エクストリーム・炭水化物
ナビゲーションに移動
検索に移動
「1,2,3,4、ごっはぁんー!!」
〜 エクストリーム・炭水化物 について、平沢唯
〜 エクストリーム・炭水化物 について、平沢唯
エクストリーム・炭水化物とは、1つの主食と別の主食をおかずとして食べるエクストリームスポーツである。多くの人は1度でも経験したことのある競技の1つである。
概要[編集]
たとえば白米を食べようとする。しかし冷蔵庫にはパンしかない。このような場合にパンをおかずにして食べる。この時点で競技として成立である。
しかし、同じエクストリームスポーツであるラーメンライスはこの競技には含まれない。
また、一部ローカルルールがあり、その点にも注意が必要である。
必要なもの[編集]
また、何個でもおかず用の主食を用意しても問題はない。
ルール[編集]
あくまで炭水化物の多重摂取を目的とした競技のため、主食といえども炭水化物が含まれていないものを2つ摂取すると失格である。
矛盾があるように見えるが、その点を気にしてはいけない。
以下に示すものは日本国内でのルールである。
基本ルール[編集]
- 普通の食事と同じように、交互に食べたりなどは選手の自由である。
- 汁物等は減点の対象となるので、注意が必要である。ただ、飲み物はこれには含まれない。
- 主食のみを食べた後にデザートとして菓子パンなどを食べるのはこの競技には含まれない。
- 同じ主食(パン類+パン類)という組み合わせは認められていない。
- 残すことは許されていない。
基本得点[編集]
基本的には食べ合わせによるところが大きいため、その点を忘れてはならない。
- 主食+麺類 5点
- 主食+イモ類 10点
- 主食+トウモロコシ類 10点
- 主食+パン類 15点
- 主食+コーンフレーク 15点
- 主食+パスタ系の料理(グラタン、ラザニアなど) 20点
- 1つおかずを追加するごとに ×1.5点
- ご飯類を炊き込みご飯にする ×2点
- ご飯類をパエリア or ドリアにする ×3点
- パン類をフランスパンにする ×4点
- パン類を食パン8枚切り1袋にする ×5点
- パン類を食パン1斤にする ×6点
- パン類をアンパンマンにする ×10点
- パン類をアソパソマソにする ×20点
![]() |
この節を書こうとした人は途中で寝てしまいました。 後は適当に頑張って下さい。(Portal:スタブ) |
特別加点[編集]
基本得点に、以下の得点を加算する。
- 自分で育てたイモ類を利用する 50点
- 自分で育てた小麦を使用してパンを作る 100点
- 自分で育てた米類を利用する 100点
- 自分で育てた小麦を使用して麺類を作る 150点
- 炭水化物を多重摂取していることを忘れ、競技を楽しむ 250点
- 精液を調味料として食品にぶっかける 500点
- 口が渇く組み合わせを選択し、完食する。 1000点
- むしろ脱水症状を起こすも完食 10000点
- 白米にカフェ・ラテをかけ、お茶漬けのようにする 15000点
![]() |
この節を書こうとした人は途中で寝てしまいました。 後は適当に頑張って下さい。(Portal:スタブ) |
減点[編集]
- 汁物を同時に食べてしまう -25点
- ラーメンライスと勘違いしてしまう -50点
- 組み合わせが悪く飽きてしまう -100点
- 飽きないように調味料を追加してしまう -200点
- 口が渇く組み合わせをあえて避ける -500点
- 競技中に戻してしまう -1000点
- 競技終了後に戻してしまう -2000点
![]() |
この節を書こうとした人は途中で寝てしまいました。 後は適当に頑張って下さい。(Portal:スタブ) |
失格[編集]
- 残してしまう。
- 炭水化物が含まれないものを摂取する。
- 炭水化物が含まれていない主食を組み合わせに入れてしまう。
![]() |
この節を書こうとした人は途中で寝てしまいました。 後は適当に頑張って下さい。(Portal:スタブ) |
ローカルルール[編集]
- 秋田県
- きりたんぽ鍋を組み合わせに入れてはいけない。
- 関西方面
上記の物はまだまだ一部にすぎない。
関連項目[編集]