Forum:2020年11月17日MediaWikiアップグレード
自分は管理者でもないのにこのようなフォーラムを立ててすみません。 日本時間2020年11月17日(たぶん)にMediaWikiがアップグレードされました。今の自分でわかることは次の通りです。
- DynamicFunctions拡張機能が効かない
- 最近の更新UIが変わった
- HAWelcome拡張機能が動作し始めた
- 一部の画像消失
- アンコモンズが使えない
- Math復活
--Wacky285(利用者ページ・トーク・投稿記録・メール送信) 2020年11月17日 (火) 15:48 (JST)
- その他気づいた変更点(まだバージョンアップされていない言語(simple:)と比べつつ)
- 削除された拡張機能
- DynamicFunctions(arg、ip、rand、skinの4機能が使えない)
- GroupsSidebar(もともと使われていない)
- Wikibase (UnData) 関連3つ(入れ忘れ?)
- MwEmbedSupport(よくわからない)
- 導入された拡張機能
- ConfirmEdit
- hCaptcha
- 利用者グループ「インターフェース管理者」、「秘匿者」の追加(特別:利用者グループ権限)
- 削除された拡張機能
- その他気づいた不具合
- 全文検索がデータベースエラーになってできない。
- DPLの利用者名表示に関連するパラメーター(adduser、addauthor、addlasteditor)がデータベースエラーを引き起こす。(Miraheze上のウソペディアなどでも起こっておりMWのバージョンと拡張機能側の相性が悪いっぽい)
- アンサイクロペディア.com、ja.uncyc.org、ja.uncyclomedia.orgはいまだに死んでいる。
- ただアンコモンスから呼び出せなくなっただけで消えた画像は無いかも?
- たぶん自分の利用者ページくらいでしか使われていないがMultiMaps拡張機能が内部エラーを起こす。(追記--What here area team〔トーク|投稿記録〕 2020年11月17日 (火) 19:11 (JST))
- あと参考に前回のバージョンアップ時の Forumを置いておきます→Forum:MediaWiki1.31アップグレード--What here area team〔トーク|投稿記録〕 2020年11月17日 (火) 16:25 (JST)
- Rotoryuさんによる利用者情報ページ(名前忘れた)が使えなくなってしまったみたいで残念です…。ところで、ようこそしたり勝手に他人の利用者ページを作成したりしているShoutWikiは何者なんでしょう…?アンサイクロペディアがShoutWiki傘下になったということでしょうか?--
Schwarz・Talk・Editcount 2020年11月17日 (火) 16:30 (JST)
- システムメッセージというかBOTぽいですが、アカウントとしては存在していない事になってますね。あとアタイの名前を使ってるのはなんなんでしょ、{{USERNAME}}でもないみたいですし。--扇町グロシア (トーク) 2020年11月17日 (火) 17:47 (JST)
- 自動でようこそするのがHAWelcome拡張機能で、そのデフォルト設定が "ShoutWiki" のようです。また、HAWelcome拡張機能は「アクティブな管理者」の名前を勝手に使うみたいですね。コード[1]を読む限りでは MediaWiki:Welcome-user に "@disabled" と書くとHAWelcome拡張機能が無効化され、具体的な利用者名を書くとその名前を使うようです(デフォルトは "@latest" でおそらく直近に活動した管理者の名前が使われる)。--ふぇいくしぐなる (トーク) 2020年11月17日 (火) 19:39 (JST)
- システムメッセージというかBOTぽいですが、アカウントとしては存在していない事になってますね。あとアタイの名前を使ってるのはなんなんでしょ、{{USERNAME}}でもないみたいですし。--扇町グロシア (トーク) 2020年11月17日 (火) 17:47 (JST)
- 本日AM3時~12時30分(mediawikiバージョンアップタイミング)あたりまでの編集記録が消えています。バージョンアップに伴うプチ記憶喪失のようです。--micch (トーク) 2020年11月17日 (火) 18:56 (JST)
