Undictionary:ふ
アンディクショナリー索引 | |||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | |||||||||||||||||||||||
あ行 : | あ | い | う | え | お | は行 : | は | ひ | ふ | へ | ほ | アルファベット : | |||||||||||
か行 : | か | き | く | け | こ | ま行 : | ま | み | む | め | も | A | B | C | D | E | F | G | H | I | J | ||
さ行 : | さ | し | す | せ | そ | や行 : | や | ゆ | よ | K | L | M | N | O | P | Q | R | S | T | ||||
た行 : | た | ち | つ | て | と | ら行 : | ら | り | る | れ | ろ | U | V | W | X | Y | Z | ||||||
な行 : | な | に | ぬ | ね | の | わ行 : | わ | ゐ | ゑ | を | 数字 | 記号 | |||||||||||
ん | ヴ |
ふ[編集]
麩[編集]
鯉のエサ、別名「グルたん」。
ファーストフード[編集]
- ファットフードの略で食べるとデブまっしぐらの食事。
- 【first】とは最高位のことで、最高位の食べ物のこと。
本来は1.の意味であったが、業界からの激しい圧力により否定され、2.の意味にされている。
ファイナルファンタジー外伝[編集]
もしかして: 聖剣伝説
ツイッター上でやたら言及されるコンピューターゲーム。よくこの世界から失礼される。
ファッションモンスター[編集]
容姿、年齢、体型等において明らかに無理があるにも関わらず、やたら露出度の高い、もしくはアイドルがステージ上で着るような衣装を身につけて街中を闊歩する女性のこと。
具体的にはミニスカートにニーハイ、頭にリボン・ツインテール、ゴスロリもしくはピンクのフリフリ、もしくは半裸に近い服装で、やたらと甲高い、自身の出せる最大限キャピキャピした声で話すのが特徴。
ファニー[編集]
単刀直入に言うと変わり者。ここで言うありふれたアンサイクロペディアンである。見ているだけなら面白いから大切にしよう。近くに来たら?相手が男性なら様子を見る のが賢明。女性なら手を出すな。君はまだ若いんだ。
ファン[編集]
その作品を創っているクリエイタ(笑)を裸の王様にしてしまう存在。
フィーチャー・フォン[編集]
- 今となってはパスト・フォンであるガラパゴス化した携帯電話。
- 英: 【feature phone】featureとは、It's not a bug. It's a feature. (それはバグではありません。それは仕様です。)のことで、不具合の多い携帯電話のこと。
フィルタリングソフト[編集]
ブロック理由:悪質なデマサイト
みたいばあいは、かんりにんのおにいさんにみていいかきいてみよう。風光明媚[編集]
過去にたびたび地震、噴火、土砂災害などで凄惨な光景を晒してきた土地につける枕詞。
風潮[編集]
社会の流れに取り残された敗者達が社会に怨嗟をぶちまける時に良く使う言葉。
フードコート[編集]
食べ物を食べながらテニスができるテニスコート。
風土病[編集]
Food病、つまり食中毒のこと。
風林火山[編集]
<内容>
- 疾きこと、風の如し
- 静かなること、林の如し
- 侵すこと、火の如し
- 動かざること、山の如し
<解説>
プールバー[編集]
文字通りプールのあるバーのこと。
フェイクニュース[編集]
