利用者:でみ庵/第36回執筆コンテスト/採点会場
< 利用者:でみ庵 | 第36回執筆コンテスト
採点期間[編集]
2016年12月12日午前9時59分(日本標準時)まで。
採点方式[編集]
採点者は、以下のように採点を記入してください。
通常[編集]
*(点数)コメントや採点理由など--~~~~
対象外の場合[編集]
その記事が「文系記事じゃない」と考える場合も、採点をお願いします。この場合は以下のように記載してください。
*(点数)【対象外】コメントや採点理由など--~~~~
補足[編集]
- 採点者は、全ての記事の出展者による執筆期間中の最終版について採点をお願いします。ただし、採点期間中に消された記事の採点は不要です。
- NRV、ICU、FIXなどの修正テンプレートを貼られた記事も、採点期間の終了前に修正テンプレートが剥がされた場合には採点対象となります。この場合の採点対象も、出展者による執筆期間中の最終版です。
- 採点にはできるだけコメントを付けてくださるようお願いします。別のページにまとめてコメントを書いていただいてもかまいません。
採点[編集]
認知バイアス[編集]
- (70点)オチが完璧に決まってますね。でも「アンサイクロペディアにおける~」の節がちょっと内輪ネタ気味なので減点ポイントにしました。--ゴッド渋谷 2016年11月28日 (月) 19:07 (JST)
- (48点)このオチでは認知バイアスをすでに知っている人には愉しめないのではないかと思いました。--誰か 2016年12月3日 (土) 20:38 (JST)
- (55点)--秋月 (トーク) 2016年12月5日 (月) 00:47 (JST)
- (65点)そもそもの嘘っぽさがあまり見えてないから落ちてないのでは。--BCD (トーク) 2016年12月12日 (月) 21:50 (JST)
こだまでしょうか[編集]
- (50点)なかなか癖のある記事ですね。あえて無知を前面に押し出す形で言いますが、どこらへんがネタでどこらへんが事実なのかというのが、事前知識なしで読んだ僕には分かりません。他にもいろいろ言いたいことはありますが、とりあえずそういう部分を明らかにしながら書ける記事のほうが多分好かれると思います。--ゴッド渋谷 2016年11月28日 (月) 21:03 (JST)
- (53点)著者記事に引きずられている感じがするので切り口を変えてみてもよかったかもしれません。--誰か 2016年12月3日 (土) 20:38 (JST)
- (60点)--秋月 (トーク) 2016年12月5日 (月) 00:47 (JST)
- (70点)綺麗にまとまってます。--BCD (トーク) 2016年12月12日 (月) 21:50 (JST)
商人[編集]
- (45点)これもかなり癖のある記事だと思います。丁寧に考えて書かれていますが、ちょっと丁寧に考え過ぎというか、話を歴史の方面ばっかりに掘り下げすぎかなと。ちなみに僕は商人というと、トルネコとか、バイオ4の武器商人とかああいうのを連想するタイプです。--ゴッド渋谷 2016年11月28日 (月) 21:03 (JST)
- (68点)個人的にはベニスに住んでいるイメージが強いです。--誰か 2016年12月3日 (土) 20:38 (JST)
- (85点)--秋月 (トーク) 2016年12月5日 (月) 00:47 (JST)
- (85点)アンサイの典型的なスタイル。内容はわかりやすいし、そこそこ知識があればすんなり読める。でも最後が短いのがちょっと--BCD (トーク) 2016年12月12日 (月) 21:50 (JST)
白衣高血圧[編集]
- (80点)【対象外】心理学というよりも医学分野なので対象外にしました。でも内容自体はそこそこ面白いと思います。これくらい下品な記事が心地よいです。--ゴッド渋谷 2016年11月28日 (月) 19:07 (JST)
- (75点)【対象外】バカバカしさが光っていますがこれは理系記事になると思います。--誰か 2016年12月3日 (土) 20:38 (JST)
- (70点)【対象外】--秋月 (トーク) 2016年12月5日 (月) 00:47 (JST)
- (70点)白衣の画像がほしい。落ちはないが、必要な項目は全部そろっており、いい記事。--BCD (トーク) 2016年12月12日 (月) 21:50 (JST)
スンダ列島[編集]
- (40点)言いたいことは削除議論のほうにだいたい書いてしまったんですが、要は削除議論にかけられてる時点でその程度ってことですね。これからも頑張ってください。--ゴッド渋谷 2016年11月28日 (月) 19:07 (JST)
- (15点)アニメの登場人物一覧記事を読んでいるかのような感覚を覚えました。--誰か 2016年12月3日 (土) 20:38 (JST)
- (7点)--秋月 (トーク) 2016年12月5日 (月) 00:47 (JST)
- (15点)ただ解説しただけ。結局なにがいいたいのかわからない上に、それぞれの説明もおもしろくない。--BCD (トーク) 2016年12月12日 (月) 21:50 (JST)
トロッコ問題[編集]
- (100点)手本のような記事だと思います。まず文章量がちょうどよくて気軽に読めます。その上、非常に論理的に説明が展開されていて、いらすとやの持ち味を十分に活かした画像もいいアクセントになってます。こういう類の記事が一番好かれると僕は思います。--ゴッド渋谷 2016年11月28日 (月) 19:07 (JST)
- (70点)「いらすとや」の素材を使った画像がいい味出しています。--誰か 2016年12月3日 (土) 20:38 (JST)
- (90点)--秋月 (トーク) 2016年12月5日 (月) 00:47 (JST)
- (85点)簡素だが画像もあるし、構成もわかりやすい。でも落ちがこれは……。--BCD (トーク) 2016年12月12日 (月) 21:50 (JST)