- なんの役に立つか分かりませんが情報はあって困らないかと思い一応。今日は諸事情で家で一日中暇だったのでずっとアンサイにいまして、Media Wikiが更新されたのがいつなのか多少特定できるんですよね。「バグの報告」で私が投稿している通り異変を感じたのが13時過ぎ。お昼前までは普通だったので12:20〜12:40の辺りで更新がされたと思うんですよ。ログインが外れたり画像が消えたり天変地異でした。取り敢えず僕が知っている事をまとめますと…
- 更新日時は2020年11月17日 (火) 12:30 (JST)頃だという事
- 上に書いてある事以外にも差分の520エラーも治っているという事
- 元からかもしれないが1=2などのMathを使っている記事が尋常じゃなく重いという事
- 更新日時は2020年11月17日 (火) 12:30 (JST)頃だという事
くらいですかね。大した情報じゃないし私みたいな日の浅い一般ユーザーが口を出せる案件なのかも分かりませんが、おそらくその場に居合わせた数少ない人間ですので質問等があれば分かる範囲でお答えします。--もりーくん。 (トーク) 2020年11月17日 (火) 19:04 (JST) (一部訂正--もりーくん。 (トーク) 2020年11月17日 (火) 19:37 (JST))
令和になった[編集]
{{#timel: xtY年n月j日}}
→ 令和3年1月17日- 立皇嗣の礼が行われるのを見届けたひよこ陛下は、アンサイクロペディア日本語版にて新年号「令和」を宣された--えふ氏 2020年11月17日 (火) 19:52 (JST)
投稿ブロック機能の拡充[編集]
- 部分ブロック機能が追加されています(MediaWiki1.35から標準搭載)。なおウィキペディアでは導入の是非を2019年から議論して今は試験運用中のようです。--誰か 2020年11月17日 (火) 21:06 (JST)
特別ページの状況[編集]
- 活動中の利用者一覧が突如正常稼働するようになりました。ずっと名前が出ていなかった.旻氏や黒土氏の名前も出ています。一方、特別:編集回数が致命的エラーを吐いてます。地味に痛い・・・--micch (トーク) 2020年11月18日 (水) 23:02 (JST)
- しばらく閲覧できなかった特別:二重リダイレクトは正常に稼働するようになってます。--扇町グロシア (トーク) 2020年11月19日 (木) 18:46 (JST)
- Special:Editcount復活。--えふ氏 2020年11月20日 (金) 23:25 (JST)
- しばらく閲覧できなかった特別:二重リダイレクトは正常に稼働するようになってます。--扇町グロシア (トーク) 2020年11月19日 (木) 18:46 (JST)
- 管理者専用の文字列の置換が作動するようになった。--えふ氏 2020年11月21日 (土) 00:10 (JST)
通知[編集]
ページが存在しないかのような表示[編集]
- F:HD#砂箱の中身が消えたのように存在するはずのページの内容が存在しない場合のテキストに置き換わる現象が起きています。日本語版アンサイではまだこの一例しか確認できていませんが他言語版に目を移すと例えばラテン語版ではla:MediaWiki:Sidebarの内容が吹っ飛んでサイドバーがデフォルト表示になっています。(比較用Googleキャッシュ)なおsidebarの消失はほかにもいくつかの言語で起こっています。--What here area team〔トーク|投稿記録〕 2020年11月19日 (木) 18:37 (JST)
- 可能性としては、プチ記憶喪失した時間帯に編集した版のrevisionIDが0で上書きされているのかな?。だとすると、被害は小さいか。--えふ氏 2020年11月19日 (木) 19:05 (JST)
- 参考に記憶喪失前後の版指定リンクをたどると
- Special:Redirect/revision/1501910
- Special:Redirect/revision/1501911
- Special:Redirect/revision/1501912
- Special:Redirect/revision/1501913
- Special:Redirect/revision/1501914
- Special:Redirect/revision/1501915 2020年11月17日 (火) 03:05 (JST)
- Special:Redirect/revision/1501916 (ここから記憶喪失?)
