利用者・トーク:7番セカンド
アンサイクロペディアにようこそ![編集]
![]() |
アンサイクロペディアとは |
初心者のガイドブック |
児童・生徒の方々へ |
編集の仕方 |
編集の心得 |
削除の方針 |
画像利用の方針 |
雑居房 |
管理者用伝言板 |
サンドボックス/テンプレ用 |
用語集 |
プロジェクト / ポータル |
はじめまして、7番セカンドさん。アンサイクロペディアにアカウントの作成ありがとうございます。
- 折角なので「初心者のためのガイドブック」と「アンサイクロペディアについて」は是非ご一読ください。
- 編集の仕方については、「編集の仕方」。より詳細なものについてはWikipediaによる解説ページを参考にしてください。
- 投稿の練習をしたいのなら、「サンドボックス」や「テスト用テンプレート」で自由に実験してください。
- 短いが、「どうしても載せたい記事」「あまりにも面白い記事」は「アンディクショナリー」に投稿してください。
- アンサイクロペディアについて質問がある場合はヘルプデスクに、なにか提案したい場合は「雑居房」に書き込んでください。コメントの最後には必ず署名(
をクリック)を追加してください。
- また、「利用者ページ」は、あなたの自己紹介や、メモ帳などに使ってください。個人的な実験を誰にも邪魔されることなく行い、かつ保持しておきたいのであれば、「利用者:7番セカンド/Sandbox」「利用者:7番セカンド/Template」などを作成してみるのも良いでしょう。
- 新規に記事を書く場合は、「馬鹿にならずにバカバカしくやる方法」、あるいは他の成功している記事を参考にするとよいかもしれません。
あなたのユーモア投稿を心待ちにしています。それではまたどこかで。--くまいち 2011年3月26日 (土) 23:32 (JST)
お願い[編集]
テンプレートの整理に力を入れることは大いに構いませんが、もう少し記事の体裁の方にも目を向けてから整理して頂けませんでしょうか? 因幡てゐの記事は意図あって偽テンプレートを使用しています。その意図が分からない場合は記事の体裁やテンプレートの方によく目を向けて下さい。宜しくお願い致します。-- SHINJI:Talk-Log 2011年9月23日 (金) 09:51 (JST)
- 失礼しました、同じテンプレを使っているのかと思い込んでいました。--7番セカンド 2011年9月23日 (金) 09:58 (JST)
事後報告。[編集]
ルイズさんの脚が3本になってましたので、リスさんが一本頂きましたよ。-- POLM ( Talk - Track - Count - Mail) 2012 / 09 / 09 (Sun) 21:30 (JST)
Mokumokuと申します。サーバーへの負担を考慮せずに編集作業を行ってしまい申し訳ありません。攻略WIKIの編集とかはやったことはあるのですが、ウィキペディアの類は初めてです。メモ帳で編集して三日くらい寝かせて投稿しますb
進呈[編集]
テンプレート:カテゴリの改良に対して。
私も、<span style="color: #bbb; font-size: larger;">|</span>がどうにかならないものかと悩んだことがありました。今回それが修正されて、どうしてだかスターを差し上げたいほどの感謝を覚えました。
改めて、テンプレート (これを含む全般) の改良ありがとうございます。--What here area team トーク | 投稿記録 | Wikipedia 2014年7月8日 (火) 20:40 (JST)
- まさか突然進呈されるとはビックリしました。こちらこそ本当に有難う御座います!今後もテンプレートを中心に、アンサイクロペディア全般の改良に精力を尽したいと願ってるので、今後ともよろしくお願いします!--7番セカンド (会話) 2014年7月9日 (水) 20:02 (JST)
贈呈[編集]
はじめまして、秋月です。先ほど氏の作成したテンプレート:しりとり部屋を見て、今まで誰もが見落としていた部分を粛々と補完する様に感動を覚えました。 ということで差し上げます。--秋月 (会話) 2014年8月27日 (水) 23:27 (JST)
- いや、最近しりとり部屋に参加する人が多くて、一覧テンプレがあったら便利だなあと思って作って見ただけなんですが…また贈呈されるとは思いませんでした。有り難く頂きます!--7番セカンド (会話) 2014年8月29日 (金) 23:18 (JST)
感謝[編集]
7番セカンドさんがこのようなことをしてくれたおかげでリスさんがしっぽが千切れそうなほど尻を叩かれる思いをしてこのような編集をする決意をするきっかけができました。ありがとう御座います。-- POLM ( Talk - Track - Count - Mail) 2014 / 09 / 04 (Thu) 21:05 (JST)
- 返事が遅れて申し訳ございません。実は、それとほぼ同じことを依頼しようと考えていたんです。こちらこそ有難う御座います!
