ジムリーダー
ナビゲーションに移動
検索に移動
ジムリーダーとは、ポケットモンスターに登場する戦国大名の一種である。
概要[編集]
ジムリーダーはカントー、ジョウト、ホウエン、シンオウなどの各地に割拠する大名である。従来の戦国大名、守護大名とは全く違う支配体制をとり、その軍事力は兵士ではなく、ポケモンを主戦力とする。無論殖産興業などは行わず、ひたすら他の大名(トレーナー)との合戦(ポケモンバトル)による略奪に収入は依存している。はっきり言って織田信長も武田騎馬軍団も敵わない軍事力を持つが、略奪でしか収入を得られないため、常に戦闘を必要とする。そのため、天下統一は絶対に成し得ない存在ではある。ちなみにこのジムリーダー群の上に立つ者が四天王・チャンピオンであり、さらにその頂点に立つ者が短パン小僧・虫取り少年である。
支配体制[編集]
縦社会である。その支配の源はジムリーダーの保有する兵器(ポケモン)の強さが全てである。彼らの支配拠点には「ポケモンセンター」と呼ばれる母港を持つ。彼らはポケモンセンターを拠点に各地へ出兵を繰り返している。たまに「主人公」と仮称される卑怯な手段で以てジムリーダーを討つ者も出てくるが、多くは彼らが「わざマシン」「事務バッジ」なる貢物を出すことで有耶無耶としている。
主人公と戦うときは戦う順番の通りにジムリーダーの強さが増していくが、実際には各地方のジムリーダーは全員同程度の強さのポケモンを保有しているが戦闘に出していないだけ。
主なジムリーダー[編集]
- 官渡地方
- タケシ ニビの国戦国大名。いしポケモンでもってピカチュウ・ヒトカゲの度肝を抜く剛勇を誇る。彼のイワークが使用する「がまん」はプレイヤーの脳裏に恐怖の象徴として刻まれている。
- カスミ ハナダの国戦国大名。みずポケモンを使用。ヒトカゲ使用者は最早絶望的な状況に陥ってしまう。恐怖の異星人、スターミーを中軸とする。
- マチス クチバの国戦国大名。でんきポケモンを使用。元軍人で、いい男。この時点のレベルでは対応出来ない威力の技を繰り出すが、イシツブテの前では無価値。ライチュウ?ライチュー?
- エリカ タマムシの国戦国大名。くさポケモンを主力とするが、楽勝だぜ!カントー最弱の大名として有名。ラフレシアによる妨害作戦を得意とする。すぐ寝る癖をもつため、そのザコさから「のびた君」ともいう。
- キョウ セキチクの国戦国大名。どくポケモンによる奇襲を得意とする。何かこの男、カッコいいが…忍者だって!?それはカッコよくて当然だ!マタドガスの毒の恐怖。
- アンズ セキチク国二代目戦国大名。どくタイプを使用。キョウがポケモンリーグへ単身赴任したため跡を継いだ。
- ナツメ ヤマブキの国戦国大名。エスパーポケモンによる絶対的な攻撃力を誇る。自分自身がエスパータイプであり、彼女の繰り出すフーディンは彼女自身である。はっきり言って強過ぎる。
- カツラ グレンの国戦国大名。ほのおポケモンによる攻撃を主軸とする。名前への反発があるのか、カツラはしていない。必殺技は「死ね死ね光線」。
- サカキ トキワの国戦国大名。じめんポケモンによる「じわれ」攻撃を得意とする。とにかく「じわれ」。死ぬまで「じわれ」。ロケット団と呼ばれるマフィアを率い、カントー各地を転戦した。
- 男連地諸島
- 上等地方
- ハヤト キキョウの国戦国大名。とりポケモンをこよなく愛す。ピジョンLv9を切り札とする。ヒノアラシと電気ポケへの対策としてどろかけを覚えさせている。チコリータ使いには強敵だが、大部分のプレイヤーにはそんなのいたっけ程度。史上最弱の大名との呼び声がたかい。
- ツクシ ヒワダの国戦国大名。むしポケモンを使用。トランセルの"たいあたり"で前作プレイヤーを驚かせるのが趣味。つーか進化させろ進化。れんぞくぎりを連続して使用することはあまりない。
- アカネ コガネの国戦国大名。ノーマルタイプを使用。いわずと知れたトラウーマン。大量のげんきのかけらと引き換えに、バトルの奥深さを教えてくれたおねえちゃん。当時小学生だった、今ハタチ前後のおにーさん達は、みんなミルタンクにメロメロだったんだよ。
- マツバ エンジュの国戦国大名。ゴーストタイプを使用。ゴーストタイプの新しいポケモンが登場か? と思わせて、使用するのはゴース系統ばかり。まったく興ざめさせる野郎である。アカネ対策として覚えさせたあなをほるで楽勝。その対策に苦慮したあげく彼が育成を怠ったため、10年後、ポケモン達が自らふゆうする術を身に付けた。
- シジマ タンバの国戦国大名。こころのめ→なみのりという、ぜったい避けられないコンボを得意とする。
- ミカン アサギの国戦国大名。はがねタイプを使用。2体の前座のあと、見るからに堅そうなハガネールを繰り出す。ヒノアラシ選んだ人は、試しにかえんぐるま使ったら死んじゃった、ということが多いと思う。ワニノコ派の人も同じ。チコリータは‥‥?
