東京メトロ半蔵門線
半蔵門線(はんぞうもんせん)は、東京地下鉄(通称:東京マゾヒスト)が運営する地下鉄である。
パーソナルカラーはウルトラヴァイオレット(UV):Z すなわち紫外線である。Zとは、車内でのZZZ(睡眠)を示している。実際は紫外線によりRIP(永眠)となるが、伏せられている。
概要[編集]
銀座線が満員電車化してしまったため、放屁などによる死亡事故の緩和を主な目的として建設が決定されたが、いざ建設が始まると現場監督の半分がファミコンに填まってしまったため、全通が大幅に遅れた。
特に「スーパーマリオブラザーズ」の8分クリアが壁となり、建設は15年以上に渡り中断された。それでも健気に他の現場監督が頑張っていたため、ゲーマーと化した彼等が工事を再開する頃には既に炎天宮前まで完成していた。
車両は8000系と08系である。
路線[編集]
危険な渋谷を起点に、銀座線が隣で睨んでいる表参道を通ると、外苑前を通過して青山一丁目、国会のある永田町、吹上御所に近い半蔵門、靖国神社を擁し東西線が9段どころか90段くらい上にありそうな九段下、古本の街神保町、最大手大手町を抜け、あやふやなところで山手線をくぐり、銀座線が遠い三越前、成田空港への玄関口炎天宮前、庭園があるだけの清澄白河、急に向きを変えて住吉、錦糸町、押上に至る。というナショナリズムの拠点とただの下町を混ぜた国の重要路線だが、いかんせん皇居の南側を通らないので割と空気輸送でがらがらである。
押上からは曳舟までの連絡通路を通り、東武伊勢騎線伊勢崎・日光線東武日光・会津田島まで相互乗り入れを行っている。
押上までなので、曳舟で別の列車に乗り換えるときは押上・曳舟で2回乗り換える必要がある事が多い。曳舟まで半蔵門線ならこんな問題起きないのだが、縦割りと言うものは恐ろしい。本当は松戸まで伸ばしたかったので押上は未練たらたらな構造になっていてこのため直通中止時は同一駅扱いのとうきょうスカイツリーとの間の地上を歩くというさらにカオスなことになる。
押上は半蔵門線のターミナルである。東武の複々線を走る一般型電車を日比谷線と半蔵門線で山分けしている。このため浅草駅発の行き先がスペーシア発着駅とは思えない惨状になっている。このためエクストリーム車両交換を始める予定である。10分ごとに曳舟で車両交換するのだ。田園都市線沿線で曳舟駅を宣伝することができるとともに在原業平のお怒りを鎮めることもでき一石三鳥である。
渋谷からは東急踏切零線に一応つながっているというレペルではなくて渋谷の用地が狭いからと完全に一体化してしまっており、かつては長津田経由で町田まで相互乗り入れを行っていた。現在は、中央林間から小田急線経由で藤沢よりJR束日本倒壊道線経由で東急伊豆線下田まで乗り入れる。
東武とつながっている関係もあって、東急に東武の車両が、東武に東急の車両が普通に走っていた。っていうかどれがどこの会社の車両だか分からない。そのような混乱防止のため、わざわざどこの会社の車両が来るか、電光掲示板で案内してくれる(画像参照)。
東京地下鉄では一番駅数の少ない路線でありながら、生意気にも直通区間を含めると最も長い距離を走る路線でもある。なんと日本で一番子供に見せたくないアニメの舞台と日本で一番古いアニメの舞台、腐ったミカンの舞台と週末の不倫の舞台を乗り換えなしで行けるという偉業を成し遂げた路線でもある。
運行[編集]
東武・東急と相互乗り入れしているため、10両編成(3+2+5両編成)・ラッシュ時は15両編成(更に5両編成を連結)である。ただし多すぎて本数不明。また、、東武・東急の末端区間に乗り入れる為、途中駅で走行中切り離しが可能である。
東武日光・会津田島〜下田 間ノンストップのL特急「スーパー半蔵門」(JRで言う「スーパーあずさ」的列車)を運行。(名前はスーパーマリオブラザーズに由来する)
また、東武、東急内で急行、準急の列車は、半蔵門線内各停と書いてあるにもかかわらず、通過駅がある。(外苑前)
パーソナルカラーがウルトラヴァイオレットだが、実際は東武momijiオレンジ・東急kaeruグリーンが殆どである。東京マゾヒストが保有する車両は、窓・鋼体ともに耐用年数を越えている。このため半蔵門線は最も車両故障が発生しやすい路線だが、直通区間を利用していない限りは地下区間を走るので車両故障は大したことはないと東京マゾヒスト側は主張している。また、東武の車両は車体はおろか車内まで汚いので、乗客から大不評である。明らかに洗浄回数がたりないのが原因なので、1度、東京マゾヒストは、珍しく東武に苦情を言ったが、『うちは、車両の洗浄回数をへらすことで、環境問題に取り組んでいる』といわれ、いいかえせなかった。環境問題への取り組み方が明らかに間違っており、そんな事をする前に、野田線の8000系を歯医者にしたほうがいいと思われる。
