ドラゴンクエストIX 星空の守り人
ドラゴンクエストIX 星空の守り人(ほしぞらのまもりびと)とは、国民的RPGドラゴンクエストシリーズの第9作目。
下の毛がまだ生えていない等の理由で情報入手に法的制約のある方は、お母さんに見つからぬよう背後の気配に細心の注意を払いつつ閲覧してください。アンサイクロペディアの連中は、そんな面倒臭い検閲を行っておりません。
概要[編集]
ファンに待ち遠しくさせるために、2年半近くも延期したが、勿論逆効果である。売上を狙ってわざわざデータを1個だけにしたのも最大の魅力である。王道RPGを創り上げてきた今までのドラクエとはうってかわって、「天使である主人公が、数々の町で女と次々とヤっていく」という、エロゲーのような、というかエロゲである。しかし、ダサい3D、ヒロインがガングロのギャル、ニンテンドーDSでの発売などの悪い前情報のせいで、amazonや2ちゃんねるで散々叩かれた。しかし、発売と同時にハマるファンが急増し、すれちがい通信を行なうために、現実に「ルイーダの酒場」が登場するなど、社会現象にもなった。残念な国である。
ちなみに主要な人物とそうでない人物とで画質が異なる。重要でない人物は粗く描かれている。
システム[編集]
このゲームの要となるのが「クエストシステム」である。クエストとは、物語を進めていく途中に起きる事件のことである。クエストをクリアすると、友好度がちょっと上がり、逆に失敗すると友好度が一気に下がってしまう。キャラによってはクエストをクリアするだけでヤれるキャラもいる。このせいで難易度の高いエロゲーをやってきた者には「ヌルゲー」と呼ばれてしまう事があるが、逆に言うと初心者でも気軽にヤれるという事である。
- クエストの例(ぼくらのかわいいペット)
- 「ペットのポチが逃げ出してしまったのです。探して下さい」と子持ちの夫人から依頼を受ける。
- 子どもの話から、ポチとはスライムらしい。
- 「ボクちゃん、スライムです〜〜」とスライムに擬態して、あっけにとられたところを撲殺。これを何百回も繰り返す。
- 「スライムはおきあがった。仲間にしてもらいたいようだ」となったら、こいつがポチ。すぐさまポチを拉致。
- ポチを引き渡し、夫人とアーン♥♥
このように、クエストにはモンスターを大量殺戮するものが非常に多い。エロゲなのに今までのドラクエよりもモンスターと戦う回数が遙かに多いのは気のせいだろうか?
全クリ後のストーリー[編集]
全ての女とヤると全クリとなる。クリアすると男でそのまま続けるか、女主人公にして新しく始めるかの二つがある。女主人公の方を選ぶとレズプレイが可能となり、「クリア後のほうが面白い」と言うゲーマーもいる。しかし、データは一つしかないので、二つ買ってやることが望ましい。
主なキャラクター[編集]
チャッピーとゆかいな下僕ども[編集]
- チャッピー
- 本作の主人公。正式名称は50万人分の元気玉を送るWi-Fiクエスト達成記念のスペシャルゲスト、ゴスロリ僧侶「セティアさま」のご来店で明かされた。これまでは、オリガには名前を聞くのを忘れられたり、湖の木の男の子にはなまえと呼ばれたりする、ドラクエで一番影の薄い主人公であった。なお、プレイヤーが付けた名前はミドルネームであり、すれちがい通信やマルチプレイで全員の名前がチャッピーだと混乱するので、ミドルネームを呼ばせているだけである。
- 最初のキャラクターメイキングでその後のストーリーが変わってくる。序盤でいきなり「うまのふん」を大量に拾わざるを得なかった人物。ウォルロ村の守護天使として村人たちの見えないところで頑張ってきたが、守護天使の像と主人公があまりにも似ていなかったためにいざ姿を見せたら煙たがれた悲惨な人物でもある。主人公でありながらムービーには顔出し出演がNGとされている。元天使で、旅芸人扱いされてからはいわゆる着せ替え人形のようにされつつプレイヤーに操られる存在となった。そのため、水着姿や下半身パンツ丸出しにされたりすることもある。チャッピーはいじめてはならない。
- サンディ