- って、こんな短期間に次から次へと、3個もスターを頂いて、宜しいのでしょうか?っと自分でも申し訳ないと存じております。--7th Second (Talk) 2014年9月10日 (水) 17:47 (JST)
驚嘆[編集]
初めまして、里十六と申します。
カテゴリ:鉄道車両画像の新設、お疲れ様でした。膨れまくったカテゴリ:鉄道画像の整理はさぞや骨が折れる作業だったことでしょう。ですので、これを贈ります。--里十六 2014年9月14日 (日) 19:15 (JST)
- 実をいうと、それの大半はAutoWikiBrowserというソフトを使って自動運転で編集させたんですけどね。
- てか次から次へとまたもや頂いて…もう
いらんわ4個目って…本当に有難う御座います!--7th Second (Talk) 2014年9月17日 (水) 23:26 (JST)
相談事[編集]
日頃よりテンプレートの改造お疲れ様です。Uncyclopedia:管理/使用されていない画像なのですが、ひじょーに珍しい事に不要とされる画像が一切ない状態なのですが、表示されている内容がおかしいように感じます。私はどうにもテンプレートに弱いので、簡単に直るのであれば是非お願いしたいところです。不躾で申し訳ありませんが、返答をお待ちしております。--ぽんこつやろー (会話) 2014年12月18日 (木) 12:53 (JST)
- 抽出される記事をファイルだけに限定するように設定して見ると、表示が直りました。どうやら、Category:使用されていない画像のファイル以外の記事も抽出されるようになっていたので、そこに属する貴方が仰ったページも抽出されていたことが原因だと思われます。とりあえず修正できたことを報告します。--7th Second (Talk) 2014年12月19日 (金) 02:15 (JST)
季節の画像の件[編集]
7番セカンドさんがUncyclopedia:季節の話題#季節の画像の1月に追加されていたこちらの画像ですが、{{季節の画像}}に掲載されていないものでしたので、除去させていただきました。季節の話題は{{季節の画像}}に掲載された画像の倉庫であるためです。画像的には1月の季節の画像に適切だと思いましたので、来年にでも改めて{{季節の画像}}に掲載していただければと思います(もし覚えてたら私がやるかもしれません)。
それと、galleryを適用していただいたことについて、最初は私もそのほうがいいかなとも思ったのですが、旧版と比較すると1列当たりの掲載画像数が減って見づらく感じたのと、Uncyclopedia:絵ごころと違って画像の下にコメントを残していないので、一覧性を重視する観点から取り消させていただきましたので、あわせてお知らせいたします。
もしご意見がありましたら、ここか季節の話題のノートに書いていただければ幸いです。よろしくお願いします。--でみ庵 (会話) 2015年3月6日 (金) 10:18 (JST)
- その画像ですが、元ネタは『艦隊これくしょん -艦これ-』において、1月のイベントにおいて一部の艦娘に着物を着せた画像に差替えられたのですが、「まるで成人式で暴れている新成人みたいだ」とネット上で話題になっていたものです。来年の1月あたりだと、もしかしたらネタとして賞味期限切れになっている可能性がありますので、念のため。--ジャングル赤兵衛 (会話) 2015年3月17日 (火) 21:11 (JST)
お願い (管理者見習い推薦)[編集]
こんばんは。ドットです。
見出しのとおり、7番セカンドさんを管理者見習い (のびた君)として推薦させて頂けないかと思い、お願いに参りました。
7番セカンドさんの活動を見ていると、管理活動にも積極的に参加されていますので、管理者として活躍できると思います。ぜひご検討ください。--.Trashes (ドット) 2015年4月5日 (日) 02:52 (JST)
- 推薦の件は誠に嬉しいです。しかし、今まで自分がのびた君或いは管理者になりたいと考えたことは殆どありませんでした。唐突な推薦を戴いても、少しばかり戸惑います。
- ちなみに、長い間新規記事の執筆をしようと思いながら怠ることを繰り返し、結果的に殆ど管理活動ばかりやってしまいました。
- ただし、断固拒否している訳ではございません。のびた君への立候補するかどうかについて検討する時間を少し多めにお願いできないでしょうか?--7th Second (Talk) 2015年4月6日 (月) 22:45 (JST)
- 承知しました。いつでもお待ちしています。
- こちらは私個人の考えですが、記事を執筆しない管理者というのも必要と考えています。7番セカンドさんは執筆以外の面でたくさん貢献されていますので、今回推薦させて頂きました。
- 突然のお誘い、失礼しました。--.Trashes (ドット) 2015年4月6日 (月) 23:09 (JST)
- そう言われると、「記事を執筆しない管理者」という称号を自分に付けたくないと考えてしまいますね。かといって執筆と管理作業を両道できる管理者になりたいとまではあまり考えていませんが。
- ついでに言うと私自身、現実世界では以前より忙しいことが増えてきております。アンサイに来れなくなるほどではありませんが。
- なので、この忙しいことが少し一段落して落ち着いてきたら、立候補させていただこうかな?と考えております。推薦の件は、本当に有難う御座いました。--7th Second (Talk) 2015年4月7日 (火) 22:54 (JST)
スタブの貼りすぎに注意[編集]
あなたはつまらない人間というわけではありませんがスタブを張りすぎるとつまらない人間になってしまいます。
主に改善点として、できるだけスタブを張り付けるより自分が加筆するようにする, スタブを張り付けるなら詳しく改善点を書く、これを守りましょう。 守れないと唯の意味不明なスタブを張り付ける荒らしのように見られてしまいます。気を付けましょう。
これは別に削除しても構わないですし、返信も無用です。どうせここには来ないので。
それでは7番セカンドさん、さようなら —以上の署名の無いコメントは、2402:6B00:2B3D:67C0:4D65:6883:ADBD:3BF(会話/whois)さんが2015年4月25日 (土) 09:43 (JST)に投稿したものです(kei(苦情)による付記)。