、VPNやP2Pボットなど、何らかの不正なアクセス手段を使っているものと思います。
今回は明らかに不正投票を行ったアカウントのみを問題にしました。もちろんこの議論、あるいは今後行われる議論で多数派工作が行われた場合はこの限りではありません。
私のウィキペディアでの正体は、同じ中の人を向こうでも追跡中なのでここでは伏せます。ご了承ください。--Lotusreal (トーク) 2017年8月4日 (金) 13:22 (JST)
自分で作った多重アカウントを自分で報告するとか。超ウケますね。--Lotusreal (トーク) 2017年8月4日 (金) 13:38 (JST)
- 「Old-gamar」氏ではなく「Old-gamer」氏では?--B-vivace.Y (編集回数) 2017年8月4日 (金) 14:31 (JST)
コメント お疲れ様です。賛否は自分でも調べてみて裏を取ったあとに表明します。--Chatreux (トーク) 2017年8月4日 (金) 17:14 (JST)
コメント「今回ここの利用者の方から依頼を受けて捜査」されたとのことですが、どなたのことでしょうか。なお、ミートパペットによる依頼であった場合、この依頼は却下されますのでご了承ください。--誰か 2017年8月5日 (土) 10:37 (JST)
賛成 書かれている内容がすべて正しく、合理性も高いことを確認しました。あと今朝チャクウィキにでた.Trashes系荒らしですが、panda-worldでなく、OCN秋田から出ました。これはアンサイクロペディアのある管理者の方の出身地で、冤罪工作と思われますが、現在その方は秋田県在住ではありません。なんでもその方曰く「エンペディアというサイトで取られたとしか考えられない」ということで、その際にCUだったのはrxyというアカウントだったそうです。その後引っ越されましたが、その際はすでにエンペディアを抜けていたので、新しいCUまでは取れなかったんでしょう。まさかウィキペディアのrxy氏と同一ではないと思いますが、どうでしょうね?rxy.jpというドメインを持っている事はウィキペディアのrxy氏が自らの利用者ページで公言していますが、ウィキペディアの管理者ともあろう方が勝手にCUを取ったり、それをネタにした荒らしを行うなどとは到底考えられません。--Chatreux (トーク) 2017年8月5日 (土) 10:38 (JST)
条件付反対「独自調査によりクロなのでブロック」は乱暴過ぎるし、仮説に仮説を重ねているだけ。
- 先にCU依頼を出して、その結果に基づいて対応するべき。「ここのCUでは見破れないから不要」では通らないので。--扇町グロシア (トーク) 2017年8月5日 (土) 11:12 (JST)
反対 先程はどうも失礼いたしました。しかしこのブロック依頼はCU依頼を通さずに状況証拠のみで彼らを追い出そうとしているものであり、到底看過できるものではなく、当人たちにとってとても失礼なものです(人のことは言えませんが)。また、また挙動の特徴としていくつか挙げられていますが、いくつかこじつけのような部分があります。
- 活動の割に記事の執筆が少なく、その割に投票や議論には参加して意見がことごとく一致する。
- 記事の量は一体誰を基準としているのかよくわかりません。りけっとさんやEkusuto1さんは記事の投稿数が20を超えており、記事の執筆が少ないとは言えません。5-2=さんは投稿記録が少ない方なので割合を考えるとむしろ多い方かと。秋月さんの場合は前アカウントの記事数も盛り込むべきです(私はそこまで把握しきれていませんが)。
- 「投票や議論には参加して意見がことごとく一致する」に関しては5-2=さんは全く議論に参加していないのですが…。なぜこの人を数に入れたのか理解しがたいです(Forum:えふ氏への意見提出 (管理者不信任動議)を指しているだろうと思いますが、これだけでは判断すらできないのですが)。
- 自分が嫌う利用者に執着し、さもその利用者が皆に嫌われているかのような印象操作を行う。
- この時点でEkusuto1さんと5-2=さんは当てはまりません。Ekusuto1さんはForum:Muttley氏の管理者推薦にコメントを残していますが、これだけで印象操作と断定するには無理があります。
- 真ん中二つはこのお二人にも問題点があります。そのうちの一人はアンサイクロペディアではLTAとされています。
- 具体例として挙げた4つを見ましたが執着しているのは大元の.Trashesさんぐらいです。
- 同じ出没時間帯同士であっても決して編集がラップしない。
- 秋月さんを入れていないあたり、判断材料にはできません。
- ここにおいて、.Trashesさんと秋月さんの投稿時間がほぼ被っています。秋月さんはこの時、ブロック明け直後なので少なくとも.Trashesさんと秋月さんは多重アカウントの同一人物である可能性は皆無です。
以上のことから依頼者の主張はかなり穴だらけでまったく信じられるものではありません。--まほまほ~ん (トーク) 2017年8月5日 (土) 11:45 (JST)
賛成反対の前にCU依頼の一つでも出せばいいのに……とりあえず出しておきます。なお、そっちでも書いてますが、不審な動きがあったアカウントはあるため、それについては結果によってはブロックとします。-- SHINJI:Talk-Log 2017年8月5日 (土) 11:45 (JST)
