斜め上
2016年10月29日 (土) 10:55時点におけるHammerbros (トーク | 投稿記録)による版
斜め上(ななめうえ)とは、基点とする点から上方20~80度の角度をもって存在する点である。また別の意味として、ある種独特の状況を表す。
このページにおいては後者を解説する。我々アンサイクロペディアンが目指すべき方向、真の理想郷へと至る道である。
概要[編集]
この言葉は、その連想より「予想を裏切り全く予期できない、ありえない方向へと行動を起こす」行為、ならびに発想を示す。
我々の貧困な想像力が物事をシミュレートしても、いざ実践の段になると想定通りの結果が得られることは少ない。大抵はリスクや効能を過小評価し過ぎて想定より悪い(下の)か、過大評価し過ぎて想定より良い(上の)結果になるのが常である。しかしときとして上でも下でもない、想定したくもない頭痛がいたくなる結果が得られることもある。これが世に言う斜め上である。
元々の由来は、冨樫義博の漫画『レベルE』で、性格がひねくれた主人公に対する下記の台詞である。
![]() |
「あいつの場合に限って常に最悪のケースを想定しろ。奴は必ずその少し斜め上を行く!」 | ![]() |
アンサイクロペディアにおける用法[編集]
アンサイクロペディアにおいて記事を書くうえでは、その記事が閲覧者の想像を上回ったうえに捻りまで加えられ、さらにその記事についての解説として成立していることが最上とされている。
そのため、この言葉は最上の褒め言葉とみなされている。ただし、実世界においては確実にひねくれ者であるため、あくまでもアンサイクロペディア限定である。
斜め上の体現者達[編集]
韓国[編集]
- 世界対韓労働争議
- 当たり屋にぶつかられたのに裁判で有罪になった。詳しくは該当項目を参照。
- 韓国起源説
- 韓国人の思いもよらぬ発言の源。
- OINK
- 韓国でしか起こりえない数々の事象。
- セウォル号沈没事故
- 自国民の人命より反日という
ちんけなプライドを優先し、例によって全て日本の所為に・・・。詳しくは該当項目を参照。 - 2014年アジア競技大会
- 通称「仁川アジア大会」。あまりにもアレな大会運営で、"Don't korea."(この場合、「korea」は「不正をする」という意味の動詞)という言葉まで生み出した。
その他[編集]
- チャイナボカン
- 中国では椅子が爆発するのは序の口で、小川が爆発したりする。爆発といえば想定されるのは工場とか道路の配管とかで、まさか小川が爆発するなんて斜め上は誰も予想できない。また、飛び降り自殺ではそのまま死んでしまうか運良く助かるかが予想の上下であるが、空中爆発してしまうのが予想の斜め上である。
- ゆで理論
- おもしろければ全て許される実例。他のマンガなら絶対に許されないような斜め上の展開も、この作品でなら皆笑って許すのだ。
- 同じことをたとえばワンピースあたりがやらかしたら、即座に連載中止だろう。
- 民主党(現民進党)
- 彼らが政権を奪ったとき、憂国のネトウヨたちは民主党が外国人参政権をはじめとする売国政策を推進することを懸念していた。しかしそんなことはなかったぜ。
- 今では彼らにとって民主党は「売国すらまともにできなかった無能」という、予想をはるかに超えて斜め上の評価が定着してしまっている。
- 勇敢なる日本人
- おそロシアに銃殺される危険を顧みず、愛する国土のためにクナシリ上陸を果たした日本の若者がいた。
- ただちにかけつけたロシア軍に銃をつきつけられながら彼は答えた。「ボク、サバイバルゲームしてたんだけど気づいたらこの島にいたんです」
- ( ;゚д゚)
- 竹原信一
- 航自出身三馬鹿トリオの1人で「右の田母神、左斜め上の竹原、明後日の方向の杉山」とも呼ばれている。
- 上杉隆
- 斜め上杉(斜め上過ぎ)の異名を持つジャーナリスト。
- 腐女子
- お察し下さい。
![]() |
この節を書こうとした人は途中で寝てしまいました。 後は適当に頑張って下さい。(Portal:スタブ) |