- ガングロギャル。ゲーム発売を延期するならこいつのデザインを何とかして欲しかったかも。一応攻略出来るが、誰もそれを行なおうとはしない。エリザが死んでも星のオーラのことしか考えないという血も涙もない究極のKYである。普段からKYであり、主人公を平然と見捨てたことすらある。ちなみにサンディは元々はドラクエ6に登場する町長の召使いの名前。初代にも関わらず6のサンディはコイツが名前を奪った為にリメイク版6ではメラニィと言う名前に変えられてしまっているという悲劇の存在である。
- 下僕ども(チャッピー軍団)
- 主人公の依頼に応えてルイーダの酒場から斡旋された女の子。最大八人まで登録でき、三人まで冒険に連れ出す事ができる。主人公がサンディと話しても(注:下僕どもにはサンディは見えない)決してツっ込んではならず、どんなエロい格好をさせられても、決してイヤがってはならないという宿命を負っている。キーワードはたせそま。
一周目でヤれるキャラクター[編集]
- リッカ
- オープニング直後の時点で真っ先に攻略可能であり、その後も度々攻略できる。しかし。一週目では貧乳で汗臭そうな貧乏娘の様相なので、その時点ではプレイヤーの興味や性欲をあまりそそる感じではない。物語序盤で女スカウトルイーダにスカウトされリッカの宿屋を経営するようになり、プレイヤー演ずる主人公はたびたび客引きに駆り出されるハメになる。リッカの宿屋は、王様から乞食まで分け隔てないサービスには定評があり、プレイヤー演ずる主人公の客引きの成績如何では大いに成長・発展する。なお、現実世界ではスカウトも客引きも法・条例によって厳しく規制されているため注意が必要である。ゲーム内でうまくいったからといって、現実世界におけるスカウト・客引き行為は違法行為であり、厳に慎まなければならない。
- 2週目で、あるクエストをクリアしてお持ち帰りすると、実は彼女が魔法使いで、一見貧乳だが実はそうでもないことが判明する。
- ルイーダ
- リッカの宿屋内で、ルイーダの酒場を経営している。あるクエストを行なえば簡単に攻略できる。Hカップの巨乳。お持ち帰り可能。実は28回の経験を持つ盗賊。
- 若い頃はビューティー・ペアとして女子プロレス界でブイブイ言わせていた。
- ロク(・ナモノ=ヨコ・)サーヌ
- リッカの宿屋内で、wi-fiショッピングをしている。始めのころは主人公の事をただの客として見ていたが、あるクエストから好意を持つようになる。お持ち帰り可能。実は僧侶。おうさまのヒゲへの強い拘りから、実はヒゲ部部員との噂もある。
- 普段はロクな商品をヨコさないが、クリスマスと大みそかにはデレるツンデレ商人である。
- ラヴィエル
- リッカの宿屋内に居候の如くいる、お行儀の悪い天使。他の世界への扉を開いてくれる。ルイーダと同じぐらいの巨乳。唯一星空の守り人にならなかった天使でもある。実は禿の双子の妹である。
- レナ
- リッカの宿屋内で、ゴールド銀行を経営している。言動は厳しく、攻略不可能なキャラの一人である。攻略不可の理由はふんさいのおお鉈が存在するかららしい。だが、城のメイドの中にふんさいのおおなたを渡すと攻略できるのが一人いる。「嘘だッ!」
- カマエル
- 宿代のカタでルイーダの酒場に身売りされたまま、忘れられてたのをリッカに発見された美少女。主人公を「お帰りなさいませ、ご主人様」と出迎え、「気にかけてお声をかけてくださった」と喜ぶ、最強の萌えキャラ。
- フィオーネ姫
- セントシュタイン城のナンバーワン嬢であり、ドラクエ史上最大のヤンデレまたは中二病。詳しくはドラゴンクエストシリーズ#先見性参照。
- エリザ
- ベクセリアに住む人妻。夫のルーフィンにベタ惚れで攻略は難しいが、一度オトすとどこまでも主人公に懐くようになる。また、早くオトさないと死んでしまうので注意。
- オリガ
- このゲームでは珍しい、ロリキャラ。クリア前の攻略は難しいが、クリア後に受けるクエストをクリアすると簡単にヤれる。
- マキナ