- Special:Redirect/revision/1501917
- Special:Redirect/revision/1501918
- Special:Redirect/revision/1501919
- Special:Redirect/revision/1501920
- Special:Redirect/revision/1501921
- Special:Redirect/revision/1501922
- Special:Redirect/revision/1501923
- Special:Redirect/revision/1501924
- Special:Redirect/revision/1501925
- Special:Redirect/revision/1501926
- Special:Redirect/revision/1501927
- Special:Redirect/revision/1501928
- Special:Redirect/revision/1501929
- Special:Redirect/revision/1501930
- Special:Redirect/revision/1501931
- Special:Redirect/revision/1501932
- Special:Redirect/revision/1501933
- Special:Redirect/revision/1501934
- Special:Redirect/revision/1501935
- Special:Redirect/revision/1501936
- Special:Redirect/revision/1501937
- Special:Redirect/revision/1501938
- Special:Redirect/revision/1501939
- Special:Redirect/revision/1501940
- Special:Redirect/revision/1501941
- Special:Redirect/revision/1501942
- Special:Redirect/revision/1501943 (ここまで記憶喪失?)
- Special:Redirect/revision/1501944 2020年11月17日 (火) 13:03 (JST)
- Special:Redirect/revision/1501945
- Special:Redirect/revision/1501946
- Special:Redirect/revision/1501947
- Special:Redirect/revision/1501948
- Special:Redirect/revision/1501949
- 2020年11月17日 (火) 03:05 (JST)の版から2020年11月17日 (火) 13:03 (JST)の版の間がすっ飛んでますね。--えふ氏 2020年11月19日 (木) 20:09 (JST)
- 被害にあった具体的なページがわかりました。「2020-11-17 08:35:22 チンチン電車」から「2020-11-17 11:47:02 利用者:もりーくん。/sandbox」までの5編集が失われたうえ3ページとも見られなくなっています。
- 2020-11-17 13:41:06 Forum:バグの報告
- 2020-11-17 13:03:49 Forum:バグの報告
- 2020-11-17 11:47:02 利用者:もりーくん。/sandbox
- 2020-11-17 09:30:50 利用者:もりーくん。/sandbox
- 2020-11-17 09:26:58 父
- 2020-11-17 09:24:53 父
- 2020-11-17 08:35:22 チンチン電車
- 2020-11-17 03:05:27 高輪ゲートウェイ駅
- 可能性としては、プチ記憶喪失した時間帯に編集した版のrevisionIDが0で上書きされているのかな?。だとすると、被害は小さいか。--えふ氏 2020年11月19日 (木) 19:05 (JST)
- ちなみにこの状態になったページを編集しようとしても編集の競合などと言われた挙句ついに保存することができません。それからページ情報には現在の版の正しい編集回数とバイト数らしきものが残っているようです。この中身は一体どこにあるんでしょうか…。--What here area team〔トーク|投稿記録〕 2020年11月19日 (木) 20:33 (JST)
- ツチノコも見れなくなってます。--
Rotoryu 2020年12月6日 (日) 23:28 (JST)
ツチノコの最後の2版である
- 2018-07-31 07:58:22 (Special:Permalink/1415178)
- 2018-07-31 07:59:51 (Special:Permalink/1415179)
が消えているようです。また
{{#dpl: nottitlematch=ああああ意味のない文字列うううう |allrevisionssince=201807300000 |allrevisionsbefore=201808010000 }}
のようにして周辺の変更履歴を見てみたところ版単位で消えているものが飛び飛びにいくつか存在していました。見つけた限りでは
- 2018-07-31 09:20:06 九条教
- 2018-07-31 03:21:24 ラファエル・ナダル