画像一杯で読みやすいネット上の記事(代金超格安)に対して、活字だけの記事をネット上に転載しているだけの紙マスゴミの記者たち(超高級取り)が与えたレッテル。とりあえず「事実を無視したど派手な見出し」をつけてきたのは、マスゴミのほうだ。
フェイスブック[編集]
分厚い本に顔を挟んで圧迫する、中世ヨーロッパで広く行われていた拷問。
フェミニズム[編集]
フェラーリはトラックのごとき大排気量重量級スペシャリティカーではなく、ミニクーパーのような、小排気量で軽量なスポーツカー本来の楽しみを味わえる車であるべきという考え方。フェラーリの高級感とミニのようなハンドリングを求めるならロータスやポルシェだろ、という異論はイタリア人差別だとして即荒らされるし、わざわざモーリスマリーナを探し出してピアノをぶつける、プリウスを探し出して罵倒するなどの行為が横行している。
フェルマー[編集]
この人物に関して、私は真に驚くべき紹介を見つけたがそれを書くには余白が狭すぎる。
フォアグラ[編集]
犬の肉や猿の脳みそと並ぶ、残酷なゲテモノ料理。よって普段食べられない。
フォーク爆弾[編集]
世界を崩壊させる恐れのある最終兵器のひとつ。自己複製機構の一種であり、起動後はひたすら自己複製を行う。複製の限界点は我々の存在する空間の許す限りであり、その為、複製個数は事実上無限とも言える。そして複製を止める手段は無い為、一旦起動された後は空間の全てがフォークで埋め尽くされてしまう。その時に世界がどうなるかは定かではない。
尚、フォーク爆弾は一般的な爆弾と異なり化学反応などによる爆発は起こさない。
不可逆性問題[編集]
反対のことができない事象。例えば、口を拭いたトイレットペーパーでうんちを拭くことはできるが、うんちを拭いたトイレットペーパーで口を拭くことはできないという問題のことである。
不可知論[編集]
何これ? 実際に見たことないよ。私、この意味分かりません。
吹き抜けのある家[編集]
ベンサム「パノプティコン」の家庭での応用。
不協和音[編集]
色白の肌に対してアレの部分がドス黒く描かれ過ぎているせいで、人形に木工ボンドでぴーをくっ付けたようにしか見えなくて気になってしょうがない時に流れてくるエロゲのBGMのこと。
不謹慎[編集]
【Uncyclopedia】UnNews:訃報における書き換えのための言い掛かりの一つ。他人の死をネタにしている時点で不謹慎も糞もない。
腹案[編集]
考えを食べちゃって胃の中にある案。案を出す際には口から出すか尻から出すしかない。
福岡駅[編集]
福岡市中心部から徒歩11917分、西鉄福岡(天神)駅から徒歩11927分という便利なところにある、ATR(旧北陸本線)の駅。隣の上福岡駅も、ほぼ同程度の便利な場所に位置している。
伏線回収[編集]
自作品を読み直した作者が、「あ、そういえばこんな話前にやってたな~」と思いながら、続きを書く行為。アニメ化されていると、アニメオリジナル展開としてまったく異なる続きが書かれていたりする。後付け設定。
福本伸行[編集]
福本伸行とは…漫画家であるっ… ざわ…
不敬罪[編集]
もともと「敬罪」というものがあり、国王などを敬うと裏切り者として処罰された。 それを禁止するために「敬罪」を使った人を逮捕する法律がこれ
不健全図書 自主規制団体からの意見聴取結果[編集]
このマンガがエロい!抜けるアダルトコミック厳選。今期もレビュアー渾身の18禁指定を連発、レビュアーの股間からも液体を連発したエロ漫画の数々を、あらすじ、消しの甘さなども収載し、東京都の公文書として一挙公開!
ブサイク[編集]
不細工という言葉通り、細工(化粧や整形)が要らないほどの美形の人のこと。誉め言葉なのでお世辞にどんどん用いてみよう!!