- あるお嬢様の等身大人形に、魂が乗り移った。途中で誘拐されてレイプされそうになるが主人公の助けで元の生活に戻る事ができる。ちなみに、彼女を攻略するには、プレゼントを用意してから彼女と会うしかない。
- ユリシス女王
- 砂漠の国グビアナの女王。最初は贅沢ばかりしているこまったちゃんだが、あるイベント後に性格が丸くなる。余談だが、ユリシス女王はリッカに次いでHシーンが多いキャラである。ドラゴンクエストV 天空の花嫁の砂漠の国の女王アイシスの親戚だと思われる。
- ラテーナ
- 主人公の行くところに常に先回りして現れる幽霊。彼女とエルギオスを合わせると一応のゲームクリアとなる。攻略は不可能だがHシーンは見ることが出来る、というかそれが一応のゲームクリアのエンディングである。
追加クエストでヤれるキャラクター[編集]
- チャミー
- 貧乳なのにぱふぱふをしてくれた美少女。おやおや、リッカが武器屋の裏に羊を二匹飼い始めたようです。
二周目でヤれるキャラクター[編集]
- エルギオス
- ラテーナの元彼氏。絶望と憎悪の魔宮の一番奥にいる。ラテーナとエルギオスを合わせるとゲームクリアとなる。ピサロのときと言い、ドラクエ界は女に関わると世界を滅ぼしたくなるくらいロクなことがない。一応、ラスボスであったりする。
- エルキモす
- エルギオスが変態したラスボス。ドラゴンボールのザコキャラ「プイプイ」に似ている。
- イザヤール
- 主人公のお師匠様。ハゲではない、剃ってるのだ!!60回の経験を経た戦士なのだが、発売日からプレイし続けるエリート戦闘民族にとって、今更そんな奴が来ても2軍以下なのである。しかも、主人公の師匠と名乗って偉そうなので、妹以外からは嫌われているに違いない。
- アギロ
- 天使キャバクラ「天の箱舟」のテンチョー。サンディには慕われているが、完全に空気のゴリライモ。
- ニード
- 主人公が男性ならリッカが庇うことに嫉妬心を抱くのも分かるが、二周目の主人公が女性になっても嫉妬心を抱く無類のやきもち焼き職人。ニートではない。ニードとは「必要」の意だし。リッカの宿屋を引き継ぎ、リッカの祖父に鍛えなおされて、立派な宿屋マシンとなったが、反面妹や父親に嫌われてしまった。
- モザイオ
- 元々は生徒会長だったが、ミスター・サタンの顔立ちをした校長の幽霊に仲間とともにスパルタ教育を施され、不良となってしまったエルシオンの学生。
- リベルド
- リッカの父親で、祖父同様2Dで描かれている。父親のスパルタに鍛えられ、宿王としての称号を獲得した。リッカは2Dと3Dのハーフであることが分かる。
- グランゼニス
- 神様だが家庭環境がアレな為に娘は凄いことになっていた。そのなれの果てが宝の地図のボスである。
- カラコタ橋の神父
- お疲れ様でした。このまま電源をお切りしやがれ。
- いにしえの魔神
- 「だが、ことわる。このいにしえの魔神の最も好きなことは(ry」
また、その他攻略が可能な者は、156人以上いる。
主なモンスター[編集]
- スライム
- バトルマスターになりたいという主人公たちが続出したために、軟弱な体力しかないのにスーパーハイテンションで粉々にされまくったという悲劇のモンスター。
- メタルブラザーズ
- 不安定ながらも3匹立ち並んでいるのが気に食わないとばかりにクエストで即死級の槍術を食らった悲劇のスライム。
- バブルスライム
- 「おもいでのすず(後述)」を手にして、あの頃に戻りたいと呟く悲劇のスライム。
- はぐれメタル
- 今作では一閃突き等の威力が高いために会心の一撃の餌食とされた悲劇のスライム。
- キングスライム
- 今作の合体スライムには3匹だけで合体できる「スライムタワー」という新種が出たために、出番が減らされてしまった悲劇のスライム。
- メタルキング
- クリア後にやっと出してもらえたかと思えばプレイヤーに親の敵の如く狙われてしまう悲劇のスライム。まさゆき氏のお家で集団生活を営んでいたが、そこにまでガサ入れが入り、皆殺しにされる。
- ウーパールーパー族
