ドラえもんが何とかしてくれると思った
ナビゲーションに移動
検索に移動
ドラえもん > ドラえもんが何とかしてくれると思った
ドラえもんが何とかしてくれると思った(どらえもんがなんとかしてくれるとおもった)とは他人任せないいかげんな人、自分で自分のやっちゃった事の始末が出来ない人が使う言葉である。
使われ方[編集]
ドラえもんが存在することは周知の事実であり、テストで悲惨な点数を取った場合や、おねしょをしてしまった場合など多くのこまった事を日本中で解決しているのは良く知られている。しかしながら、殺人や強姦などはドラえもんでも手に負えない。そのあたりがどうなっているのかは、ドラえもんの出荷元であるマツシバへ事前に問い合わせて欲しい。使用上の注意としては友人等の間であまりにも多用しすぎると嫌われてしまう事ぐらいである。それでもドラえもんなら・・・ドラえもんならきっと何とかしてくれる。
その他[編集]
「ドラえもんが何とかしてくれると思った」と使われ方が似ている言葉がある。例えば「悪魔が俺に指図したんだ」などである。この二つの言葉の類似点は「とにかく、お、俺は何も知らないからな悪魔(ドラえもん)がやったんだからな」ということである。
つまり、気違いにとってはドラえもんは、悪魔も自分を操る主人であるか、仲間なのである。言うまでもなく、ドラえもんはよい子の仲間、つまり連合国(ユーモアあふれるサイト等)の一員であり、悪の枢軸(専門家気取りの巣窟等)の仲間ではない。
ちなみに「ドラミちゃんが何とかしてくれると思った」という発言は確認できないため、ドラミちゃんは本当は存在していないのかも知れない。
関連項目[編集]
カテゴリ)
ドラえもん(主要キャラ : | ドラえもん (最新型) (中国版) | 野比のび太 | 源静香 | 骨川スネ夫 | ジャイアン (きれいなほう) |
---|---|
脇キャラ : | ドラミ | ミニドラ | 野比玉子 | 野比のび助 | 小池さん | スネ夫のママ | スネ吉 | ジャイ子 | セワシ | 友人の少年 |
3次元キャラ : | 藤子・F・不二雄 | 大山のぶ代 | 水田わさび |
企業・団体 : | ノビタレコード | 剛田商店 | ジャイアンズ | スネ夫スタジオ | ワンニャン国 |
用語 : | 心の友 | ジャイアニズム | ジャイアニズム宣言 | のび太菌 | 129.3 | ぐうたら感謝の日 | ドラえもんが何とかしてくれると思った | ドラグラム | ドラメートル | 飛行石 | パチえもん | 大長編 | ジャイアンシチュー | ドザえもん |
ひみつ道具 : | 空気砲 | 味のもとのもと | タケコプター | 地球破壊爆弾 | どくさいスイッチ | 時限バカ弾 |
問題 : | 栗まんじゅう問題 | のび太の0点答案問題 | リサイタル問題 | アルファがベータをカッパらったらイプシロンした。なぜだろう。 | セワシ君問題 | 無人島家出問題 | ノイズ砲問題 |
宣伝媒体 : | 映画ドラえもん | 小学館 | テレビ朝日 | コロコロコミック | ドラベース ドラえもん超野球外伝 |
悪いなのび太。この「ドラえもんが何とかしてくれると思った」は3人までしか見れないんだ。 ま、のび太はドラえもんに頼むのがお似合いだけどね。 (Portal:スタブ) |