ブルーデスティニー
この項目「ブルーディスティニー」は、嘘です。よく近所の物知りおじさんが教えてくれた豆知識も大抵は嘘です。アンサイクロペディアを真に受けてはいけないのです。大事なのは、ジョークを笑い飛ばす心の広さです。 |
ブルーデスティニー(ぶるーですてぃにー)とは、大人気アニメ『機動戦士ガンダムSEED』の外伝を描いた『機動戦士ガンダムSEED DESTINY MSV』に登場するザフト軍のモビルスーツである。
概要[編集]
本機は『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』に登場するデスティニーガンダムを発展させた機体である。コズミック・イラ世界では「ガンダム」とは「General Unilateral Neuro-Link Dispersive Autonomic Maneuver Synthesis System"(単方向の分散型神経接続によって自律機動をおこなう汎用統合性システム)」というOSを差す名称であり、本来は「ストライクガンダム」などと言った名称は使われない(作中の登場人物は「ストライク」「イージス」などと呼んでいる)。そのため、このガンダムも正式名称が「ブルーデスティニーガンダム」ではなく「ブルーデスティニー」となっている。
本来はデスティニーガンダムを支援するレイ・ザ・バレルの乗機となる予定だったが、配備が間に合わずに終戦を迎えることとなり、戦後には一度も戦場に出ることの無かった平和の象徴たるMSとなった。
特徴[編集]
ブルーデスティニーはその名の通りクリアな青一色で構成される美しいPS装甲を有しており、デスティニーガンダムの気狂いピエロのようなケバケバシイ外見がだいぶ緩和されているような印象を持たせる。この機体のカラーは、アスラン・ザラ専用機として開発され、本来ならばアスランカラーである赤になるはずだったレジェンドガンダムと対比するためでもあった。
ブルーデスティニーの原型、すなわち兄機体であるデスティニーガンダムはインパルスガンダムの有する近接戦闘、中距離戦闘、砲撃の三タイプを同時に持ち合わせている万能型機体として作られたが、全ての機能を一機に無理矢理乗せてしまったため、使いこなすのは大変に困難だった。それでもある程度アスラン・ザラの乗るインフィニットジャスティスガンダムと闘えたのはシンの技量あってのことで、シンよりも実力が劣るレイではデスティニーを使いこなすのはとてもじゃないが不可能に近かった。
そこでブルーデスティニーはデスティニーガンダムのゴテゴテした高火力を大分削り、格闘特化機体並みの高機動力と、病弱なレイに負荷がかからないように軽やかな操作性を持たせるに至った。かくてレイ専用機として、攻防を削り扱いやすさに特化した機体となったブルーデスティニーであったが、アスランの脱走というハプニングによりこの計画は白紙に帰ることとなる。
アスランが使うはずだったレジェンドガンダムは、いわばβ版にすぎないブルーデスティニーの数倍の予算と時間がかけられており、レジェンドガンダムが宙に浮かぶ形となってはザフトが第2期MSを作成した意味が無くなってしまう。かくてザフト上層部はブルーデスティニーを一旦お蔵入りにし、レジェンドガンダムをレイ専用機として使うことを決定した。現場のレイはそもそもブルーデスティニーの存在自体を知らなかったため、レジェンドガンダムを自らの乗機とすることにさして抵抗もなく、そのままレジェンドガンダムのパイロットとなった。かくてブルーデスティニーの使えるパイロットを養成すべく、ザフトのあらゆるパイロットがそのテストを受けることとなったのだが、最終的に間に合うことはなかった。ブルーデスティニーは、実戦に投入されることが一度もないまま終戦を迎えたのである。
作品内では珍しく、一度も人の命を奪っていないMSとされており、後に平和の象徴としてオーブ連合首長国に寄贈され、戦没者を弔う墓前に捧げられることとなった。最終話(スペシャルエディション)でキラとシンが出会うシーンでも、少しだけ移設工事現場の足場が映っている。
スペック[編集]
データ[編集]
- 全高
- 18.07m
- 重量
- 74.60t
- 分類
- 高機動試作機
- 装甲
- ヴァリアブルフェイズシフト装甲
武装[編集]
- MMI-GAU26 17.5mm CIWS
- 頭部に付属したバルカン。
- MA-BAR73/α 高エネルギービームライフル改
- 名前を付ける余裕がなかったので仮名で呼ばれることとなった。インパルスガンダムのMA-BAR72を改造したものである。
- MX2352 アルゲンティウス・フルゴールビームシールド発生装置
- 前腕部に付属したビームシールド。
- MMI-715 レーザー対艦刀「カリバーン」
- デスティニーの「アロンダイト」に比べて非常に細いシルエットを持つ対艦刀。出力が劣るブルーデスティニーでも使いやすいように改造が施されている。名称はゲーム『Fate/stay night』の主人公・衛宮士郎の使用する剣としても有名な、アーサー王伝説に登場する伝説の剣(アーサー王が岩から引き抜いた王の剣)から取られている。
- M2000FX オルトロス高エネルギー長射程ビーム砲
- インパルスガンダムのブラストシルエットから改造されたもので、本機の背中に格納されており、戦闘時には背中からせり上がって肩部分に構え発射する。
![]() |
このモビルスーツ「ブルーディスティニー」は、まだリ・ガズィです。シャアに喜ばれるνガンダムにして下さるアムロ・レイを求めています。 (Portal:スタブ) |
関連項目[編集]
- 機動戦士ガンダム
- 機動戦士ガンダムSEED DESTINY (原作版):作者の高山瑞穂はちゃんとブルーディスティニーの漫画も描いてるぞ。