不在票[編集]
運送業者が、配達依頼に書かれている住所が虚偽でない事を確認した証。居酒屋で言う「御通し」であり、これを受け取ってから荷物配送の連絡を行う。
武士道[編集]
負けそうになるとアッサリ切腹するゆとり世代の基となった思想。
不死の病[編集]
これにかかると、死なない代わりに多くの物を失う。
不治の病[編集]
典型的・代表的な「お涙ちょうだい要素」のひとつ。
不純な動機[編集]
生物学的に見た場合の観点において正しいと判断された動機のこと。
不祥事[編集]
企業倫理には反しているが、企業論理には反していないこと。
腐女子[編集]
正式名 「女の二次元漬」。人間の女子をアパートに連れ込み、数年間アニメや漫画等に漬け込むことで、サブカル菌による腐敗発酵現象が起こり完成する。人によって好みは分かれるが、基本的には悪臭を放つためあまり好まれてはいない。
婦女暴行[編集]
女性を暴行すること。男性を殴っただけではただの暴行罪なのに、女性に限り「女に手を上げてはいけない」の考えに基づき、この刑が施行される男性差別の考えの一つ。
フジロックフェスティバル[編集]
富士と名が付きながら、富士山からはるかに遠い苗場でやっているロック・フェスティバル。
藤原不比等[編集]
藤原鎌足(中臣鎌足)の子供。なのだが、ナルシストであるという刻印を押されている。
藤原の寄り道[編集]
貴族ほどの高い身分の者が、平民が行う寄り道のような愚行をすること。
不測の事態[編集]
最強のステルス性能を誇り、360度あらゆる方角から奇襲できるゲリラ戦の達人。「備えあれば憂いなし」を座右の銘としている用心深い人間ですら、彼の奇襲を完全に防ぐのは不可能とされる。
ブタ[編集]
- 豚
二軍[編集]
一軍(ひとぐん)枠に上がれることを夢見ながら待っている選手の居場所。軍のため1は「ひと」2は「ふた」と読む。つまり二軍は「ふたぐん」と読むことになる。大洋ホエールズではポナペ沖に設置されていたが、現在のベイスターズでは南太平洋の到達不能極に所在するルルイエベイスターズが相当する。
不沈空母[編集]
アメリカ海軍第7艦隊に配備されている4隻の空母「本州(Motosu)」「北海(Kitami)」「九州(Kusu)」「四国(Shiguni)」のこと。
普通に○○[編集]
○○という評価を下すにあたって暗黙の前提条件が存在している場合、その暗黙の前提条件を取り去って一般的な基準で判断して○○であるということを示す。
- 例
- 「普通においしい」→「(料理が苦手な彼女が作ったにしては)おいしい」ではなく、一般的な基準に照らしておいしい。
- 「普通に禁止」→「(規則が厳しい学校の校則では)禁止」ではなく、誰がどう考えても禁止。
仏教[編集]
- 基督教、回教と並ぶ三大宗教で唯一十字軍に参戦せず、聖地エルサレムにも無縁であることから最も世界の平和に貢献している宗教でもあるが、我が国の歴史において最も平和に貢献していない宗教でもある。
- イスラム教の略称、イム教のこと
- フランスの国教のこと。
腹筋女子[編集]
「ゴリラ女」の婉曲表現。
ブックメーカー[編集]
賭博で儲けたければ胴元をやれ、という世界共通の教訓を地で行っちゃった組織。背景にはイギリス人の賭け事好きがある。「俺は賭け事をやめてみせる。やめられるほうに1000ポンドかけてもいい。」
ぶっ殺す。[編集]
笑顔で、握手をすること。
物騒[編集]
物静かな奴ほど騒動を起こしやすいという意味の熟語。事実、通り魔殺人、猟奇殺人の犯人の多くは、周囲の眼には無口でとてもおとなしそうな人物に映っており、メディアでもそのような人物として報道されている。
仏壇[編集]
ストーブと火災発生源一位の座を争っている。
ふつつか者ですが[編集]