ピルトダウン人[編集]
- (35点)文章量の割にイギリス人の自己主張がくどくて情報量もいまいち薄い感じがします。ピルトダウン人自体のことをもう少し教えて欲しかったんですが、興味があるなら自分でウキペディアを読めって感じでしょうか。--ゴッド渋谷 2016年11月28日 (月) 19:07 (JST)
- (75点)蚊帳の外のイエローモンキーは思わず苦笑い。--誰か 2016年12月3日 (土) 20:38 (JST)
- (65点)--秋月 (トーク) 2016年12月5日 (月) 00:47 (JST)
- (55点)たぶん、「陰謀」が主張色が強すぎる結果、尻切れトンボみたいな感じになったかんじ。あと、韓国起源説がリンクにない。--BCD (トーク) 2016年12月12日 (月) 21:50 (JST)
ゲーム理論[編集]
- (15点)面白い面白くない以前に、こんなに説明下手な人は初めて見ました。もうちょっと文同士のつながりが分かりやすくなるように、文章を段落ごとに区切ったり、指示代名詞や接続詞を使ったりしてください。コンテスト以外の機会でも文章の練習をしましょう。--ゴッド渋谷 2016年11月28日 (月) 21:03 (JST)
- (25点)私には笑いどころが分かりませんでした。--誰か 2016年12月3日 (土) 20:38 (JST)
- (20点)--秋月 (トーク) 2016年12月5日 (月) 00:47 (JST)
- (45点)囚人のジレンマなしで書くのは難易度が高すぎだったのでは。--BCD (トーク) 2016年12月12日 (月) 21:50 (JST)
先輩ヅラ[編集]
【注意喚起】この記事には現時点でNRVが貼られています。
- (10点)【対象外】もう意味がわからない。ちょっとはコンテストの趣旨に対して自分から歩み寄る努力をしてください。--ゴッド渋谷 2016年11月28日 (月) 19:07 (JST)
- (15点)ハゲは「精神」疾患ではありません。全体的に文章がちぐはぐになっています。-誰か 2016年12月3日 (土) 20:38 (JST)
- (10点)--秋月 (トーク) 2016年12月5日 (月) 00:47 (JST)
- (30点)せっかく目の付け所がよかったのに、それをうまく消化できていない。もったいない。--BCD (トーク) 2016年12月12日 (月) 21:50 (JST)
外国語を学ぶ際に文法より語彙の方を先に学ぶのが効率的であるという法則[編集]
【注意喚起】この記事には採点期間開始時点でNRVが貼られています。
- (7点)引退おめでとうございます。今までお疲れ様でした。乙!--ゴッド渋谷 2016年12月3日 (土) 22:00 (JST)

(15点)Q.E.D. --誰か 2016年12月3日 (土) 20:38 (JST)
- (5点)--秋月 (トーク) 2016年12月5日 (月) 00:47 (JST)
- (5点)ほかに書きようもあったのでは、意図が伝わらず、「読みにくい」だけの印象しか受けない記事になってる。--BCD (トーク) 2016年12月12日 (月) 21:50 (JST)
有島武郎[編集]
- (95点)書いた人の話し上手な感じが一番よく伝わってくるのはこの記事です。長めの記事でありながらも読者の興味を惹き、人物の特徴、独特な部分を伝える技術が本当に高いと思います。というか、割とマジで、書いた人は大学の先生とかそういう感じの方ですよね?--ゴッド渋谷 2016年11月28日 (月) 22:32 (JST)
- (90点)志賀直哉と武者小路実篤までもが見事なネタになっていて圧巻でした。--誰か 2016年12月3日 (土) 20:38 (JST)
- (97点)--秋月 (トーク) 2016年12月5日 (月) 00:47 (JST)
- (70点)この人自体のはっちゃけぶりが多方面にわたっているため、「どこをどうつっこんでよいのやら」状態でこれはこれで困ってしまう。--BCD (トーク) 2016年12月12日 (月) 21:50 (JST)
欧州連合からのイギリス脱退問題[編集]
- (97点)こういう記事、大好きです。アンサイクロペディアといえば皮肉や風刺とよく言われますが、それを確実に体現してるのがこの記事ですね。脚注でちゃんとソースが貼ってあるのも嬉しいです。--ゴッド渋谷 2016年11月28日 (月) 22:32 (JST)
- (80点)「世界で最も上演時間が長い喜劇」としてギネスに認定されることを期待。--誰か 2016年12月3日 (土) 20:38 (JST)
- (88点)--秋月 (トーク) 2016年12月5日 (月) 00:47 (JST)
- (65点)喜劇っぷりが足りないような。開票進行時のお笑い感も書けたような。もう少し書けると思ったので残念。--BCD (トーク) 2016年12月12日 (月) 21:50 (JST)
性悪説[編集]
【お知らせ】出展時間が10:00でしたが、サーバの誤差の範囲内なのでセーフと扱います。
- (60点)普通になるほどなーって感じで読みました。それ以上でもそれ以下でもない感じです。しいて言うなら所々の下ネタらしきものがうまく利いていないところにもどかしさを感じました。--ゴッド渋谷 2016年11月28日 (月) 19:07 (JST)
- (75点)荀子がなにゆえこの説に至ったのか気になります。--誰か 2016年12月3日 (土) 20:38 (JST)
- (63点)以上、全記事採点しましたが、コメントはこちらにまとめました。よろしくお願いします。--秋月 (トーク) 2016年12月5日 (月) 00:47 (JST)
- (65点)現代語訳もエロ色を強めにしてもよかったのでは。--BCD (トーク) 2016年12月12日 (月) 21:50 (JST)