ポケモン図鑑
ポケモン図鑑(ぽけもんずかん)とは、実物を手に入れるまで内容を閲覧できないという、およそ図鑑としての利用価値が全く存在しない、無駄にハイテク(注:公称)でがさばる機械のこと。項目数はせいぜい700以下(これでも最近は増えたほうである)で、開発当初はそれなりの技術があったにもかかわらず200項目にも及ばなかった。しかも解説は一項目50文字以下(漢字不使用)という驚異的な内容の薄さのため、書籍にしたほうがむしろコンパクトになるのは間違いないだろうと思われる。小型ノートパソコンや高性能携帯電話が普及した現在、ポケモン図鑑の存在意義は薄れつつある。
ポケモン図鑑の開発[編集]
この地球上では、世界中どこの国でも、ポケモンマスターの育成は急務であり、最重要の国家事業であった。[1]何故ならポケモントレーナーは国防の要であり、この時代、戦争は専らポケモンを使って行われていたからである。わが国でも同様であり、政府はなんとかしてトレーナー志望の子供を増やそうと考えていた。そこで、きな臭さをなるだけ消し、かつ子供たちをポケモンの世界に効果的に引きずり込むために開発されたのがポケモン図鑑である。以後、ポケモントレーナー志望の子供たちにはもれなく無償配布されることとなった。
ポケモン図鑑の特徴[編集]
- ポケモンの解説を誇張し、過大な記述をする。
- 東京タワーを飛び越える馬や体当たりで高層ビルを粉々にするサイ、都市一つを壊滅させた龍等の想像力あふれる設定を登場させることで、子供たちのポケモンへの興味を掻き立てる。また、捕まえたポケモンに大きな期待をもたせて育成意欲を持続させる。しかし頑張って育てても図鑑の通りにはならず、子供たちの期待は裏切られ、彼らの一部はいじけて不良になる。また図鑑に載っている行為(ビルへの体当たり等)を実際に真似しようとして警察に補導されるという事件が度々起こっている。
- その一方、覚える技や実際の能力等の有用な情報は一切載せない。
- そのポケモンの実態や限界がバレてしまうからである。分布だけは唯一なんとか役に立つ。これ以外にまともな情報は無い。[2]実像を書かずして図鑑と呼べるかは甚だ疑問である。が、製作者達は何を言われても図鑑であると言い張っている。
- 出会うまで名前も姿も掲載されず、解説に至っては手に入れるまでつかない。
- 普通の図鑑のように、まだ見ぬ生物について勉強したり、解説を見て捕獲のための準備や注意をしたりするといった使用法はできない。まあもともと解説は上記のありさまなのであまり意味は無いけどね。言い方を変えれば、旅に出た直後はたった一種類しか掲載されていない図鑑なのである。
- 無駄にでかい。
- 図鑑をもらう際にはハイテクであることがやたらと強調されるが、中身はご覧の通り。これによって子供たちは「無用の長物」という言葉の意味を知ることができる。しかし下記の事情を考えると、大きいことにも一応利益がある。また昔はもっと大きくて使いにくかったが、最近のものはだいぶマシになったという声もある。
- 身分証明書になる。
- 実は最重要の機能。これを見せるだけでタダでポケモンセンターに寝泊りできる。図鑑の再発行はできないらしいが、無駄にでかいので紛失することも無い。
実際[編集]
トレーナーもある程度経験を積めば、ポケモンとの実際の付き合いを学び、図鑑の内容が嘘八百であることが分かるようになる。そして旅立ちから一年くらいすると、普通のトレーナーは図鑑など見向きもしなくなる。やがて身分証明書も別に発行してもらい、図鑑を持ち歩くことも無くなる。アニメを見ても分かるとおり、まともなトレーナーは図鑑など持っていない。しかし主人公と一部の取り巻きが未だに図鑑の呪縛から解き放たれていないのは不思議である。 覚える技等の有用な情報を満載した書籍版の図鑑も発売されていて(流石に無償とはならなかった)全国のトレーナーがこぞって買っているが、『ポケットモンスタープラチナ公式完全クリアガイド』(メディアファクトリー)は全991ページと相当でかい。しかし「ほとんど鈍器のようなものなので、野生のポケモンを捕獲するときに便利」とトレーナーからの評判は概ね良好である。
脚注[編集]
関連項目[編集]
- ポケットモンスター
- アンサイクロペディア…少し似ている。
- 廃人
このポケモン図鑑は、まだ未完成です。是非旅に出て図鑑を完成させてください。 (Portal:スタブ) |
ポケモン : | ポケモン一覧 |
---|---|
ゲーム作品 : | 本編(ブラック・ホワイト) - ピカチュウげんきでちゅう - 不思議のダンジョン(救助隊シリーズ・探検隊シリーズ・超ポケダン) - Pokémon GO |
その他の作品 : | 快盗!ポケモン7 - 電撃!ピカチュウ - ポケットモンスター The Animation - ポケットモンスターSPECIAL - ポケットモンスター ReBurst - ポケモンカードゲーム |
登場人物 : | アイリス - アカネ - アスナ - エリカ - オーキド博士 - カスミ - カツラ - サトシ - ジョーイ - シロナ - セレナ - スイレン - タケシ - ダイゴ - ナツメ - ハルカ - ヒカリ - ベル - マサキ - レッド - ワタル |
技 : | あくうせつだん - おにび - おんがえし - かなしばり - きあいだま - げんしのちから - ジャイロボール - じゅうでん - 10まんボルト - ストーンエッジ - ぜったいれいど - タマゴうみ - つのドリル - テレポート - でんじは - どくどく - にぎりつぶす -にらみつける - ねこだまし - はかいこうせん - パワージェム - ふぶき - ボルテッカー - みずでっぽう - めざめるパワー - やつあたり |
タイプ : | じめん - ドラゴン |
特性 : | いたずらごころ |
街・施設 : | おつきみやま - グレンタウン - GTS - シルフカンパニー - ふたごじま - ポケモンセンター - タマムシ大学 - なぞのばしょ - むじんはつでんしょ - アルトマーレ |
道具 : | カビチュウ - きんのたま - すごいつりざお - ダメタマゴ - はやぶさバッヂ - ふしぎなアメ - ポイントアップ - ポケウォーカー - ポケモンずかん - モンスターボール - マスターボール |
職業 : | 鴨厨 - ジムリーダー - そだてや - ポケモントレーナー - ポケモンマスター - ロケット団 |
用語 : | かがくのちからってすげー! - そこに空があるから - 携帯型珍獣の取り扱い - ミラクル交換 - ヤマブキシティの大乱 |
関連人物 : | イマクニ? - 田尻智 - なかはしこうよう - 宮本茂 |