どくどく
どくどくとはあらゆるポケモンが等しく背負っている隠された能力の一つ。まもるやみがわり、いばるとあわせて悪魔の能力と呼ばれる。
その由縁[編集]
太古の昔、ポケモンは皆天使のような純粋な心を持っており、平和で穏やかな生活を送っていた。しかしやがてポケモンを捕獲する人間が現れ、ポケモンたちは否応なしに人間社会へと組み込まれていった。そして、純粋なポケモン達は、罵詈雑言の飛び交う人間社会に適応するため、人間の負の部分を自らの力として蓄えることを選んだ。すなわち、人間の臆病さや保身に走るさまをまもるとして、他人に罪を擦り付け、責任を逃れようとする行動をみがわりとして、また自意識過剰で他人を見下す態度をいばるとして、そして嫌いな人間にねちねちと嫌がらせを行い、じわじわと苦しめていくやり方をどくどくとして受け継いだのである。こうして、ポケモンたちは薄汚れた人間社会で生き延びることを可能にしていった。
だが、時がたつとともに、こうした能力は一部を除いて表向きは影を潜め、しだいに忘れていった。しかし現代でも汚い忍者を始めとする心の汚れたトレーナーと接触することで、忘れられていたゾンビのごとき悪魔の心が顕出してしまうことがあるという…。
悪魔と化したポケモン[編集]
不運にも心の汚れたトレーナーに出会ってしまい、どくどくの力を引き出されたポケモンたち。彼らはその力によって、相手のHPをねちねちと削り、戦いを長引かせるまさに悪魔の如き存在に変貌してしまう。
しかし、実はこれだけならまだマシな方であり、まもるやみがわり、いばるといった他の能力と共に目覚めた場合、さらに恐ろしいことが起こる。特にこの4つの魔力がすべて揃った時、我々の想像を超えるとてつもないパワーが生まれ、リアルファイトと呼ばれる混沌とした世界が幕を開け、あるいは亜空切断と言う名の世界の破滅が訪れるとも言われている。
悪魔を蘇らせる者たち[編集]
戦いを無駄に長引かせ、相手の怒りを呼び覚ますことを生きがいとするトレーナーたちは、わざマシンと呼ばれる魔道具によってポケモンの悪魔の力を引き出している。少し前までは、この魔道具が使い捨てだったことにより、こうしたトレーナーはあまり多くなかった。しかし黒と白の世界によって何度でも使えるように改良されたことで、この力を使おうとするものが激増した。中には、生まれたてのポケモンからこれらの力を引き出し、無防備なタブンネたちを次々と葬らんとする者まで現れる始末である。そんなことをするより誰かに大爆発してもらったほうが早いのだが。
また、しんかのきせきというアイテムの登場により、進化前のまだ毛も生え揃っていないポケモンにこれらの能力を発現させ、戦場に送り込み、かわいい顔に油断した相手を嬲り殺すことで快感を得ているトレーナーもいるようだ。
魔力から解き放たれたポケモン達[編集]
トレーナーによって否応なしに悪魔へと変えられてしまうポケモンが居る一方で、どんなトレーナーの醜悪な心をも撥ね付け、太古のポケモンが持っていた純粋な心を守ろうとする強い意思を持ったポケモンも存在する。しかし残念なことに、大抵は進化するとこの美しい心を忘れ、魔道具の誘惑に負けてしまう。以下はその輝かしいポケモンたちの紹介である。
キャタピー[編集]
芋虫ながら、純粋な心を忘れていない素晴らしいポケモン。しかし蛹から飛び立ったときの高揚感の中で、つい魔道具の誘惑に負けてしまう。
コイキング[編集]
弱いながらも、鯉の王であるという矜持を持ち続けるポケモン。しかし出世して偉くなると貧しかった頃の純粋な心を忘れてしまう。
メタモン[編集]
相手の悪魔の力を一時的にコピーすることができるが、決して自分はその力に染まらないという並々ならぬ意思を持ったポケモン。しかし主人である人間の起こすバグによって、悪魔の力を取り込んでしまう。このポケモンをもってしても、人間の汚さには勝てなかった。
アンノーン[編集]