脚注[編集]
関連項目[編集]
所有路線 | |
---|---|
G![]() ![]() ![]() H ![]() ![]() ![]() ![]() Y ![]() ![]() ![]() ![]() | |
直通先 | |
東武鉄道 : | TSスカイツリーライン - TI伊勢崎線 - TN日光線 - TJ東上線(東武東上線) |
東日本旅客鉄道 : | JB総武線(中央・総武線) - JLJR千代田線(常磐線) |
東京急行電鉄 : | DT 田園都市線 - TY 東横線 |
小田急電鉄 : | OH●小田原線 - OT●多摩線 - OH●箱根登山鉄道 - ロマンスカー |
西武鉄道 : | SI 有楽町線 - SI 池袋線 - SI 狭山線 - SI 秩父線 |
その他 : | TR●東葉高速鉄道 - SR●埼玉高速鉄道 - MM みなとみらい線 |
車両 | |
05系 - 6000系 - 7000系 - 10000系 | |
その他 | |
帝都高速度交通営団 - 帝都低速度交通営団 - 都営・営団戦争 - 神奈川東部方面線 |
環状線 : | JY山手線 - JM武蔵野線・京葉線支線(FUNABASHIデルタ) |
---|---|
五方面鈍行 : | JK京浜東北・根岸線 - JLJR千代田線 - JB中央・総武線(総武線) |
五方面快速 : | JT東海道線 - JU宇都宮線(東北線) - ■高崎線 - JJ常磐線 - JO横須賀・総武快速線- JC中央線 - ■上野東京ライン - JS湘南新宿ライン |
神奈川 : | JN南武線(尻手短絡線) - JI鶴見線 - JH横浜線 - ■相模線 - SO 相鉄線直通 |
埼玉・多摩 : | JA埼京線(JA赤羽線) - ■■川越線 - ■八高線 - JC青梅線(東京アドベンチャーライン)・五日市線 - CO中央本線 |
千葉 : | ■総武本線 - ■成田線(JO成田空港線 - ■我孫子線) - ■鹿島線 - JE京葉線 - ■東金線 - ■外房線 - ■内房線 - ■久留里線 |
北関東 : | 信越本線 - 上越線 - 両毛線 - 烏山線 - 水戸線 |
新幹線 : | 東北新幹線 - 上越新幹線 - 北陸新幹線(長野新幹線) |
在来線 : | CB 御殿場線 |
---|---|
新幹線 : | 東海道新幹線 - 中央新幹線 |
大手 : | 東京地下鉄(G![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 東急電鉄( TY 東横線 - DT 田園都市線 - MG 目黒線 - OM 大井町線 - IK 池上線 - TM 多摩川線 - SG 世田谷線 - 新横浜線) 小田急電鉄(OH●小田原線 - OE●江ノ島線 - OT●多摩線) - OH●箱根登山鉄道 - EN●江ノ電 京王電鉄(KO●京王線(京王新線)・相模原線・動物園線 - IN●井の頭線) 西武鉄道( SI 池袋線・秩父線・有楽町線・豊島線・狭山線 - SS 新宿線・拝島線 - ST 多摩湖線(路面電車) - SW 多摩川線 - SY 山口線) - ID●大雄山線 東武鉄道(TSスカイツリーライン - TI伊勢崎線・桐生線 - TN日光線・宇都宮線 - TD野田線(アーバンパークライン) - TJ東上線) 京成電鉄(KS●本線 - KS●成田スカイアクセス) - HS●北総鉄道 - 関東鉄道 - ディズニーリゾートライン - KK●京浜急行電鉄(逗子線・大師線) SO 相模鉄道(本線・いずみ野線・新横浜線) |
---|---|
準大手 : | SL●新京成電鉄 |
公営 : | 東京都交通局(都営地下鉄)(A![]() ![]() ![]() ![]() |
三セク : | R●りんかい線 - U●ゆりかもめ - TT多摩都市モノレール - 横浜高速鉄道( MM みなとみらい線 - KD こどもの国線) - 金沢シーサイドライン - SR●埼玉高速鉄道 - 〈 NS 〉 ニューシャトル - TR●東葉高速鉄道 - SR●芝山鉄道 - CM●千葉都市モノレール - TX つくばエクスプレス - 野岩鉄道 |
中小 : | SMR●湘南モノレール江の島線 - 秩父鉄道 - CD銚子電気鉄道 - 山万ユーカリが丘線 |
![]() |
この「東京メトロ半蔵門線」は、延伸の案が出ています。延伸して下さる協力者を求めています。 (Portal:スタブ) |