「太くて頑強な者ですが…」と自慢するときに使う言葉。
フッド (巡洋戦艦)[編集]
イギリスの旧式巡洋艦。旧式ながら、ロイヤルネイビーの誇りとして国民に慕われる。ビスマルク追撃戦に参加し、名前の通りたった一発の砲弾でフットんだ。砲弾一発で沈む大英帝国の誇りって……。
フットボール[編集]
球技の一種。foot=足ball=球なのに、足だけを使うフットボールは「サッカー」と呼ばれ、専ら手を使うアメフトがフットボールの名を残している。
仏滅[編集]
お寺の定休日。
不適切な関係[編集]
対象者・対象物とわいせつ行為におよんだことを全世界に発信されるような関係のこと。
フビライ・ハン[編集]
ご飯にエビフライを乗せた料理のこと。
不法移民[編集]
合法的な移住者。しかしなれるのは途上国出身者に限られている。
不毛の地[編集]
パイパン。
冬将軍[編集]
イケメンに将軍ヒゲをはやす、冬限定の病気。クリスマス近くになると一斉に発病する。病原菌は2ちゃんねらーの嫉妬パワー。
冬のソナタ[編集]
言わずと知れた、韓国人を大胆に起用した時代劇である。 シリーズとして、「春のオヌシ」「夏のセッシャ」「秋でござる」などもあるが 主役を演じたSAMSUNG製の癒し系ロボット『Pe-40』が、主にオバハンの間でブレイクした為 冬の〜が有名になった。
冬休み[編集]
極寒な12月、1月を、野外でのんびり休む制度。この期間中、学生は家に入ってはいけない。実質、苦行のようなものである。義務教育に必修で組み込まれており、毎年死者を出している。
不要不急[編集]
典型的な二重否定。「急じゃないのは要らない」なので「急いで下さい」という意味を示す[不要不出典]。
ブライアント爆発[編集]
- アメリカのプロバスケットボール選手コービー・ブライアントが、爆発的にゴールを重ねること。
- 日本でプレーしたラルフ・ブライアントが、1989年10月12日に4打数連続のホームランで相手チームを粉砕して、自軍を優勝に導いたこと。→アンビリーバブル、10.12
プライスレス[編集]
値段(プライス)がない(レス)こと。無料、あるいは「価値がない」ということ。「値段がつけられないほど価値がある」と考えるのは誤り。
フライパン[編集]
パンはパンでも食べられないパンとして知られる日用品。主に深く眠りに入っている人を覚醒させるために用いる。時に夫婦喧嘩の武器兼防具にもなる。一応、料理にも使えないことはないが、食材が焦げ付くのでメンテが面倒である。
ブラインドタッチ[編集]
パソコンなどで文字を入力する際、画面を一切見ずキーボードだけに視線を集中させて入力を行うこと。かつてタイプライターが普及していた時代に広く行われていたという。入力ミスが減少することが知られている一方で、入力後の変換ミスが続出するため現在では推奨されていない。
ブラタモリ[編集]
主題歌「女神」の中で「テレビなんか見てないでどこかに一緒に行こう」とやっている、なかなか挑戦的なNHKのテレビ番組。
プラチナカード[編集]
プラチナ製のカード
ブラック企業[編集]
終身雇用を保証してくれる企業群のこと。目の前で辞表を破り捨てるなど、離職率が低い優良企業であり、従業員を死ぬまで働かせてくれるため、従業員がリストラに怯える必要がない。
ブラック教師[編集]
生徒を体罰付きで毎日しばいてブラック教師と恐れられているくせに、外に対しては自分が長時間労働に苦しんでいると訴える程度の生徒への情熱しか持っていない、塾講師に比べれば遥かに恵まれた待遇にいる先生方。
ブラックバス[編集]
黒子のバスケ(略称:黒バス)のこと。
フラッシュバック[編集]