- ヤナギ チョウジの国戦国大名。こおりタイプを使用。切り札はイノムーとミヤムーの2体。
- イブキ フスベの国戦国大名。ドラゴンタイプを使用。全身スパッツ。
- 豊艶地方
- ツツジ カナズミ国戦国大名。いわタイプを使用。まさかのノズパス。後にゴローニャとかを使う。
- トウキ ムロ国戦国大名。かくとうタイプを使用。サーフィンで遊んでいる。ちなみにマクノシタはなみのりを覚えられる。
- テッセン キンセツ国戦国大名。でんきタイプを使用。かつてキンセツ全域を改造しようとしたが失敗。地下にはその名残がある。
- アスナ フエン国戦国大名。ほのおタイプを使用。戦闘後にオーバーヒートの技マシンをくれる。俺たちゃあんたの美しさで頭がオーバーヒートだぜ。
- センリ トウカ国戦国大名。ノーマルタイプを使用。ハルカとガキんちょの父親。ガキんちょにジムバッジを強奪された。ハルカには競り勝ち、賞金代わりにアーン♥♥したという逸話が残されている。
- ナギ ヒワマキ国戦国大名。ひこうタイプを使用。カクレオンのせいで逆にジムから出られなくて危うく餓死するところだった。
- フウとラン トクサネ国戦国大名。エスパータイプを使用。まさかのダブルバトル。じめん技を当てることが出来ないほどの強力なポケモンを使う。ダイゴから貰ったネンドールが切り札。
- ミクリ ルネ国戦国大名。みずタイプを使用。後に他のジムリーダーたちを差し置いてチャンピオンになった。しかも現在ではコンテストマスターでもある。
- アダン ルネ国二代目戦国大名。みずタイプを使用。ミクリがチャンピオンになったので代わりに来た。頭にティッシュペーパーがくっついている。
- 深奥地方
- ヒョウタ クロガネ国戦国大名。いわタイプを使用。炭鉱大好き化石大好きなイケメン。シンオウのペ・ヨンジュンと呼ばれている。
- ナタネ ハクタイ国戦国大名。くさタイプを使用。ロズレイドが危険。彼もボコボコにされた。好物はナタネ油を使った料理。
- スモモ トバリ国戦国大名。かくとうタイプを使用。ルカリオと互角の戦闘力を持っている。
- マキシ ノモセ国戦国大名。みずタイプを使用。バイクに乗れば仮面ライダーマキシマムになれる。
- メリッサ ヨスガ国戦国大名。ゴーストタイプを使用。得意なことは算数。ゆとりに勉強させるためのジムにいる。
- トウガン ミオ国戦国大名。はがねタイプを使用。ヒョウタの父親だが髪の色と趣味意外は全く似ていない。ぶっちゃけ弱い。
- スズナ キッサキ国戦国大名。こおりタイプを使用。こおりタイプのジムだが、いわタイプやはがねタイプを使ってくる奴等を泣かすためチャーレムを使っていた。しかし後にユキメノコを女帝として招き入れたため追放している。
- デンジ ナギサ国戦国大名。でんきタイプを使用。スズナと同じ理屈でオクタンを使っていたが、エレキブルが就任した途端に料理された模様。オーバとはうふふな関係。
- 一種地方
- デント、ポッド、コーン サンヨウ国戦国大名。デントはくさ、ポッドはほのお、コーンはみずタイプを使用。最初に選んだタイプに有利な猿を使ってくる。3人ともジムリーダーを降ろされた。
- アロエ シッポウ国戦国大名。ノーマルタイプを使用。ジムは博物館の中にある。かたきうちに定評があったが、ジムリーダーを降ろされた。
- アーティ ヒウン国戦国大名。むしタイプを使用。ジムは蜂の巣のような構造でベットベトしていたが、今は綺麗になったらしい。