人間の不徳を文字に記すことで浄化し、めざめるパワーとして外に放出することで、純粋な心を保ってきたポケモン。そのため古くから人々の尊敬を集めてきた。神聖な遺跡に住んでいる。
ソーナンス[編集]
進化前のソーナノ共々、どんな悪口も、「ソーナノ?」「ソーナンス!」と受け流すことで魔の心に染まらなかったポケモン。進化しても美しい心を失わなかった稀有なポケモンである。人間づきあいに疲れた現代人の間で密かな信仰の対象となっているという。しかし敵のどくどくそれ自体にはめっぽう弱かったりする。
第八世代[編集]
このようにどくどくとはほぼ全てのポケモンが心の奥底に秘めている悪魔であり、その罪悪は将来に渡って永久に背負い続けるものと思われそれを疑う者はなかったが、第八世代に至り、神の御慈悲によって、なんとほとんどのポケモンがどくどくの魔力から解放されるという驚天動地のできごとが発生した。なお、解放されたのはほとんどが非どくタイプのポケモンであるが、何故かドククラゲなど一部のどくポケモンまで没収解放されている。
関連項目[編集]
参考[編集]
他の隠された能力[編集]
- おんがえし…こういう美しい心も持っている。
- やつあたり…こういう汚い心も持っている。
- メロメロ…悪魔の能力の一種。但し性別が無いと覚えられない。
- どろぼう…悪魔ではなく、魔が差した時の能力である。万引きは犯罪です!
- ねごと…魔道具が存在しないので技教え人の力を借りる必要がある。
- めざめるパワー…大半のポケモンは技は使えても目覚めることは出来ないので注意。
- ものまね…一昔前限定。今は教えてくれる人が居ないので出来ない。ディグダに空を飛ばせるための技。
ポケモン : | ポケモン一覧 |
---|---|
ゲーム作品 : | 本編(ブラック・ホワイト) - ピカチュウげんきでちゅう - 不思議のダンジョン(救助隊シリーズ・探検隊シリーズ・超ポケダン) - Pokémon GO |
その他の作品 : | 快盗!ポケモン7 - 電撃!ピカチュウ - ポケットモンスター The Animation - ポケットモンスターSPECIAL - ポケットモンスター ReBurst - ポケモンカードゲーム |
登場人物 : | アイリス - アカネ - アスナ - エリカ - オーキド博士 - カスミ - カツラ - サトシ - ジョーイ - シロナ - セレナ - スイレン - タケシ - ダイゴ - ナツメ - ハルカ - ヒカリ - ベル - マサキ - レッド - ワタル |
技 : | あくうせつだん - おにび - おんがえし - かなしばり - きあいだま - げんしのちから - ジャイロボール - じゅうでん - 10まんボルト - ストーンエッジ - ぜったいれいど - タマゴうみ - つのドリル - テレポート - でんじは - どくどく - にぎりつぶす -にらみつける - ねこだまし - はかいこうせん - パワージェム - ふぶき - ボルテッカー - みずでっぽう - めざめるパワー - やつあたり |
タイプ : | じめん - ドラゴン |
特性 : | いたずらごころ |
街・施設 : | おつきみやま - グレンタウン - GTS - シルフカンパニー - ふたごじま - ポケモンセンター - タマムシ大学 - なぞのばしょ - むじんはつでんしょ - アルトマーレ |
道具 : | カビチュウ - きんのたま - すごいつりざお - ダメタマゴ - はやぶさバッヂ - ふしぎなアメ - ポイントアップ - ポケウォーカー - ポケモンずかん - モンスターボール - マスターボール |
職業 : | 鴨厨 - ジムリーダー - そだてや - ポケモントレーナー - ポケモンマスター - ロケット団 |
用語 : | かがくのちからってすげー! - そこに空があるから - 携帯型珍獣の取り扱い - ミラクル交換 - ヤマブキシティの大乱 |
関連人物 : | イマクニ? - 田尻智 - なかはしこうよう - 宮本茂 |