茨木市
ナビゲーションに移動
検索に移動
茨木市(発音は、いばらぎし 又は いばらきし)は、関西地方のほぼ真ん中、大阪府の北部に位置する市。人口約27万人(2020年現在)。但し、後述の彩都の住民1万人については、彩の国さいたまの植民地のため、統計に含まれていない。
概要[編集]
- JR京都線で大阪から京都方面へ移動し、左に日世ソフトクリームのキャラクター「ニッちゃん・セイちゃん」が見えたら、その辺が茨木市である。
- 阪急京都本線を利用する場合、特に目標物はない。強いて言えば南茨木駅の前にある黄色の宇宙服を着た巨大な子供の像だろうか。梅田から乗車して万一寝過ごしてしまった場合、高槻市に行ってしまうので注意が必要。
- かつては新快速とか阪急の特急はスルーしていた。高槻市民曰く「オメェの席ねぇーから!!」。現在でも新快速やサンダーバード、関西空港へ向かうはるかなどはホーム脇を全力で爆走していくが、阪急の「特に急がない」は止まるようになった。淡路駅を通過する通勤特急さえも停車する。2種類の快速特急はゆっくりと通過する。信号待ちで停車することもある。
- 何故か117系ウエストエクスプレス銀河はダイヤ上止まる(運転停車)。[1]あれ、これもうのろのろエクスプレス銀河じゃ粛清されました。
- 市内に高速道路のインターチェンジが3つも存在する。名神高速道路の茨木ICと新名神高速道路の茨木千提寺IC、そしてなんと吹田市の吹田ICも茨木市が権利を主張している。茨木ICは日本最古のインターチェンジの一つであるらしいが、観光地ではないので誰も気にしない。茨木ICの周辺にはアーン♥♥なうふふが多数存在する。
- 市内唯一の国道である国道171号線はイナイチ走りと呼ばれる
エクストリームスポーツ特殊な走法が求められる。 - 市内に近畿日本鉄道の駅はない。近くの街にもやはり駅はない。しかし近鉄バスが我が物顔で走っている。
産業[編集]
- サッポロビールや東芝の工場があったが、大人の事情により撤退。尚、東芝の工場跡については、同社製の芝生が敷き詰められ、広大な商品展示場や大学となる予定である。
- パナソニックのテレビ工場があったが、やはり大人の事情により撤退。跡地にヤマト運輸とアマゾンが座り込んだ。しかし住所は変わらず松下町である。
- 先に撤退したフジテックは、滋賀県の彦根市に移転した途端に、片桐且元の呪いによりエレベーターの強度不足が発覚した。
- 大昔には日本たばこ産業の工場があった。取り壊して百貨店のそごうが建てられる予定だったが資金難で実現しなかった。そこでサティが建てられたがそのサティもお察しくださいになったため現在は異音モールである。
- 東海道新幹線の鳥飼車両基地は99.9%は摂津市にあるが、0.01%は茨木市にある。摂津市は地盤沈下につながるため井戸を掘るなと主張しJR東海は納得。しかしそれならと茨木市に井戸を掘ることにした。摂津市は裁判所に提訴するが敗訴した。
雑記[編集]
- 茨木市北部の原野を開拓して建設されているのが、彩の国さいたまの植民地彩都である。尚、彩都地区のみ大宮ナンバー(旧:埼ナンバーを含む)と春日部ナンバーの自動車に優遇税制が適用される。ただし、熊谷・所沢ナンバーは除外される。なお、茨木台や北摂ローズタウン(茨木市の花は薔薇、つまりローズなので、茨木の意味)と茨木市を称する自然豊かな住宅地があるが、実は山を越えた亀岡市内である。千葉にあるのに東京を名乗るテーマパークと一緒であ粛清されました
- 北稜中学校と西陵中学校というよく似た名前の中学校があるが、直線距離で5km離れており、全然近くない。
- 茨城と同じ読み方らしいが、茨木市民の一部は「茨城」の読みは「いばらぎ」だと信じている。残りの市民は茨城の場所も地名の正しい読み方も知らない(と言うか興味がない)。なお、茨城県民の大半は「茨木」の読みは「いばらぎ」だと信じており、どちらも同じ「いばらき」だという事実を知ると驚愕する。
- 隣接する高槻市からの、いわゆる脱高者が後を絶たない。
- 同市の一部地域に、「ここは奈良または東奈良なる県だ」および「ここは福井なる県だ」と言い張る住民が多数存在する。彼らがどういった歴史的背景や政治的事情を根拠にそう主張しているのかは目下調査中だが、いずれにせよ奈良および福井県民や他県の住民にとっては勘違いの元であり、はた迷惑なだけである。
- 「茨木には次がある(漢字的な意味で)」と市役所は宣伝するが、本当にあるのかは[要出典]。
- 茨木市は茨城県の県庁所在地だと主張しているが実際は水戸市である。
関連項目[編集]
![]() |
この項目「茨木市」は、壮大なネタ振りです。誰か、人類の歴史に残るようなとてつもなく面白いネタを書いてください。 私には書けません。 (Portal:スタブ) |
大阪市中心部 |
---|
福島 梅田 天六 桜ノ宮 |
その他の地域 |
曽根崎 | 天満 | 南森町 | 阿波座 | 肥後橋 | 淀屋橋 | 四ツ橋 |