- 弱いくせに追尾して来て、かつ盾ガードをやってくるといううざったらしいモンスター。故に可愛らしさなどとうの昔に忘れ去られてしまうという悲劇のモンスター。
- ひとくいばこ・ミミック・パンドラボックス
- ちいさなメダルのために乱獲されまくってる悲劇のモンスター。しかし痛恨の一撃でガンガンかみついてくるため低レベルで出会ったら全力で応戦しないと食われる。
- ゴールドマン
- 一匹につき505Gの大金を落とす魔物故にグビアナで狙われまくった悲劇のモンスター。ゴールドメッキマンという偽物駆除をクエストで申し出ており、偽物を倒せば報酬がもらえるのだが、その前に倒された本物のゴールドマンは数知れずである。
- 妖女イシュダル
- 玉砕した経験のある悲劇のモンスター。彼女の繰り出すぱふぱふには百合属性があり、「女の子には効かないでしょ」とタカをくくってやって来た女主人公の顔を自慢の胸に押し付けて快楽のどん底に沈めてしまう。
- ギュメイ将軍、魔剣神レパルド
- 高確率で当たる魔神斬りを体得している、身体能力の高い剣士。だが決してその魔神斬りでメタルキングを倒しまくって強くなったというわけではない。実は3回しか魔神斬りが出来ないが、それがどれほど驚異的であったことやら。義に篤いが暴君に仕えているのは間違っている。二君に仕える気などないのに無理やり死後の世界からたたき起こされてしまった悲劇のモンスターである。実は彼自身からのクエストもある。
- ゲルニック将軍、邪眼皇帝アウルート
- 魔法しか使えないためにマホカンタ(またはミラーシールド)をやって仁王立ちをすれば皇帝のように「いてつく波動」を使わぬ限り自分の全体攻撃呪文が全て自分に跳ね返ってしまうという悲劇のモンスター。即ちゲルニック将軍は最も不利な位置にある。
- ゴレオン将軍、怪力軍曹イボイノス
- 混乱攻撃がうっとおしい色違いを親戚に持つ迷惑な隣人。なぜか将軍から軍曹に降格された親戚のほうが圧倒的な強さを持つという悲劇のモンスター。
- グレイナル
- 人種差別大好きな英雄ドラゴンで、匂いだけですべてを判断してしまう癖を持つ。年には勝てたようだが、直前に飲んだ未完成の酒のせいで町を護って死んだことにされてしまった悲劇のモンスター。実際には地下で1万年以上眠っている。
- 邪竜バルボロス
- 卑怯が大好きなドラゴン。1回目のエルギオス戦で体力が減った主人公を狙おうとしたが、エルギオスとは連戦でなかったために体力万全回復した主人公たちによって滅ぼされるという悲劇のモンスター。
- バラモス
- 歴代ボスキャラの中で一番最初に戦うために、歴代ボスキャラの中では最弱扱いされ、挙句に説明に滑稽な姿と書かれてしまった悲劇のモンスター。それでもかーなーり強く、自分を最弱扱いするあわれなる者どもを痛い目にあわせ続けている。ちなみに筆者も痛い目にあったあわれなる者どもの一人である。
主なアイテム[編集]
- ステテコパンツ
- ドラゴンクエスト7の主人公同様に、今作の主人公はこのパンツを穿くことができる。これで街中を歩くのは勇気が必要だとかよく言われてるが、今作の主人公は意外と堂々としてるし、リッカ達も全然気にしていない様子。
- ブーメランパンツ、ビクトリーパンツ
- ショタファン待望のかわいらしいパンツ。ビクトリーパンツはぶっちゃけ鉄の膝当てより強い。白ブリーフか、ビクトリーより強いパンツがあれば完ぺきだった。プレイしているものすべてがTバックを求めてしまったが、出てきていない悲劇
- ブルーガード、ブラックガード
- どうみてもギャルのパンティーです。本当にありがとうございました。とはいうものの、ブラックガードは前述のビクトリーパンツ以上の守備力を誇っていたりする。
- メイド服、ヘッドドレス
- おにいさんもおねえさんもおじいさんもおばあさんも、これを着るとピチピチのメイドさんになる。ええのう、実にええのう。
- あぶない水着
- ドラクエ史上全然危なくない水着。守備力が紙なところは確かに危ないが。今作には残念なことにまほうのビキニはなかった。
- カラフルチュチュ、レインボーチュチュ