仏の道を歩むために辛い修行を経験した者が、突然過去の荒行を思い出して悟りを開き、涅槃の境地に至る現象のこと。日本語で言うところの「後光」の語源となった言葉である。
フランスに渡米[編集]
南アメリカにあるフランスの海外県、フランス領ギアナへ渡米すること。
フリーザ[編集]
『ドラゴンボール』に登場する惑星破壊の専門家。惑星破壊経験が豊富であり、エネルギー弾を打ち込んだ惑星があと何分で爆発するかを正確に予測することができる。
フリーズ[編集]
「動くな」とか「このまま」という意味の英語。アメリカなどで銃口を突きつけられながら聞く事がある。
「プリーズ」と聞き間違えると命を落としかねないので注意。
ここまで聞いたあなたはきっとフリーズ(思考停止)した事でしょう。
ブリーフ[編集]
環境省によって絶滅危惧種に指定されている下着類の一種。かつては日本全国の男性のズボンの下などでよく見かけられたが、トランクスやボクサーブリーフなどの外来種の台頭によって生息地を追われ、今では男子児童やオヤジのズボンの下でわずかに生息が確認されるのみとなった。一般に最もよく知られているのは、白色ブリーフと呼ばれる、白い生地から成るブリーフである。季節や時刻によっては、黄色あるいは茶色のシミを持つブリーフが現れることもある。【関連項目】ふんどし
ブリーフケース[編集]
ブリーフを入れるためのアタッシュケースや学生鞄のこと。またWindowsではこれを使って他人とブリーフを共有することもできる。
フリーメイソン[編集]
陰謀マニアの脳内にのみ存在する団体。世界中の悪事の黒幕としてすべての容疑をかぶってくれるらしく、陰謀マニアの語ることにこの単語が含まれないことはない。
ブリトニー・スピアーズ[編集]
アメリカ在住の歌って踊れるセクシーな禁治産者である。保有資産総額世界一の禁治産者でもあるが、禁治産者であるので、それらの資産は全て父が管理している。このため世界一注目を集める禁治産者となった。決して引きこもりではない。ちなみに、現在保有資産総額世界一の引きこもりは、アイルランド在住のエンヤ・ニ・ブレナンである。
プリプリ[編集]
一世を風靡した、プリンセスな彼女達を称した言葉。再び再開した現在は「ポヨポヨ」。次に「タルタル」、やげて「ショボショボ」と変貌を遂げて行くその姿を、見守り続けたい。
振り向き厨[編集]
| ̄ ( ゚д゚) | |ヽノヽr-′ >> T | ̄ (゚д゚)彡 | |ヽノヽr-′ >> T
不良品[編集]
- 仕様通りに動作しない製品。
- 1年以内(保証期間内)に上記1.となる可能性が高い製品。
- S○NY社においては上記に加え、1年1ヶ月以上正常に動作してしまう丈夫な製品も含む。
不倫[編集]
倫理観のない行為のこと。倫理観の基準は世間が決める。
ブルウィップ効果[編集]
消費者のわずかな需要がメーカーに増幅して伝わり、結果過剰な在庫を残して悲劇をもたらす現象。ブルウィップとは牛追い鞭のことで、鞭が発するクラッキングという音を、わずかな需要ほど声が無駄に大きいことに例えこのように言われる。アニメや漫画などのサブカルチャー業界に多く、市場は壊滅状態である。
ブルーレイ[編集]
青色の幽霊のこと。
プルサーマル[編集]
1980年代後半に放映された機動戦士ガンダムΖΖに登場したエルピー・プルのファンが放出する熱のこと。プルと熱(サーマル)をあわせた和製英語である。膨大なエネルギーの確保が期待されているが、危険なので利用に反対する意見も多い。
ふるさと[編集]
目玉となる特産品のある自治体のこと。そこで生まれ育ったかどうかは全く関係ない。
ブルセラ症[編集]
ブルマーやセーラー服の中毒患者で、主に男性が感染(発症)する。使用済みの物の方が中毒性が高い。決して犬などの下等動物も感染する病気ではない!