- 2018-07-30 19:07:25 1+1=11
- 2018-07-30 19:06:12 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ
- 2018-07-30 16:40:32 ドラえもん
- 2018-07-30 15:48:15 アレフ
が消えています。さら上記が最終版だったと思われる1+1=11、アレフがツチノコ同様に見れなくなっていました。
ついでに、今回調べた範囲とは別ですがテンプレート:New Unbook (UnBooks:アンブックスのinputbox内で使用)というかなり古そうなページも消えていることも報告しておきます。--What here area team〔トーク|投稿記録〕 2020年12月7日 (月) 02:48 (JST)
- 父、チンチン電車、高輪ゲートウェイ駅は見れるようになってます。--
Rotoryu 2020年12月7日 (月) 18:48 (JST)
- 連投すみません。MediaWiki:Helppageが同じ状態になってサイドバーの「ヘルプ目次」のリンク先がデフォルトに戻ってますね。アプデ実行直前の記憶喪失とは別にMediaWiki名前空間に固有のトラブルがありそうです。--What here area team〔トーク|投稿記録〕 2020年11月19日 (木) 20:50 (JST)
アンサイクロペディア一の一覧にある日本とニヒリズムの初版年月日とそれぞれの履歴にある最古の版の年月日が合わなくなっているのですがこれって前からでしたっけ。(ニヒリズムの編集履歴はブラウザのCSSかjavascriptを無効にしないと見られませんが。)--What here area team〔トーク|投稿記録〕 2020年11月21日 (土) 18:56 (JST)
- こんなん見つけましたけど…。一応履歴は見られるみたいです。--
Schwarz・Talk・Editcount 2020年11月21日 (土) 20:50 (JST)
- (報告)サイドバーの「ヘルプ目次」のリンク先はMediaWiki:Sidebarを編集してHelp:目次に修正しました。--誰か 2020年12月10日 (木) 19:30 (JST)
画像がアップロードできない[編集]
- たびたびお騒がせしております、i10でございます。モバイル環境から、特別:アップロードから画像がアップロードしようとしたとき、「Browse…」が反応せず、ファイル選択できないのですが、何か関係あったりしますか? --i10 (トーク) 2020年11月20日 (金) 21:46 (JST)
- 具体的な環境を教えていただけますか。私のAndroid+Chromeではファイル選択できます。--micch (トーク) 2020年11月20日 (金) 21:54 (JST)
- 早速のご返信ありがとうございます。どうやらブラウザのせいですね。android + Firefox Focus およびandroid + 某・チャットアプリの簡易ブラウザ機能の両方とも同じ現象が起こってます。--i10 (トーク) 2020年11月20日 (金) 22:06 (JST)
- 連投、失礼致します。自己解決(?)致しました。頭の固い方でも同様の現象が確認されたため、完全にブラウザの問題のようでした。お騒がせして申し訳ございません。--i10 (トーク) 2020年11月20日 (金) 22:29 (JST)
- 私もFirefox FocusをAndroidに入れて同じ事象を確認しました。このブラウザだとJAWPだけでなく、HTMLの<input type="file">タグがそもそも動きませんので(例えばここのHTMLサンプルも動かない)MediaWikiのアップグレードは関係なさそうですね。--micch (トーク) 2020年11月20日 (金) 22:46 (JST)
- 具体的な環境を教えていただけますか。私のAndroid+Chromeではファイル選択できます。--micch (トーク) 2020年11月20日 (金) 21:54 (JST)
CodeMirror修正[編集]
- 今まで反応していなかった<nowiki>タグや{{DEFAULTSORT:}}パーサー関数や<css>タグがマークアップされるようになりました。--
Wacky285(利用者ページ・トーク・投稿記録・メール送信) 2020年11月22日 (日) 06:46 (JST)
mw:Extension:UrlGetParametersの導入[編集]
- URLのパラメーターの値を取得する拡張機能としてDynamicFunctionsの
arg
の代わりとなるmw:Extension:UrlGetParametersをインストールしてもらえました。さすがに迅速すぎない?arg
をそのままurlget
に置き換えることで使えます。--What here area team〔トーク|投稿記録〕 2020年11月22日 (日) 12:17 (JST)
ログアウトされる[編集]
何故か自動的にログアウトされる--IPadBoy123 (トーク) 2020年11月22日 (日) 17:58 (JST)
- 特別:ログインで「ログイン状態を保持」(だったか?)にチェックをつけてログインすれば解消されるはずです。アップデートによるものではなく一種の初見殺しなので問題ありません。--
Schwarz・Talk・Editcount 2020年11月22日 (日) 18:10 (JST)