現状、依頼者も賛同者も一切信用出来ない。調査の依頼者は「お疲れ様です」とコメントしていることからChatreux氏かなとも思ったが、違っていても隠す必要なし(報復を避けたいんだろうけど、依頼を通したいなら不自然さが目立つ方がデメリットが大きい)。独自調査を元に嫌疑をかけて、気に入らない利用者を蹴落とそうとしているように見える(それこそ印象操作やんけ!挙動の特徴のサンプルに、しれっとLTAの会話ページ入れてんのも怪しいぞ)。また、「誰でも見られる、公開情報に基づくもの」ならば感じ悪いこと言ってないで、そのリンクを貼って説明するのが当然。CU Resultはほぼ公開出来ないのが決まりだから仕方ないにしても、この件はそれにあてはまらない。-- 反対
2017年8月5日 (土) 11:50 (JST)
依頼開始時点で最近1ヶ月の投稿が5回未満のログインユーザーには投票資格がありません。詳しくは投票権の獲得をお読みください。--Chatreux (トーク)
コメント 念のため皆さんにお伝えしますが、利用者:.Trashes(かく|みる)氏は現在Uncyclopedia:CheckUser権行使依頼/まつべらたいが氏ひいてはUncyclopedia:CheckUser権行使依頼/二刀流氏ほかの犯人である可能性が濃厚です。--
SHINJI:Talk-Log 2017年8月5日 (土) 12:15 (JST)
反対 私には依頼者にブーメランがぶっ刺さって痛々しいように見えます。安楽死が必要でしたら言ってくださいね。--でみ庵 (トーク) 2017年8月5日 (土) 12:52 (JST)
(追記) 「自分で作った多重アカウントを自分で報告するとか。超ウケますね」って意味不明だったんですが、Chatreuxさんがこちらで解説してくれたのを見てわけがわかりました。これ、たぶん私がUncyclopedia:CheckUser権行使依頼/まつべらたいが氏でCU依頼したことを言ってるんですね。下手な鉄砲数打ちゃ当たるとは言いますが、的がないところにいくら撃っても当たりませんよ。--でみ庵 (トーク) 2017年8月5日 (土) 12:48 (JST)
コメント 「推定で物を言っている」とか「根拠がない」と言われるのであれば、本当にそうであればコミュニティに適切に無視されるでしょうから、放置すればいいだけのことだと思います。それを必死になって反対票を投じるばかりか、安楽死が必要でしたら言ってくださいと投稿ブロックをちらつかせて脅迫まで行うからには、逆に何かあるのでは?と疑ってしまいます。CU依頼も、被依頼者が潔白だというのならむしろ積極的に取ってもらった方が良いのではないでしょうか?
- あと「これ、たぶん私が……」のくだりについては、Lotusreal氏は具体的には何も書いておられず、それこそ「勝手な憶測」です。思うのは勝手ですが、軽々に書いて良いことではありません。-- by
Muttley /Talk/ Track 2017年8月5日 (土) 13:31 (JST)
- 別に「必死になって」なんていないんですけど・・・その言い方も失礼ではないでしょうか? 放置する選択肢もあったでしょうが、反対票を投じることが無意味だとも思いません。確かに憶測を書いたことについては私の勇み足でした。そこは反省いたします。ただ、思わせぶりな言を弄することは人心を乱そうとする行為だと思われますし、何か言いたいことがあるなら具体的に書いていただきたいところです。--でみ庵 (トーク) 2017年8月5日 (土) 13:46 (JST)
- ああ、いや、放置すれば良かったですよね。おっしゃるとおりだったという気がしてきました。すみません。どうも私には問題がよく見えていないようです。--でみ庵 (トーク) 2017年8月5日 (土) 13:56 (JST)
この件に関してはUncyclopedia:CheckUser権行使依頼/MuNou029氏とニュートン小宮山の友氏にあるように、CU依頼から始めるべきだったかもしれませんが、この事例のように挙動が重要な役割を果たすものであって、CUが絶対とは言いません。いずれにしろ、現段階において賛成反対がどうのこうのという話ではないかもしれません。-- SHINJI:Talk-Log 2017年8月5日 (土) 14:53 (JST)
コメント 容疑者が自分でこういうこと言うのもあれかとは思うのですが、自分自身に関しては正直疑われても仕方ないよなあ、と思っています。意見の一致も多かったですし、ここで投票権があると教えていただいたのも.Trashes氏からですので。また接続方法に関しても疑われやすい環境かもしれませんので、疑いを掛けられたことに関しては仕方ないかなと思っています。
特に探られて困る腹もありませんし、自身のこのアカウントに限った意見を言えば、CU掛けて頂いて怪しい点が見つかったら確認なり釈明させて頂くなり閲覧専用権限の付与なりしてスッキリさせて欲しいな、と個人的には思っています。ただ、以下のような点を少し懸念しています。
- 依頼者はCUが信用ならないことを前提として依頼を出しているため、CU結果がクロであればともかく、シロでも「偽装工作の結果だ」と主張されてしまうのではないか。
- ミートパペット疑惑の出ている利用者による独自の判断に基づいた依頼(多分何か理由や根拠があるのでしょうが)から、CU権行使がされた前例を作るのは今後問題が起きないか。
考えすぎ、出しゃばりすぎな気もしますが、容疑者からの一意見でした。これも「わざわざCUしろと言うのはアクセス方法偽装してるからだろ」って言われそうですね。--りけっと (トーク) 2017年8月5日 (土) 22:35 (JST)
報告 利用者:りけっと(かく|みる)氏、利用者:秋月(かく|みる)氏、利用者:Ekusuto1(かく|みる)氏は、CU結果に基づき投稿ブロックされました。詳しくはUncyclopedia:CheckUser権行使依頼/.Trashes氏をご覧ください。--でみ庵 (トーク) 2017年8月31日 (木) 10:11 (JST)