- いにしえの十七歳チサトのステージ衣装。スーパースター最強の技「チューチュートレイン」を使うとパンチラする。
- あぶないビスチェ、シルクのビスチェ、しんぴのビスチェ
- 「チューチュートレイン」を使うと胸の谷間が見える。しかしパンチラはない。クエスト「あぶない墓参り」での、おばあさんのあぶないビスチェ姿にひるんだ人は多いに違いない。ある意味、最難関のクエストである。
- そらのトーガ、てんのトーガ、おおぞらのトーガ、そうてんのトーガ
- 「チューチュートレイン」を使うと片乳ポロリする。だが、CEROの圧力によりトーガを着ると無乳になってしまったorz。しかしパンチラはある。
- やくそう、どくけし草
- 今作の主人公は草に魅了されており、使いまくれば「無類の草好き」の称号をもらえる。
- おもいでのすず
- ダンジョンの入口に戻れるが、懐かしかったあの思い出の時に戻ることはなかった。
- 旅ゲイ人の証
- 旅芸人を極めたものだけが貰えるアクセサリー。このアクセサリーを着けると、女装もしくは男装しても何も言われないようになる。しかし、ゼシカの服は装備できない。しかも男装は出来るようになるのが少ない。ウゾダドンドコドーン!
- おうさまのヒゲ
- Wi-Fiクエスト達成のご褒美の一つだが、何故かおうさまのヒゲが報酬のWi-Fiクエストのみ失敗になるという逆神ぶりである。なんてこった、ヒゲが女性キャラクターのセクシーさを引き立てるのに。
- ついには、ロクサーヌが「だれかボスケテ」とロボピッチャー信号を使って宿六会のボスに救援を頼んだ結果、モリーとライアンのダブルヒゲヒゲが「ボス(決して走らず急いで歩いてきて、そして早く僕らを助)ケテ」くれた。
すれちがい通信[編集]
「すれちがい通信」も参照。
この作品ではリッカに話しかけると「すれちがい通信」が行える。これは、通信したDSの主人公キャラクターをプレイヤーのリッカの宿屋に連れ込んでヤれるというもの(もちろん主人公キャラクターは女性に性転換される)で、30人の主人公キャラクターとヤると『伝説の宿王』と称えられ、リッカからぱふぱふをして貰える。もちろん『伝説の宿王』となってからも「すれちがい通信」を行う事が可能であり、『千人斬り』の称号を目指して、秋葉原や日本橋を彷徨う者も多いとか。
Wi-Fiゲストキャラクター[編集]
ニンテンドーWi-Fiコネクションと接続することによって、歴代ドラゴンクエストの女性キャラクターが、リッカの宿屋のスペシャルゲストとして登場する。もちろん、ある条件を満たして話しかけると歴代女性キャラクターとヤれたり、衣装を強奪してコスプレしたりできる。フローラ配信の時には、間違っていたストの痛い方が来てしまったが、「たくさんの人が虫のようですわ!」で笑わせてくれたので許す。
関連項目[編集]
おおドラゴンクエストIX 星空の守り人よ しんでしまうとはなさけない。 レベル上げをして でなおしてくるのじゃ。 (Portal:スタブ) |
ナンバリング : | 1 - 2 - 3 - 4 - 5 - 6 - 7 - 8 - 9 - 10 - 11 - 12 |
---|---|
モンスターズ : | 1 - 2 - CH - JC - JC2 |
人物 : | クリフト - もょもと - サマルトリアの王子 - モンスターじいさん - 勇者 - 遊び人 |
モンスター : | スライム - はぐれメタル - ばくだんいわ - メガザルロック |
職業 : | 勇者 - 魔法使い - 商人 - 遊び人 - 海賊 - ゴッドハンド |
呪文 : | イオ - ザオラル - パルプンテ - ぱふぱふ - ふっかつのじゅもん - メガンテ |
単語 : | ああああ - ドラクエ信者 - ぬわーーっ!! - キメラの翼 - ひのきのぼう - へんじがない - 冒険の書 - ダーマ神殿 - ここで装備していくかい? |
クリエイター : | スクウェア・エニックス - すぎやまこういち - 鳥山明 |
関連作品 : | ダイの大冒険 - ドラゴンクエスト列伝 ロトの紋章 |