- 自分は親切な謎百科事典使ってたので分かりませんでした。--IPadBoy123 (トーク) 2020年11月23日 (月) 20:06 (JST)
mw:Extension:UserFunctionsの導入[編集]
- こことかで使っている
{{#ip:}}
が使えないのでダメ元でお願いしたら、mw:Extension:UserFunctionsをインストールしてもらえたようです。--えふ氏 2020年11月23日 (月) 04:32 (JST)- #ifanon:
- 閲覧している人が匿名利用者(IPユーザー)か
{{#ifanon:then|else}}
-> then- #ifblocked:
- 閲覧している人がブロックされているか
{{#ifblocked:then|else}}
-> else- #ifsysop:
- 閲覧している人が管理者か
{{#ifsysop:then|else}}
-> else- #ifingroup:
- 閲覧している人が特定の権限グループに入っているか。複数指定した場合はORで結合し判定される。
{{#ifingroup:bureaucrat|then|else}}
-> else{{#ifingroup:autoconfirmed, bureaucrat|then|else}}
else- #realname:
- 閲覧している人が個人設定で設定している本名。ログインしていない場合は代替文字列(alt)を、代替文字列(alt)が設定されない場合はIPアドレスが表示される。
{{#realname:alt}}
-> alt- #username:
- 閲覧している人のユーザー名。{{USERNAME}}を完全に代替する。ログインしていない場合は代替文字列(alt)を、代替文字列(alt)が設定されない場合はIPアドレスが表示される。
{{#username:alt}}
-> alt- #useremail:
- 閲覧している人が設定しているメールアドレス。ログインしていない場合は代替文字列(alt)を、代替文字列(alt)が設定されない場合はIPアドレスが表示される。
{{#useremail:alt}}
-> alt- #nickname:
- 閲覧している人が個人設定で設定している署名。ログインしていない場合は代替文字列(alt)を、代替文字列(alt)が設定されない場合はIPアドレスが表示される。
{{#nickname:alt}}
-> alt- #ip:
- 閲覧している人のIPアドレス
{{#ip:}}
-> 3.237.205.144
- {{USERNAME}}の需要がなくなるのと、無効化できなくなりますね...(ガジェット)--
Wacky285(S・T・P・M) 2020年11月23日 (月) 06:57 (JST)
目次が表示崩れを起こす[編集]
- 0192837465の利用者ページがなんか変です。--0192837465 (トーク) 2020年11月23日 (月) 09:18 (JST)
- 目次が生成されるとバグるようです。応急処置として、目次が不要であれば
__NOTOC__
と記入すれば、一応回避できます。--えふ氏 2020年11月23日 (月) 12:29 (JST) - ログインしてLegacy Vectorスキンで表示すると目次のあるページが表示崩れを起こす(JavaScriptが暴走している模様)みたい。個人設定で"Use Legacy Vector"のチェックを外すと目次があっても問題なく表示できる。--えふ氏 2020年11月23日 (月) 19:48 (JST)
- どうも、
===小見出し===
があるページがバグってる見たいです。--へっぽこピーナッツ (トーク) 2020年11月25日 (水) 08:51 (JST) - 秀逸な記事がバグって無いことを確認。--へっぽこピーナッツ (トーク) 2020年11月25日 (水) 16:24 (JST)
- 表示崩れ発生条件(11/28 21時現在)
- 以下の条件をすべて満たしていると表示崩れを起こすようです(Win10から Chrome、Edge、Firefoxで同条件であることを確認)
- --えふ氏 2020年11月26日 (木) 01:41 (JST)/抑止条件追加 2020年11月27日 (金) 23:00 (JST)
- どうも、
- 目次が生成されるとバグるようです。応急処置として、目次が不要であれば
アンコモンズ死亡[編集]
meta[編集]
スマホで見ると時々文字だけになる[編集]
サイドバーが表示されなくなります。環境はiPhone6sのiOS14です。--以上、nyankotrainの戯言です (トーク) 2020年11月25日 (水) 08:36 (JST)
全文検索のデータベースエラー[編集]
良いことだけど検索すぐ出てくる。嬉しい!--GO厨 (トーク) 2020年12月1日 (火) 21:07 (JST)
利用者・トークページにおける表示不具合[編集]
件名の通りになりますが、大半の利用者のトークページにてスクショのような表示不具合が発生しておりますがアップグレード以前の既知のバグだったりしますでしょうか? --i10 (トーク) 2020年12月18日 (金) 17:01 (JST)
追記: ログアウト(未ログイン状態)すると正常に表示されるようです。(アップロード制限に引っかかって画像アップロードできません。追ってアップロードいたします) --i10 (トーク) 2020年12月18日 (金) 17:17 (JST)