- カミツレ ライモン国戦国大名。でんきタイプを使用。ジェットコースターがあるジム。観覧車のほうは季節限定で2828なイベントやぐふぐふなイベントなどが起こる。
- ヤーコン ホドモエ国戦国大名。じめんタイプを使用。もっとも深いとされるジムである。
- フウロ フキヨセ国戦国大名。ひこうタイプを使用。ジムでは南斗人間砲弾の人体実験が行われていて、怪我人が絶えない。
- ハチク セッカ国戦国大名。こおりタイプを使用。ジムではフィギュアスケーターを養成しており、一般人では目が回ってしまう。ジムリーダーを降ろされてからは、悪役化した。
- シャガ ソウリュウ国戦国大名。ドラゴンタイプを使用。黒、黒2、白2登場の白髪ジジイ。
- アイリス ソウリュウ国元戦国大名。同じくドラゴンタイプを使用。白限定のロリ要員。そして織姫で、後で一種チャンピョンになったらしい。
- チェレン ヒオウギ国戦国大名。ノーマルタイプを使用。ジムは寺子屋。
- ホミカ タチワキ国戦国大名。どくタイプを使用。ジムは地下ライブ会場である。
- シズイ セイガイハ国戦国大名。みずタイプを使用。海よりも海な男である。
関連項目[編集]
ポケモン : | ポケモン一覧 |
---|---|
ゲーム作品 : | 本編(ブラック・ホワイト) - ピカチュウげんきでちゅう - 不思議のダンジョン(救助隊シリーズ・探検隊シリーズ・超ポケダン) - Pokémon GO |
その他の作品 : | 快盗!ポケモン7 - 電撃!ピカチュウ - ポケットモンスター The Animation - ポケットモンスターSPECIAL - ポケットモンスター ReBurst - ポケモンカードゲーム |
登場人物 : | アイリス - アカネ - アスナ - エリカ - オーキド博士 - カスミ - カツラ - サトシ - ジョーイ - シロナ - セレナ - スイレン - タケシ - ダイゴ - ナツメ - ハルカ - ヒカリ - ベル - マサキ - レッド - ワタル |
技 : | あくうせつだん - おにび - おんがえし - かなしばり - きあいだま - げんしのちから - ジャイロボール - じゅうでん - 10まんボルト - ストーンエッジ - ぜったいれいど - タマゴうみ - つのドリル - テレポート - でんじは - どくどく - にぎりつぶす -にらみつける - ねこだまし - はかいこうせん - パワージェム - ふぶき - ボルテッカー - みずでっぽう - めざめるパワー - やつあたり |
タイプ : | じめん - ドラゴン |
特性 : | いたずらごころ |
街・施設 : | おつきみやま - グレンタウン - GTS - シルフカンパニー - ふたごじま - ポケモンセンター - タマムシ大学 - なぞのばしょ - むじんはつでんしょ - アルトマーレ |
道具 : | カビチュウ - きんのたま - すごいつりざお - ダメタマゴ - はやぶさバッヂ - ふしぎなアメ - ポイントアップ - ポケウォーカー - ポケモンずかん - モンスターボール - マスターボール |
職業 : | 鴨厨 - ジムリーダー - そだてや - ポケモントレーナー - ポケモンマスター - ロケット団 |
用語 : | かがくのちからってすげー! - そこに空があるから - 携帯型珍獣の取り扱い - ミラクル交換 - ヤマブキシティの大乱 |
関連人物 : | イマクニ? - 田尻智 - なかはしこうよう - 宮本茂 |