ブルマー[編集]
空想上の服。太古の時代、日本等でも着用されていたのではないかとする説もあり、研究の対象とされ、関連書籍や資料も多数出版されている。しかし、詳細は未だに明らかにされておらず、今なお専門家やアマチュアによって研究が続けられている。
古谷一行[編集]
古谷一行(ふるや いちぎょう)とは、俳優。これで十分。
ブレーキとアクセルを踏み間違えた[編集]
コンビニ破壊コマンド。主に老人が使用する。
フレッシュな演技[編集]
「演技の経験とか全然ないから到底見られた物じゃない」をオブラートに包んだ言い方。
プレッパー[編集]
アメリカにおける浪人生のこと。英語で予備校はプレップスクールであるが、彼らはなぜか頑強な車体を持つスクールバスをコレクションして、数年分の食糧と武器弾薬を蓄えていたりする。彼らにとって入学1年目は人生の決戦であり、入学して5月までの間に自分以外全員が入ったLineグループができたり、同窓会や成人式に出られないうちにハイスクール時代の人脈からもフェードアウトしていくなどということがないよう、彼らは準備を怠らないのである。
プレハブ[編集]
プレーン(Plain、普通、単純、平凡)なハブ、つまり毒を持っている普通のハブのこと。毒がないイレギュラーなハブと峻別するためにこう呼ばれる。プレハブが大量に放し飼いにされている施設をプレハブ小屋という。
プロ意識[編集]
アマチュアにコテンパンに負かされた後、「金を稼いでいるのがプロ」と開き直る負け惜しみ。スポーツや勝負事の世界で多用される。
プロガパンダ[編集]
職業として中華人民共和国を宣伝するもの。中国語では大熊猫と書く。実際に一頭あたり10億円で貸し出されている。行った先で繁殖した子供も返還しなければならない。
プロ棋士[編集]
プロの棋士のこと。なぜかインターネットにもかかわっているらしい。オープンプロ棋士と呼ばれる棋士の中には、悪いことしている者もいるらしい。
プログラマー[編集]
プロのグラマー。グラビアアイドルのこと。胸は豊かだが体のくびれには自信のないほしのあきはプログラマーではなくプロ巨乳と言われている。
プログラム規定[編集]
国が法律で目標を立てること。
プロダイバー[編集]
海中の酸素をIPアドレスというよくわからないものに変換して、地上にいる人間達に供給しているプロのダイバー達のこと。二酸化炭素を酸素に変換してくれる植物のような役割を持っている。
プロダパンガ[編集]
一般的に小麦粉を水と一緒にこねたものにイースト菌を加えて数時間熟成させたものを整形し、オーブンなどで焼いたものを販売した際に、美味であること。
プロフェッショナル 仕事の流儀[編集]
NHK総合テレビジョンでやっている大喜利番組。 「プロフェッショナルとは?」の問いに粋な答えを言う番組。
プロボクサー[編集]
痩せることを生業にしている人々。
プロミネンス[編集]
太陽が出す鼻水のこと。だがその鼻水は地球の直径の10倍以上ある。
風呂、メシ、寝る[編集]
コミュニケーション能力が高い家なら、これだけで1日の妻との関係を完結させられる。これをちゃんと説明しなければならないのなら、その家のコミュニケーション能力は低い。
文化の盗用[編集]
他国の文化の歴史や、趣旨、価値観、その他諸々を完全に正しく理解した人でないとその国の文化に染まってはならないということ。例え理解していても完全に正しく理解したとは言い切れない可能性があるので文化の盗用に当たる。
文語[編集]
正規の文法を習ったところで、中二病乙と言われて終わる報われない学習。つまり、こんな言葉を操れる昔の貴族や武士は一人残らず中二病だった。
文系[編集]
数学嫌いのこと。
文豪[編集]
- 児童ポルノ取締条例に抵触しない形で幼女を強姦したりホモセックスしたり近親相姦したりする描写を盛り込んだ作品を描ける達人。
- UMAの一種。一般的には人間と思われているが、文豪ストレイドッグスや文豪とアルケミスト等で「擬人化された文豪たちのバトル」とあるので、間違いなく人ではない。
文才[編集]
これが有ると肉声を使わずに相手を激昂させる侮辱、挑発が出来るようになる。
分析[編集]
「ぶんをわきまえないせんさくをして他者の尊厳をきそんする」の略。勝手に詮索して、勝手に解釈、考察するという不躾極まりない行為だが、これに学問の考究と発展という調味料をまぶすことで高尚な香りを醸し出すようになる。
噴飯[編集]
「私は食べた飯を平気で人前で噴出すほど口が汚く下品な人間です」という謙遜表現。
文武両道[編集]
文(知力)の道でも武(体力)の道でも中途半端なくせに、文だけ、武だけのエキスパートに対してやたらデカい態度をとること。器用貧乏。
文楽[編集]
日本の工芸技術(アート)の一つである。この言葉は文章を表す「文」と音楽を表す「楽」の二つの漢字より構成されており、その名の通り文章と音楽の融合ないし中途半端な混合物であるラップの一種であるが、単にそれにとどまらない。